2018年5月30日(水)より、「三越 M CARD」「MICARD」「伊勢丹アイカード」は「MICARD+(エムアイカード プラス)」に、「JR MICARD」は「JR MICARD+(ジェイアール エムアイカード プラス)」にデザインと名称を変更に切り替えた。
-
-
エムアイカード、カード名称とデザインを変更 「MICARD+」「JR MICARD+」に
エムアイカードは、2018年5月30日(水)より、「MICARD+(エムアイカード プラス)」「JR MICARD+(ジェイアール エムアイカード プラス)」にデザインと名称を変更すると発表した。 名 ...
続きを見る
同じタイミングでMICARD+の最上位カード「MICARD+ PLATINUM」のインビテーションを送っているものと思っていたが、エムアイカードに確認したところ、2018年6月下旬からのインビテーション開始となるとのことだ。
また、MICARD+ PLATINUMの特典については、以前紹介したが、今回特典を再度確認しておきたい。
-
-
エムアイカード プラス プラチナ(MICARD+ PLATINUM)の特典とは?
エムアイカードは、2018年春頃よりプラチナカードを発行すると発表した。 最近エムアイカードのサイトを見ていると、特典によっては「MICARD PLATINUM」の文字もあり、発行が始まっているのかも ...
続きを見る
MICARD+ PLATINUMの年会費や追加カードは?
年会費は本会員が50,000円(税抜)、家族会員は4名まで無料で発行できる。もちろん、家族カードの利用分も年間利用金額に加算され、本会員と同じ優待を受けることが可能だ。ETCカードは年会費無料。
国際ブランドはVisaのみとなり、Visa payWave(Visaのタッチ決済)が搭載されている。マクドナルドや東急プラザ銀座などのNFC決済に対応している店舗では、カードをかざすだけで支払うことが可能だ。
なお、MICARD+、MICARD+ GOLDは、VisaブランドであってもVisa payWaveは搭載されておらず、海外旅行に行く回数が多いMICARD+ PLATINUMのみ搭載しているとのことだ。
MICARD+ PLATINUMはインビテーションでの申込のみとなっており、2018年6月下旬頃送る予定となっている。
項目 | 内容 | |
年会費 | 本会員 | 50,000円(税抜) |
家族会員 | 4枚まで無料 | |
ETCカード | 無料 | |
国際ブランド | Visa | |
非接触決済 | Visa payWave | |
インビテーション | 要 |
発行時点ではVisaブランドのみとなり、American Expressブランドは現時点で予定していない。
三越伊勢丹グループでのポイント優遇は最低でも8%以上
三越伊勢丹グループ百貨店では3,000円(税抜)以上利用すると最大で10%のエムアイポイントを貯めることができる。1品が3,000円(税抜)未満や食料品・レストランなどは1%のエムアイポイントだ。
初年度は10%、2年目以降は前年度の三越伊勢丹グループ百貨店での利用金額に応じて変わる。100万円以上利用した場合は10%のままとなり、100万円未満の場合は8%となる。
一般カードやゴールドカードの場合は30万円未満の場合は5%還元となるが、MICARD+ PLATINUMの場合は5%のポイント還元はない。
なお、MICARD+ GOLDも、新たに初年度8%還元のサービスを開始している。従来は、初年度5%で年間利用額に応じて変わっていたが、初年度8%とすることでタカシマヤカードに合わせてきたのだろうか。
年間利用額 | MICARD+ | MICARD+ GOLD | MICARD+ PLATINUM | |
1品3,000円以上 | 30万円未満 | 5% | 5%(初年度8%) | 8%(初年度10%) |
100万円未満 | 8% | 8% | ||
100万円以上 | 10% | 10% | 10% | |
200万円以上 | +10,000ポイント | |||
300万円以上 | +15,000ポイント | |||
500万円以上 | +25,000ポイント | |||
1品3,000円未満 | 1.0% | |||
Visa加盟店 | 0.5% | 1.0% | 1.0% |
なお、年間200万円以上利用の場合は10,000ポイント、300万円以上利用の場合は15,000ポイント、500万円以上利用の場合は25,000ポイントのボーナスポイントが加算される。
エムアイカードの特徴として、離れて暮らしている家族でも、年間お買い上げ額を合算することができる。例えば、両親もエムアイカードを保有していると、三越伊勢丹グループでの年間利用額を合算することが可能となり、両親が60万円利用し、自分で40万円利用していた場合は、100万円以上の利用となるため、どちらも10%ポイント還元となるのが特徴だ。
エムアイカード プラチナ コンシェルジュデスクはVPCC?
