Amazon Mastercard決済でApple Gift Cardが実質12%OFFに! プライムデーでApple製品をおトクに購入しよう!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

Amazon Mastercard決済でApple Gift Cardが実質12%OFFに! プライムデーでApple製品をおトクに購入しよう!(菊地崇仁)

2025/7/11

2025年7月11日(金)~7月14日(月)までの4日間実施となる「プライムデー」。 セール商品や、決済キャンペーン、ポイントアップキャンペーンなどもあるが、今回筆者が飛びついたのがApple Gift Cardでの12%還元だ。 Apple Gift CardはAppleのアカウントに登録しておくと、アプリだけでなく、ハードウエアも購入できるため、Apple Gift Cardを安く購入できれば、Apple製品を安く買えることになる。 今回は期間中にAmazon Mastercardで購入すると5%のA ...

ReadMore

【ウエル活ユーザー必見】イオン・ウエルシアでWAON POINTを爆貯め! 毎月10日を狙え!(菊地崇仁)

QRコード・バーコード クレジットカード特集 コラム

【ウエル活ユーザー必見】イオン・ウエルシアでWAON POINTを爆貯め! 毎月10日を狙え!(菊地崇仁)

2025/7/10

イオンカードでおトクな日を思い浮かべると、20日・30日のお客さま感謝デーだろう。「お客さま感謝デー」は、全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ザ・ビッグなどで、イオンマークのカード払いやAEON Payのスマホ決済、電子マネーWAONでの支払いで、5%OFFとなる日だ。 20日・30日以外では毎月10日も「ありが10デー」としておトクな日となる(東北や北海道、九州など一部地域は対象外)。イオングループでの毎月10日の特徴はポイントが多くたまる日だ。 イオン、イオンスタイル、イオ ...

ReadMore

PayPay残高カードの活用法とは? PayPay残高で買えなかったAmazonギフトカードの購入も可能に(菊地崇仁)

QRコード・バーコード コラム プリペイドカード

PayPay残高カードの活用法とは? PayPay残高で買えなかったAmazonギフトカードの購入も可能に(菊地崇仁)

2025/7/7

PayPay残高カードが、2025年6月30日(月)で誰でも利用できるようになった。 PayPay残高カードとは、PayPay残高の範囲内で利用できるVisaプリペイドカードだ。PayPayオンライン決済に対応していない店舗でもPayPay残高を利用して支払う事ができる。 例えば、Amazon.co.jpではPayPay残高を利用したPayPayの利用ができ、2025年6月25日(金)以降はPayPayマネーライトの利用もできるようになっている。この場合はPayPay残高カードを利用して決済する必要はない ...

ReadMore

ソニー生命の新規契約で保険料銀行引落をクレジットカード決済に変更! 個人年金保険はクレカ積立に近いサービスに?(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

ソニー生命の新規契約で保険料銀行引落をクレジットカード決済に変更! 個人年金保険はクレカ積立に近いサービスに?(菊地崇仁)

2025/7/5

ソニー生命は2024年10月2日(水)以降、保険料のクレジットカード払いの取り扱いを開始している。 筆者も変更したいと思っていたのだが、新規契約者のみが対象。ただし、2024年10月2日(水)以降に新規契約があれば、既存の契約もクレカ払いできる。 現在、「米ドル建生前給付終身保険(生活保障型)」の契約があり、口座振替での年払いしている。 今回、新たにソニー生命の変額個人年金保険「SOVANI(そばに)」に加入。 変額個人年金保険とは、運用の成果に応じて年金額が増減する年金商品だ。ソニー生命の場合は運用方針 ...

ReadMore

ゆうちょ銀行の株主優待は今回も「ゆうちょPayポイント」に! と思ったらハガキがない! 株主優待の申込用紙をなくした場合はどうする?(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム マイレージ 共通ポイント

ゆうちょ銀行の株主優待は今回も「ゆうちょPayポイント」に! と思ったらハガキがない! 株主優待の申込用紙をなくした場合はどうする?(菊地崇仁)

2025/7/4

2025年5月~6月ごろにかけて、株主向けに配当金計算書や議決権行使書、株主優待などが届く。 筆者が保有しているのは以下の14社で、さまざまな理由で株を保有している。 目的 三越伊勢丹ホールディングス 「株主様ご優待カード」で10%OFF 高島屋 「株主様ご優待カード」で10%OFF J.フロントリテイリング 「大丸・松坂屋お買い物ご優待カード」で10%OFF 東急 東急百貨店などで10%OFFなど イオン 「イオンオーナーズカード」で3%WAON POINT ウエルシアホールディングス WAON POI ...

