-
-
JRE POINTステージを攻略! ゴールデンウイーク中にステージアップの仕掛け作り!
2023/5/17 JRE MALL, JRE POINT, JRE POINTステージ, Suica, えきねっと
2023年10月1日(日)より開始するのが「JRE POINTステージ」だ。 過去6か月のJRE POINT利用状況に応じてステージ1~プレミアムの4段階のステージが用意され、それぞれのステージにあっ ...
-
-
dスマートバンクで三菱UFJ銀行のメインバンク プラスの表記が変更に! 最初のdポイント獲得はいつ?
2023/1/30 dスマートバンク, dポイント, メインバンク プラス, 三菱UFJ銀行
先日、三菱UFJ銀行の口座をドコモのdスマートバンクと連携した。 連携後も、「メインバンク プラス」はずっとPontaポイントになっていた。 三菱UFJ銀行のメインバンク プラスがずっとPontaに ...
-
-
楽天銀行 第一生命支店を申し込んで見た! 既に楽天銀行の口座を持っていても申し込み可能!
2023/1/13 楽天ポイント, 楽天銀行, 楽天銀行 第一生命支店, 第一生命, 資産形成プラス
2023年1月11日(水)に、楽天銀行 第一生命支店と第一生命NEOBANKが誕生した。第一生命保険の資産形成プラス会員が利用することができる銀行サービスとなる。 資産形成プラスは、資産寿命シミュレー ...
-
-
第一生命NEOBANKの口座を開設してみた! 口座開設などで最大6,000円相当獲得も!
2023年1月11日(水)より、第一生命と住信SBIネット銀行が第一生命NEOBANKを開始した。 第一生命NEOBANKは、第一生命の資産形成プラス会員が利用できるネットバンクとなる。 ATMからの ...
-
-
Rebates(リーベイツ)でのApple製品6%還元はおトクだった! 6%はなかなかないため4%還元を狙おう!
筆者はドコモ、au、ソフトバンクなどのスマートフォンを利用している。auとソフトバンクをApple Gift Cardを上手に購入してiPhone 14 Proをおトクに買うことができた。 今回は、ワ ...
-
-
新生銀行のエントリーが「同意」のみに! 新生パワーダイレクトにログインは必要だが毎月のエントリーは簡単に
2022/12/7 dポイント, nanacoポイント, Tポイント, 新生パワーダイレクト, 新生ポイントプログラム, 新生銀行
新生銀行の新生ポイントプログラムのエントリーフォームが2022年11月より変更となっている。 前回は、ポイント種別とポイントカードの番号、同意のみでエントリーが可能になったと紹介した。 一度ポイント種 ...
-
-
AmazonのポイントアップキャンペーンはApple Gift Cardの購入もポイントアップする?
2022/11/13 Amazon, Amazon MasterCard, Amazon.co.jp, Amazonポイント, Apple Gift Card
先日、「Amazonポイントアップキャンペーンの獲得予定ポイントが付与されました」の件名でメールが届いた。確認すると、Amazonポイントが増えている。 セールで獲得したAmazonポイント 獲得した ...
-
-
年末年始にはじめて百貨店のおせちを買ってみた! 株主優待カードなら10%OFF!
毎年、年末年始は旅行に行っているが、2022年の年末年始は家でゆっくりすることにした。 旅行に行く理由は、ご飯を作らずにすむため、家族がゆっくりできる事も理由の一つだ。 そこで、今回は旅行に行かない代 ...
-
-
ファミリーマートでApple Gift Cardを10万円買ってみた! 購入+エントリーで12%還元も!
2022/11/7 Apple Gift Card, giftee Box SELECT, ファミペイ, ファミマTカード, ファミリーマート
先日、Apple Gift Cardの購入キャンペーンをファミリーマートで実施していた。 ファミペイにファミマTカードからチャージすると200円につき1ポイント獲得でき、0と5のつく日にPOSAカード ...
-
-
マネックス証券のマネックスカードでためたマネックスポイントで投資信託を買ってみた!
マネックス証券は、2022年10月20日(木)より、マネックスポイントでの投資サービス「マネックスポイント投資」を開始した。 マネックスポイントは、マネックスカードなどの利用でたまるポイントとなり、1 ...
-
-
マルオとマルコの14日間 丸井のアットコスメでどれだけおトクを重ねられるか検証してみた!
筆者は丸井とアットコスメのポイントサービスを日々利用し、かつ利用頻度が高いことから双方の株式も所有している。 かねて疑問に思っていた、キャンペーンと株主優待をどこまで併用できるかを試してみたので今回は ...
-
-
事前チケットは公式サイト以外も確認! クラブ・オフやJ'sコンシェルの方が安い場合も!
2022/9/3 J'sコンシェル, PassMarket, SAISON GOLD Premium, アソビュー!, クラブ・オフ, セゾンゴールドプレミアム, ベネフィット・ステーション, 東京サマーランド
先日、夏休みのため、子どもたちを東京サマーランドに連れて行くことに。 東京サマーランドのwebサイトを確認すると「ご来園には『来園日指定チケット』の事前購入が必要です!」とある。 ご来園には『来園日指 ...
-
-
楽天トラベルのレンタカーはクーポン活用でおトクに! 予約タイミングをチェック!
楽天トラベルのレンタカーではクーポンが非常におトクだ。これまでも何度かクーポンを利用している。 クーポンは利用条件が決まっており、○円以上で△円OFFと言う感じだ。また、エリアが指定されている場合もあ ...
-
-
Amazonギフト券をコンビニでチャージすると最大2.5%還元! nanacoやFamiPayで支払うと+0.5%以上も可能に!
2021/9/16 Amazon, Amazonギフト券, FamiPay, nanaco, セブン-イレブン, セブンカード・プラス, ファミリーマート
先日、Amazonギフト券をAmazon Mastercardで購入すると+0.5%の上乗せポイントキャンペーンを紹介した。 今回は、Amazon Mastercardを保有していなくてもポイントを効 ...
-
-
株主優待のりそなポイントが獲得できた! ステータスがダイヤモンドに パートナーのアカウントもダイヤモンドに
りそなホールディングスの株を4,000株保有し、毎月220ポイント(ふぁみりそな登録のため、通常は200ポイント)獲得できる事を紹介した。 今回は、本来の目的である、りそなクラブの「ダイヤモンド」特典 ...