24時間365日利用可能なコンシェルジュデスクは「エムアイカード プラチナ コンシェルジュ」となる。
Visaブランドで利用できるVPCC(Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター)ではなく、独自のコンシェルジュデスクを用意している。
VPCCを利用するのであれば、今後American Expressブランドの発行はないと思っていたが、独自コンシェルジュデスクと言う事であればAmerican Expressブランドのプラチナカードも検討もしているのかもしれない。
MICARD+ PLATINUM CARD COUPONはMICARD+ GOLDのクーポンと同様
MICARD+ GOLDの場合、駐車時間延長サービス、配送料優待サービス、修理・加工料金優待サービス、空港ショップ優待サービスのクーポン冊子が送られてくるが、MICARD+ PLATINUMの場合は、MICARD+ PLATINUM CARD COUPONが用意されている。MICARD+ GOLD CARD COUPONのプラチナカード版だ。
ただし、内容はゴールドカードとプラチナカードで同じ物となる。
MICARD+ GOLD CARD COUPON | MICARD+ PLATINUM CARD COUPON | |
駐車場延長サービス | 三越伊勢丹グループ百貨店各店の買い物による駐車場の無料サービスに加えて、クーポン券1枚につき1時間分の駐車時間を延長 | |
配送料金優待サービス | 三越伊勢丹グループ百貨店各店で購入した商品を配送する際に、クーポン券1枚につき300円をサービス | |
修理・加工料金優待サービス | 三越伊勢丹グループ百貨店の各売場・ショップでの修理・加工料の支払い、および各店修理・加工カウンターでの支払の際に、クーポン券1枚につき300円をサービス | |
空港ショップ優待サービス | 三越伊勢丹グループ空港ショップ各店での支払の際に、クーポン券1枚につき300円をサービス |
プライオリティ・パスが自動付帯
プレステージ会員のプライオリティ・パスを申し込むことができる。なお、インビテーションコードでの申込となるため、デジタル会員証も利用可能だ。
-
-
Priority Pass、アプリにデジタル会員証機能を追加
国際線の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」で入室できるラウンジがアジア地域で新たに55ヵ所新設され、世界400都市、850ヵ所を超えるラウンジを利用できるようになった。また、ゴルフパッケ ...
続きを見る
同伴者は1人あたり27米ドルで利用でき、有効期限が切れる前に自動的に更新される。
なお、家族カードでもプライオリティ・パスの利用ができるのは良い特典だろう。
招待日和の利用が可能
コース料理を2名以上で予約すると1名分が無料となる「招待日和」を利用できる。
-
-
ダイナースクラブカードのエグゼクティブダイニング(グルメベネフィット)を利用してみた グルメベネフィットを3,000円の年会費で使えるカードは?
プラチナカード・ブラックカード等の特典である「グルメベネフィット」。提携レストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料となるサービスだ。 筆者には小さな子どもがいるという事と、多くが都心のレ ...
続きを見る
招待日和の特典は、他社の特典と同じとなり、半年で1回、年に2回までの利用となる。
通常、招待日和は小さいクーポン券のみとなるが、冊子が用意されている。
LUXA RESERVEの利用が可能
高級レストランでの食事を24時間予約できる会員制サービス「LUXA RESERVE」を無料で利用できる。
通常の年会費は6,000円となるが、MICARD+ PLATINUM会員は無料となる。
ただし、ゴールドカード会員でも無料で利用できるため、ゴールドカード特典と言っても良いだろう。
一休.com、一休.comレストランのダイヤモンドステージの特典が利用可能
ゴールドカードの場合は、一休.comプラチナ会員を最大1年間利用できる特典があるが、MICARD+ PLATINUMの場合は一休ダイヤモンドステージのサービスを半年間利用可能だ。
-
-
一休.comのダイヤモンド会員特典があるホテルニューオータニ大阪を利用してみた
前回は、一休のダイヤモンド会員について紹介したが、今回はダイヤモンド会員限定のサービスを受けられるホテルを予約し、実際に宿泊したのでレポートしたい。 ダイヤモンド会員の特典は? ホテルニューオータニ大 ...