ReadMore

Orico Card THE PLATINUMの家族カードを年会費2200円発生する前に解約!(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム ゴールドカード プラチナカード

Orico Card THE PLATINUMの家族カードを年会費2200円発生する前に解約!(菊地崇仁)

2025/7/3

筆者が利用している年会費2万370円(税込み)のOrico Card THE PLATINUMでは、2025年12月請求分より家族カードの年会費が改定する。 Orico Card THE PLATINUMは通常の還元率が1%、オリコモールの利用で+1%、iD・QUICPayの利用で+0.5%、海外利用で+0.5%、誕生月の利用で+1%などのオリコポイントを獲得でき、筆者がよく使っているサービスはオリコモールの+1%だ。 多くの場合、ポイントモールは同程度の還元率となるため、オリコモールの+1%は非常に大き ...

ReadMore

JAL MaaSで初めてチケット購入 マイルは増えるが操作性に課題

JAL(日本航空) コラム マイレージ

JAL MaaSで初めてチケット購入 マイルは増えるが操作性に課題

2025/7/2

先日出雲空港を利用する旅をした。往路でJALの機内誌SKYWARDを読んでいると新しい取り組みを紹介する記事でJAL MaaSについて触れられていた。 今回はJAL MaaSを利用した経路検索からチケット購入への流れなどを紹介する。 空港到着時間検索は便利だが、利用には難点あり QRコードにアクセスすると「JAL MaaS乗換案内+乗車券」というページが表示された。「フライトで検索」「経路で検索」という2つのメニューが表示されている。 せっかくなのでJALならではの「フライトで検索」を選択。搭乗便を指定し ...

ReadMore

超PayPay祭が開始! PayPay銀行との連携を確認して行こう!(菊地崇仁)

QRコード・バーコード クレジットカード特集 コラム

超PayPay祭が開始! PayPay銀行との連携を確認して行こう!(菊地崇仁)

2025/7/1

2025年7月1日(火)~7月28日(月)まで、PayPayのおトクなキャンペーン「超PayPay祭」が実施される。 超PayPay祭では、本人確認ユーザーが対象店舗でPayPayまたはPayPayカードを利用して決済すると抽選が行われ、最大100%(全額)のPayPayポイントを獲得できる。 毎回、当選確率をアップする方法があり、これまではソフトバンクユーザーの場合は1等~3等までのいずれかが必ず当たる条件だったが、今回のキャンペーン期間はソフトバンクユーザーの条件がはずれている。 かわりにPayPay ...

ReadMore

JALモバイルの「シークレットマイル」のクーポンが表示された! 100マイルゲット!(菊地崇仁)

JAL(日本航空) コラム マイレージ

JALモバイルの「シークレットマイル」のクーポンが表示された! 100マイルゲット!(菊地崇仁)

2025/6/30

先日、JALモバイルで毎月獲得できるマイルと入会キャンペーンのマイルを獲得できた事を紹介した。 しかし、無料で毎月1回100マイルもらえる「シークレットマイル」があるのだが、一度も配信されていないことも紹介。紹介して直後に「JALアプリ」でクーポンを確認したところ、「JAL MOBILE会員限定」とクーポンが表示されていた。 「クーポン詳細へ」をタップ。クーポンコードを「コピー」し、右下にある「アカウント」から「設定」をタップし、「プロモーションコード入力」をタップ。 ペースト後に「送信」ボタンをタップ。 ...

ReadMore

もっと評価されても良いクレカシリーズ JQ CARDセゾン GOLD編(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム ゴールドカード

もっと評価されても良いクレカシリーズ JQ CARDセゾン GOLD編(菊地崇仁)

2025/6/29

誰もが知るような楽天カード、三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)、クレカマニアに人気のMarriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードなどは紹介するまでもないのだが、筆者が保有しているクレカの中で、もっと評価されても良いクレカを何度か紹介している。 今回はJQ CARDセゾン GOLDを取り上げたい。 JQ CARDセゾン GOLDは無料のゴールドカードにできる JQ CARDセゾン GOLDの年会費は1万1000円(税込み)だが年間50万円以上の利用で次年度 ...

ReadMore

【更新】令和6年能登半島地震緊急支援募金を受け付けているポイントプログラムまとめ 1

2024年1月1日(月)に起きた能登半島地震に対するポイントでの義援金受け付けサイトを紹介する。 2024年1月5日(金)19:22 ハピタスポイント、JRE POINT、エポスポイント、マネックスポ ...