dポイントがハワイで利用できるようになって1周年となる。
-
ハワイでdポイントが利用可能に! 実際に使ってみた! キャンペーン中は1,000ポイントを簡単に貯めることが可能!
2018年12月7日(金)より、ハワイでもdポイントが利用できるようになった。 これに合わせて、筆者もハワイに行き、実際にdポイントを使ってきたので紹介したい。 ハワイでdポイントを貯めて使うには? ...
続きを見る
1周年キャンペーンとして、2019年12月1日(日)~2020年1月5日(日)までハワイのワイキキでdポイントのトロリーが走っており、今回はdポイントのトロリー乗車について紹介したい。
期間限定のdポイント トロリーはdポイント会員専用車ではない
dポイントカードやdカード提示で無料乗車できるトロリーはdポイント会員向け専用車というわけではない。「JTB HiBus」のアラモアナルートのみ乗車できる仕組みとなる。
JTB HiBusは、6つのルートで運行されている。
- アラモアナルート
- カハラルート
- カカアコ・イブニングルート(2020年4月11日以降は終了、ショッピングルートが新設)
- ダウンタウンルート
- KCCエクスプレス
- ダイヤモンドヘッドルート
このうちのアラモアナルートをdカードやdポイントカードを提示することで無料乗車する事が可能だ。
なお、JTB HiBusはルックJTBでハワイのツアーを予約すると無料で乗車する事ができる。また、JTBハワイトラベル.comでオアフ島のホテルを2泊以上予約した方向けに、12歳以上が50米ドル、2歳~11歳以下が45米ドルで7日間利用できるチケットを購入可能となっている。
JTB HiBusのアラモアナルートのバス停は?
最初はdポイントのトロリー乗車位置がわからなかったが、JCBプラザ ラウンジのあるワイキキ・ショッピング・プラザにドコモ ワールドカウンター ハワイが設置されているため、こちらで確認することにした。
どこで乗車できるのかを聞いてみると「ハワイ dポイント おすすめ活用術」という冊子を渡された。
こちらの最終ページに「HiBusアラモアナルート バス停」が掲載されており、このマップを見るとわかりやすい。
バス停を確認すると、`OLI`OLIステーション・アラモアナ⇒アラモアナセンター山側⇒プリンス・ワイキキ⇒ヒルトンハワイアン・ビレッジ(グランドアイラウンダー1階)⇒トランプ・ホテル⇒ラグジュアリー・ロウ/ザ・リッツカールトン⇒Tギャラリア by DFS⇒モアナ・サーフライダー⇒デューク・カハナモク像⇒アストン・ワイキキ・ビーチ⇒ヒルトン・ワイキキ・ビーチ⇒インターナショナルマーケットプレイス⇒Tギャラリア by DFS⇒シェアラトン・ワイキキ⇒ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ(アラモアナ方面行き)⇒ディスカバリーベイ⇒`OLI`OLIステーション・アラモアナとなっており、`OLI`OLIステーション・アラモアナで終点となる。再度同じルートに乗りたい場合は、別のJTB HiBusに乗り換える必要がある。
リアルタイム運行状況も確認することができるので、乗車する場合はwebで表示しよう。
なお、筆者が宿泊したのはプリンス・ワイキキとなるが、他のトロリーでプリンス・ワイキキに止まるものがなく、非常に重宝した。
年末・年始の旅行では非常に役に立ったため、今後も続けて欲しいところだ。