続きを見る
国際線手荷物無料宅配サービス
ゴールドの場合は帰国時のみ1個無料だが、プラチナの場合は往復で1個無料となる。
-
-
国際線手荷物無料宅配サービスを使ってみた 空港まで最小限の荷物で行けるため、子連れには最高の特典
大人1人で2・3泊であれば、スーツケースすら必要ないこともあるが、子供との旅行では必ずスーツケースが必要となる。筆者は3人の子供がいるため、全員の荷物を詰め込むと、20Kg程度の荷物になる。このスーツ ...
続きを見る
Mastercardプラチナの場合は、Taste of Premiumの特典を利用でき、往復2個まで無料となるが、Visaブランドの場合は2個まで1個500円(税込)と割引特典となる。
特典 | Visaプラチナ | Mastercardプラチナ |
2個まで | 1個あたり500円(税込) | 無料 |
3個以上 | 1個あたり20%OFF | 割引無し |
MICARD+ PLATINUMの場合、通常のVisaプラチナ特典ではなく独自特典が用意されている。
三越・伊勢丹各店でのラウンジ・サロンサービスはゴールドと同様
三越・伊勢丹各店のラウンジやサロンの利用が可能だ。
エリア | 店舗 |
北海道 | 札幌三越 |
関東 | 伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店、伊勢丹相模原店、伊勢丹府中店 |
信越 | 新潟三越、新潟伊勢丹 |
東海 | 静岡伊勢丹 |
近畿 | ジェイアール京都伊勢丹 |
四国 | 高松三越、松山三越 |
九州 | 福岡三越 |
ただし、プラチナとゴールドで利用できるラウンジ・サロンは同じとなり、MICARD+ PLATINUMでも伊勢丹新宿店や日本橋三越本店などは利用できない。
-
-
クレジットカードで入室できるラウンジ、三越・伊勢丹「お得意様サロン」 はゴールドカードで利用できないサロンも
クレジットカードで入室できるラウンジと聞くと、ゴールドカードで入室できる空港ラウンジを思い浮かべる方も多いだろう。しかし、空港以外にもラウンジがあり、対象のクレジットカードを保有しているだけで入室でき ...
続きを見る
三越劇場シアター倶楽部の年会費が無料
エムアイカードを保有している場合は、三越劇場シアター倶楽部の年会費が1,000円(通常1,500円)となるが、MICARD+ PLATINUMの場合は無料となる。
三越劇場シアター倶楽部会員向けの先行予約や会員特別価格で利用できる公演などがある。
ゴルフサービス
よみうりゴルフ倶楽部、東京よみうりカントリークラブ、千葉よみうりカントリークラブ、静岡よみうりカントリークラブでプレーできる。
また、Visaプラチナ特典である「Visaプラチナゴルフ」の利用もでき、ゴルフ場メンバー以外で予約できない国内名門ゴルフ場などをカード会員優待価格で利用可能だ。
伊勢丹ゴルフスクールのインストラクターによるパーソナルコースレッスン(有料)や、入会特典なども用意されている。
ギャラリー・ラファイエット パリ・オスマン店でのプレミアム・ラウンジサービス
フランスの百貨店「ギャラリー・ラファイエット パリ・オスマン店」で、MICARD+ PLATINUMを提示すると、プレミアム・ラウンジを利用可能だ。
また、免税書類作成をすると、免税額に応じた粗品をもらえる。
8日前までに予約すると、日本語による店内ショッピングの利用もできる。
外商カードとMICARD+ PLATINUMのターゲット層が異なるのかもしれないが、もう少し百貨店での特典を追加して欲しいところだ。今後の特典追加に期待したい。