菊地崇仁

アバター画像

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

JQ CARDエポスゴールド vs エポスゴールドカード どっちの方がおトクなの?

JQ CARDエポスゴールド vs エポスゴールドカード どっちの方がおトクなの?

先日、ふと気になったカードがあった。JQ CARDエポスゴールドだ。JQ CARDセゾンゴールドは年間50万円以上の利用で無料となると紹介したが、JQ CARDエポスゴールドも同じタイプのカードとなる ...

JQ CARDセゾンGOLDで50万円を突破! 翌年度以降の年会費が無料に!

JQ CARDセゾンGOLDで50万円を突破! 翌年度以降の年会費が無料に!

JQ CARDセゾンGOLDで年間50万円以上利用した。 JQ CARDセゾンGOLDで50万円以上利用 6月5日支払金額が32万7,003円、7月支払利用金額が20万5,172円となり、この2か月で ...

ファミペイ バーチャルカードで4のつく日「ECの日」にAmazon.co.jpで利用してみた! 500円分のファミペイボーナスゲット!

ファミペイ バーチャルカードで4のつく日「ECの日」にAmazon.co.jpで利用してみた! 500円分のファミペイボーナスゲット!

最近はファミペイの利用頻度が上がっている。 5と0のつく日にPOSAカードをファミペイ払いすると、1.5%還元となる特典などがあり、ファミマTカードでチャージして利用。 そんな中、誕生したのがファミペ ...

SBI新生銀行がダイヤモンドステージに! 普通預金金利も0.20%に期間限定でアップ!

SBI新生銀行がダイヤモンドステージに! 普通預金金利も0.20%に期間限定でアップ!

SBI新生銀行では、新たにダイヤモンドステージが誕生しているが、SBI証券の自動入出金サービス「SBI新生コネクト」を設定するとダイヤモンドステージになる特典を開始している。 前回は、2023年4月に ...

三井住友カード プラチナプリファードからOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードへの乗り換え分のVポイントを獲得!

三井住友カード プラチナプリファードからOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードへの乗り換え分のVポイントを獲得!

Vpassアプリにログインすると、Vポイントが大きく増えていた。 それまでに確認していたポイント数は6,000ポイント弱。それが1万8,000ポイント以上になっている。 そこで、Vポイントの「ポイント ...

エポスカードで積み立てているtsumiki証券が含み益だけで100万円を突破!

エポスカードで積み立てているtsumiki証券が含み益だけで100万円を突破!

最近はクレカ積立サービスが乱立しているが、クレカ積立サービスを最初に行ったのがtsumiki証券だ。2018年8月31日(金)開始のため5年弱となる。 tsumiki証券はエポスカードでクレカ積み立て ...

マツモトキヨシとココカラファインでポイントカード統合! dポイントはどうなるの?

マツモトキヨシとココカラファインでポイントカード統合! それぞれのポイントカードやdポイントはどうなるの?

2023年6月より、マツモトキヨシグループとココカラファイングループのポイントサービスが1つになる。 マツモトキヨシグループ店舗・ココカラファイングループ店舗どちらの店舗でも、同じポイントカードを提示 ...

ウエルシアホールディングスの株主優待でTポイント3,000ポイントゲット! 今回はTポイントをJALのマイルに交換してみる!

ウエルシアホールディングスの株主優待でTポイント3,000ポイントゲット! 今回はTポイントをJALのマイルに交換してみる!

2023年もウエルシアホールディングスの株主優待について案内があった。専用のwebサイトでログインID・パスワードを使ってログインすると簡単に申請することができる。 ウエルシアホールディングスの株主優 ...

また不正利用?! 複数カードを保有している場合はキャンペーンなどで利用したカードを覚えておこう!

また不正利用?! 複数カードを保有している場合はキャンペーンなどで利用したカードを覚えておこう!

先日、タカシマヤカードの利用明細を確認していたところ、「UBER *EATS HELP.UBER.COM」とあった。 タカシマヤカードの利用明細 Uber Eatsは使う事も多いのだが、なぜタカシマヤ ...

なぜかキャッシュカードが使えない?! デビットカードへの切替の際は要注意!

なぜかキャッシュカードが使えない?! デビットカードへの切替の際は要注意!

筆者はほとんどATMを利用しない。可能な限りキャッシュレス決済を利用しているためだ。 しかし、どうしてもATMを利用しなければならないときがある。例えば、「郵便振替払込受付票」による支払いだ。学校への ...

クレカ割引なども考えると「ポイ活」は非常に複雑! 100点を目指さずに自分のできる範囲でやるのがコツ!

クレカ割引なども考えると「ポイ活」は非常に複雑! 100点を目指さずに自分のできる範囲でやるのがコツ!

先日、Yahoo!ショッピングでノートを購入した。同じ商品をAmazonでは698円で販売しているが、購入した商品は838円。 AmazonとYahoo!ショッピングの価格比較 Amazonでは1%の ...

投資信託のクレカ積立まとめ 新NISAを最大限利用したい メインカードとしても使いたい 月5万円もできないけどコスパがいいものを選びたい

投資信託のクレカ積立まとめ 新NISAを最大限利用したい メインカードとしても使いたい 月5万円もできないけどコスパがいいものを選びたい

前回は2023年3月時点でのクレカ積立をまとめた。 クレカ積立サービスは非常に動きがはやく、3か月弱で既に古い情報になってきたため、今回はいくつかのパターンで最適な組み合わせを考えて見ることにした。 ...

ファミペイをApple Payで使ってみた! 20%還元キャンペーンも実施

ファミペイをApple Payで使ってみた! 20%還元キャンペーンも実施

ファミペイでは、2023年5月31日(水)まで、Apple Payにファミペイを登録して支払うと20%還元キャンペーンを実施している。 最近はコード決済サービスからタッチ決済併用も増えてきている。先日 ...

ANA Payがリニューアル! ANA Pay(タッチ払い)を使ってみた! 陸マイラーにはイマイチ?

ANA Payがリニューアル! ANA Pay(タッチ払い)を使ってみた! 陸マイラーにはイマイチ?

ANA Xは、2023年5月23日(火)に、ANA Payをリニューアルした。コード決済サービスのANA Pay(コード払い)に加え、ANA Pay(タッチ払い)を開始。 ANA Pay(タッチ決済) ...

THEO+docomoでdポイントを使って入金してみた! 1ポイント以上から利用可能!

THEO+docomoでdポイントを使って入金してみた! 1ポイント以上から利用可能!

2023年5月16日(火)より、THEO+docomoでdポイントを使った入金サービスが開始した。 dポイントで有価証券の購入ができるサービスは、日興フロッギーが対応している。 SBI証券はdポイント ...

© 2023 ポイ探ニュース