エポスカードやイオンカード・メルカリなどのフィッシングメールの特徴は? メールが届いたときの対処方法(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム

エポスカードやイオンカード・メルカリなどのフィッシング詐欺メールの特徴は? メールが届いたときの対処方法を紹介!(菊地崇仁)

実際に利用制限などのメールが届いた場合には、送信元の確認をしよう。以下はエポスカードからのメールのようだが、フリーメールのHotmailから送られている。

エポスカードだがHotmailからの送信

エポスカードだがHotmailからの送信

以下はETC利用照会サービスだが、全く異なるドメインからの送信だ。

ETC利用照会サービスのメールだが関係ないドメインから送信されている

ETC利用照会サービスのメールだが関係ないドメインから送信されている

ただし、送信ドメインを偽装することもできるため、送信ドメインがあっているからといって正しいメールとも限らない。以下の送信ドメインはuber.com。uber.comからETC利用照会サービスのメールが送られているとちぐはぐだが、送信ドメインを偽装できる事は分かるだろう。

送信ドメインはuber.comだが偽装されている

送信ドメインはuber.comだが偽装されている

最近はGmail、Yahoo!メールなどで公式サイトのロゴが表示される事も増えている。ロゴが表示されている場合は安全だ。

三井住友カードのロゴがあるメール

三井住友カードのロゴがあるメール

JCBのロゴがあるメール

JCBのロゴがあるメール

ロゴを表示する技術仕様を確認すると、メールの認証技術「DMARC」で認証に失敗した場合迷惑メールボックスなどに隔離するか受信を拒否する指示がされており、この指示は送信メール側で行う必要がある。メールの受信側は、この指示に従って迷惑メールフォルダーに入れたり、受信を拒否したりする。設定にはドメイン情報を更新しなければならず、ドメインの管理者でなければ設定できないため安全という事だ。

しかし、最近の詐欺メールは、カード情報を盗むだけではなく、サーバーなどのアカウント情報を盗むようなメールも多い。「ドメインの即時更新が必要です」「メールアドレスのパスワードが期限切れです」などのメールが届き、別サイトに誘導してアカウント情報を盗む。盗んだアカウント情報を元に、本物のドメインからフィッシング詐欺のメールを送りつければ、一般利用者はフィッシングメールかどうかを見極めるのは非常に難しい。

従って、取引に関するメールなどが届いた場合、リンクをクリックせずにカード名で検索し、本物のサイトにアクセスする。本物のサイトにログインまたはアプリにログインすれば、本当に重要なメッセージの場合は、サイトやアプリ内で「お知らせ」や「通知」などで確認できるはずだ。

もし、偽物のサイトにID・パスワードを入力した場合は、本物のサイトで変更する。カード番号などを入力してしまった場合は、カード会社に電話し、カードを再発行してもらえば良い。

手口が巧妙になり、なかなか本物か偽物か判断しにくくなりつつあるため、本当に重要な内容ははがきなどのアナログに戻るのかもしれない。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-クレジットカード特集, コラム
-,

© 2024 ポイ探ニュース