2023年1月11日(水)に、楽天銀行 第一生命支店と第一生命NEOBANKが誕生した。第一生命保険の資産形成プラス会員が利用することができる銀行サービスとなる。
資産形成プラスは、資産寿命シミュレーション、お役立ち情報の提供やネットバンクサービスのほか、ネットバンクサービスを提供する。
最近はBaaS(Banking as a Service)で専用支店の提供を開始する企業も増えてきた。例えば、T NEOBANKは住信SBIネット銀行のTポイント支店となり、銀行サービスは住信SBIネット銀行が提供する。
2024年春頃にはJRE BANKも誕生する予定で、今後も○○銀行△△支店が増えていくと思われる。
前回は第一生命NEOBANKの口座開設を紹介したが、今回は楽天銀行 第一生命支店の口座開設を紹介したい。
-
第一生命NEOBANKの口座を開設してみた! 口座開設などで最大6,000円相当獲得も!
2023年1月11日(水)より、第一生命と住信SBIネット銀行が第一生命NEOBANKを開始した。 第一生命NEOBANKは、第一生命の資産形成プラス会員が利用できるネットバンクとなる。 ATMからの ...
続きを見る
筆者は既に楽天銀行の口座を保有しているが、楽天銀行 第一生命支店を申し込んで見ることに。
楽天銀行 第一生命支店特約を確認すると、「当行の他の支店に開設する口座に加えて第一生命支店に1口座を保有することができるものとします」とあるため、既に保有している楽天銀行の口座に加えて、第一生命支店を申し込む事が可能だ。
早速アプリをダウンロード。第一生命の資産形成プラスの申し込みが必要だ。アカウントを作成すると、そのまま楽天銀行 第一生命支店の申し込み画面が表示される。特に問題なく申し込みでき、本人確認書類などもアプリで撮影してアップロードするだけだ。
楽天銀行では申し込み状況の確認ができるのだが、申し込み状況についてはスマートフォンからでしか確認できない。パソコンのメールを使っている場合でも、スマートフォンからアクセスしよう。
スマートフォンからアクセスすると、「確認中」である事がわかった。
第一生命支店でも楽天銀行のハッピープログラムの利用が可能となり、ハッピープログラムにエントリーすると、残高などに応じてATM手数料が最大月7回まで無料、他行振込手数料は最大月3回まで無料となる。
ランク | 条件 | ATM手数料無料回数 | 他行振込手数料無料回数 |
スーパーVIP | 残高300万円以上または取引30件以上 | 7回 | 3回 |
VIP | 残高100万円以上または取引20件以上 | 5回 | 3回 |
プレミアム | 残高50万円以上または取引10件以上 | 2回 | 2回 |
アドバンスト | 残高10万円以上または取引5件以上 | 1回 | 1回 |
ベーシック | ─ | ─ | ─ |
また、他行口座からの振り込みで楽天ポイントが1~3ポイント、給与や賞与の受け取りで1~3ポイント獲得できるサービスも利用可能だ。
サービス | 条件 | ベーシックまたはアドバンスト | プレミアム | VIPまたはスーパーVIP |
他行口座から振り込み | 振り込みのあった日ごと | 1ポイント | 2ポイント | 3ポイント |
他行口座への振り込み | 1件ごと | 1ポイント | 2ポイント | 3ポイント |
ATM取引(入出金) | 1件ごと | 1ポイント | 2ポイント | 3ポイント |
給与・賞与の受け取り、年金(国庫金)の受け取り | 1件ごと | 1ポイント | 2ポイント | 3ポイント |
楽天銀行法人口座からの振り込み入金 | 1件ごと | 1ポイント | 2ポイント | 3ポイント |
楽天カードの口座振替 | 1件ごと | 3ポイント | 6ポイント | 9ポイント |
その他口座振替 | 1件ごと | 1ポイント | 2ポイント | 3ポイント |
楽天銀行コンビニ支払いサービス | 1件ごと | 10ポイント |
第一生命NEOBANKは申し込み後、すぐに口座開設できたが、楽天銀行 第一生命支店の場合は数日かかることがわかった。
楽天銀行 第一生命支店の口座開設後に利用について紹介したい。