「ドコモ子育て応援プログラム」が2023年3月1日(水)以降、「comotto子育て応援プログラム」に名称が変わり、リニューアルとなった。
comotto子育て応援プログラムの特典は以下の4つ。
- 15歳まで毎年子どもの誕生月に1,000ポイント獲得できる
- 有料サービスのdフォト/dキッズ/クラウド容量オプション プラス50GB/dヘルスケアが最大3か月無料
- 街やネットのお店で使えるデジタルクーポン
- 賞品や特典があたる抽選
筆者はahamoに切り替えたため、あまり気にしていなかったのだが、よくよく見ると対象者が「ドコモ/ahamo回線をお持ちの方」とある。
-
-
【更新2】ドコモのプランをahamoに切替! dカード GOLD利用者は要注意!
筆者は様々なケータイキャリアのスマホを保有しているが、今回はドコモのプランをahamoに切り替えることにした。 ahamoへの切替は比較的簡単だ。ahamoサイトで「料金プラン変更のみ」にチェックを入 ...
続きを見る
「ドコモ子育て応援プログラム」はahamoの場合は対象外となっていたため、ahamoへの切替後は子どもの誕生月にdポイントを獲得できていない。
しかし、「comotto子育て応援プログラム」へのリニューアル後は、ahamo回線も対象となるため再度申し込むことにした。
12歳までのため、次男・三男の2人分を申し込もうと思ったが、「comotto子育て応援プログラム」は15歳までの誕生月にdポイント獲得できるとあり、対象年齢も上がっていた。
-
-
「ドコモ子育て応援プログラム」を申し込んだ! 誕生月に3,000 dポイント獲得可能!
ドコモ子育て応援プログラムとは? ドコモは、2016年11月1日(火)より子育て世代の家族を応援するサービス「ドコモ子育て応援プログラム」を開始している。 12歳までの子どもの誕生月に3,000 dポ ...
続きを見る
従って、長男、次男、三男の3人分を申し込むと、年間で3,000ポイントを獲得できる。「ドコモ子育て応援プログラム」は1人3,000ポイントだったため、ドコモ回線を利用していた人にとっては改悪、ahamo回線に切り替えた人には改善となる。
ドコモ子育て応援プログラム | comotto子育て応援プログラム | |
対象回線 | ドコモ回線 | ドコモ回線/ahamo回線 |
対象年齢 | 12歳まで | 15歳まで |
獲得dポイント | 3,000ポイント | 1,000ポイント |
早速、comotto子育て応援プログラムに申し込む事に。申し込みページにアクセスし、「お手続きサイトへ」をタップ。子どもと両親の親子関係の書類を提示する必要があり、母子手帳などをアップロードしなければならない。事前に準備しておこう。
子どもの情報と親子関係の書類を送り、comotto子育て応援プログラムの申し込みは完了。
期間・用途限定ポイントだが、d払いやdポイントカードでの利用はできるため、ahamo対応はありがたい。
申請から4日程度たち、登録完了のメッセージが到着。
「comotto子育て応援プログラム」が「契約中」となっており、3人登録されたことを確認した。
15歳未満の子どもがいて、ドコモまたはahamo回線の場合はcomotto子育て応援プログラムに申し込もう。
次回は1,000ポイントたまるかを確認したい。