先日、dポイントがマイナスになった事を紹介した。
-
-
ポイントってマイナスになるの? dポイントがマイナス表記に!?
先日、dポイントのアプリを起動すると「-3」の表記が。 筆者はポイントをどんどん使っていくため、保有ポイント数は少ない。 これまでdポイントは日興フロッギーで投資してきたが、現在はTHEO+docom ...
続きを見る
今回はVpassアプリを起動すると「- 491 P」との表記が。返金により、利用金額よりも返金額の方が多かったため、マイナスポイントとなった。
Vポイントがたまると、SBI証券で投資することにしており、今回は0ポイントの状態から、他のクレジットカードでたまるポイントと合わせてもマイナスになったため、保有ポイントがマイナスとなったようだ。
-
-
SBI証券でVポイントを利用して投資信託を買ってみた! Vポイントの使い道が増えてきた!
SBI証券で仲介口座を三井住友カードに変更したことにより、たまるポイントをVポイントに切り替えた。 これにより、投信マイレージでたまるポイントがVポイントとなり、Vポイントを使った投資も可能となった。 ...
続きを見る
なお、Vpassアプリではマイナス表記も見やすいが、三井住友銀行アプリはマイナスと数字の間に空白がないため、マイナス表記はあまり考えていなかったのかもしれない。
ポイントを扱う企業にとっては減算処理があるため、保有ポイントがマイナスになる事は想定済みなのだろう。
最近はなぜかクレジットカードの返金が増えており、アメックスでもチケットの返金があるため、ポイントがマイナスになるかもしれない。