tidaliathan

アバター画像

クレジットカード、電子マネー、ポイントカード、マイレージプログラムが理由もなく好きです。知識とデジタルデバイスを駆使してより満足度の高い支出をすることをモットーとしています。クレジットカードは10枚以上使用していますが、メインで使っているのはコスト・ベネフィット比に優れる(と思っている)セゾンプラチナカードとソラチカカードです。ステータスマッチ、バイマイル、株主優待なども守備範囲です。

実質無料のプラチナカード!? その名はエポスプラチナカード!

前回の記事ではエポスカードの隠された魅力と実力について解説した。エポスカードには一般カード、デザインカード、コラボレーションカードの他、ゴールドカードとプラチナカードが存在する。ゴールドカードについて ...

その価値はゴールドカード以上!魅惑のアメリカン・エキスプレス・カード!!

筆者はサブカードとしてアメリカン・エキスプレス・カード(通称グリーン)を使用している。このカードのメリットとして、海外渡航時に手荷物を往路・復路ともに無料で宅配できること、空港ラウンジが同伴者も含めて ...

ユナイテッド航空のマイレージプログラム「マイレージプラス」が改善!ANA国内線でおトクに!!

2014年2月にマイレージプログラムの改悪が行われたユナイテッド航空だが、2015年6月よりANA国内線の発券において大幅な改善が行われた。今回はその特長について解説したいと思う。 1.なんと片道5, ...

還元率0.5%に惑わされるな!エポスカードは海外利用が多い人にお勧め!

筆者も利用しているエポスカード。マルイのハウスカードとしてのイメージが強いエポスカードだが、実はマルイ以外の利用でも(むしろマルイ以外で?)大変おトクなカードになっている。また、おトクなだけでなく、海 ...

ひと手間かけるだけ!コンビニでおトクなのは○○カード!! 還元率4.8%も

全国で5万店舗を超え、もはや社会全体のインフラと言っても過言ではないコンビニエンスストア。読者の中にも頻回に利用される方は多いと思う。常にポイントを意識しているポイ探ユーザーの場合、共通ポイントカード ...

改悪後も利用可能!漢方スタイルクラブカードやREX CARDでnanacoチャージする方法とは?

最強の高還元率カードの名をほしいままにしていた「漢方スタイルクラブカード」であるが、残念ながら2015年6月よりnanacoチャージにおいてポイントの改悪が行われ、nanacoチャージに関しては従来の ...

マイルを『購入』する?ANA/JALのマイルを間接的に購入する方法とは?

外資系航空会社ではマイルの購入(バイマイル)ができる会社が多くあるが、残念なことに、日本の航空会社であるANA/JALにはバイマイルの制度は設けられていない。しかし日本の航空会社であるがゆえに、日本国 ...

コストパフォーマンス最良? 「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」のデメリットとは?

前回の記事では「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」のメリットについて解説した。しかしメリットばかりが揃っているわけではない。今回はデメリットの方について解説したいと思う。 1.年会費が ...

コストパフォーマンス最良? 使ってみてわかった「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」の魅力

筆者はクレジットカードを複数枚使用しているが、メインカードとして使用しているのが「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」だ。年会費は2万円+税と、プラチナカードとしては安価な部類だが、魅力 ...

昨今では自動車保険にもロードサービスが自動付帯!それでもクレジットカード付帯のロードサービスが有益な理由

最近の自動車保険にはロードサービスが付帯しているものも多いので、それを活用している人も多いと思う。だからといって、クレジットカード付帯のロードサービスが不要というわけではない。今回はクレジットカード付 ...

JALカードよりおトク? JAL国内線の特典航空券狙いに最適なクレジットカードは?

クレジットカードのポイントを有効活用する方法として、航空会社のマイレージに変換して特典航空券を狙うという方法が有名だ。用途こそ限られるものの、使い方によっては1ポイントを5円以上の価値で使うことができ ...

最大マイル還元率1.665%にもなる、実質年会費無料のANAマイルを貯める最強カードとは?

ANAマイルをクレジットカードを用いて貯める方法としてはANAカードを用いる方法の他、漢方スタイルクラブカードを用いる方法、Extreme CardとANA To Me PASMO(ソラチカカード)を ...

これであなたも上級会員!?ステータスマッチの魅力 その2

前回の記事(「条件を満たさなくてもエアライン・ホテルの上級会員資格が手に入る!? ステータスマッチに挑戦!」参照)では、条件を満たしていなくても上級会員になれる「ステータスマッチ」について紹介した。今 ...

条件を満たさなくてもエアライン・ホテルの上級会員資格が手に入る!? ステータスマッチに挑戦!

一度は味わってみたい航空会社やホテルの上級会員。一度味わうと病みつきになり、上級会員資格を維持するため(だけ)に航空機搭乗やホテル宿泊を繰り返す「修行僧」と呼ばれる人達もいるという。しかし取得には相当 ...

2015年春からJAL⇔Pontaの相互交換が拡張!それでもJMBローソンPontaカードは手放せない

2015年春からJALマイルとPontaポイントの相互交換が全てのユーザーを対象に拡張される。これまでは「JMB ローソンPontaカードVisa」所有者のみがこの交換ルートを利用できたのだが、これが ...

ゴールドカードは中途半端? おトクなゴールドカードを探せ!

これからのクレジットカードは、高還元カードかプレミアムカードかの二極化が進んでいくと思われる。こうなってくると一般カードとプレミアムカードの間に位置する「ゴールドカード」の立ち位置がどうしても中途半端 ...

高還元で高付加価値! 隠れた良カードを探せ!

前回の記事では年会費が(条件付きでも)無料でありながら、高付加価値のクレジットカードについて説明した。しかしクレジットカードの価値は年会費も含めたポイント還元率と付帯サービスによって決まる。「無料」「 ...

実はゴールドカード以上? 無料の高付加価値カードも狙い目!

クレジットカードの価値はポイント還元率と付帯サービスで決まると言っても過言ではない。付帯サービスの充実した高付加価値のカードというとゴールド・プラチナカードクラスを想像するかもしれない。しかし年会費無 ...

魅惑の外資系マイレージ! ?番外編?

前回の記事では、日本在住でも比較的扱いやすい2社について解説した。しかし、世界にはまだまだ沢山の航空会社がある。今回は日本人には馴染みが無いながらも、実はお得な特典の多いマイレージプログラムについて解 ...

実は日系エアラインよりおトク? 外資系マイレージプログラムに挑戦!

前回の記事では、ANA/JALのマイルを利用してアライアンス他社の特典航空券を発券する方法を解説した。「つまりは、エアラインさえ共通なら海外の航空会社のマイルを使ってANAやJALの特典航空券も発券で ...

これからポイントを貯める人に ?クレジットカード、最初の1枚は??

ポイ探の記事を読んで、これからポイントを意識して生活していこうと思った人も多いと思う。手っ取り早く、かつ確実にポイントを貯めていくには、今まで現金で支払っていたものを還元率の高いクレジットカードで支払 ...

マイルを使って飛行機に乗ろう! ?特典航空券をうまく発券するには??

前回の記事では特典航空券を使いやすいパターンについて解説した。しかしせっかく時間と手間をかけてマイルを貯めたからにはビジネスクラスを利用したい人も多いと思う。今回はその工夫についての説明だ。 1.航空 ...

ガソリン高騰!ガソリン代を抑える5つの方法

ガソリン価格の上昇が止まらない。筆者の周りを見渡しても、店頭価格は160円台後半というスタンドが多く見られる。ガソリンの消費量は抑えたくても抑えられないもの。それならば単価を少しでも安くしたいところだ ...

マイルを使って飛行機に乗ろう!

「タダで旅行に行けそうだから!」「飛行機代は高くつくから特典航空券を利用できればお得!」こんな理由で何となくマイルを貯めている人も多いのではないだろうか? 確かに飛行機を利用するならフライトでマイルを ...