筆者は様々なケータイキャリアのスマホを保有しているが、今回はドコモのプランをahamoに切り替えることにした。
ahamoへの切替は比較的簡単だ。ahamoサイトで「料金プラン変更のみ」にチェックを入れて「次へ」をタップ。
料金プラン変更に関する注意事項が表示される。保有している端末がahamoに対応していることを確認し、「上記内容を確認しました」にチェックを入れて「手続きへ」をタップ。
手続の確認事項が表示され、料金プランの選択画面で「ahamo」を選択。音声オプションなどを選択する。なお、廃止となるサービスをしっかり確認しておこう。
例えば、「ドコモ子育て応援プログラム」は終了となる。筆者は子供が3人いるため、毎年9,000ポイントを獲得できていたが、ahamoへの切替で終了だ。
-
「ドコモ子育て応援プログラム」を申し込んだ! 誕生月に3,000 dポイント獲得可能!
ドコモ子育て応援プログラムとは? ドコモは、2016年11月1日(火)より子育て世代の家族を応援するサービス「ドコモ子育て応援プログラム」を開始している。 12歳までの子どもの誕生月に3,000 dポ ...
続きを見る
また、「ずっとドコモ割プラス」も終了となる。筆者の場合は毎月720ポイントの獲得となっている。
-
「ずっとドコモ割プラス」でdポイント受取を指定! 割引よりも1.2倍おトク!
ずっとドコモ割プラスって何? dポイントクラブが2018年5月にリニューアルした。その時に追加となったサービスが「ずっとドコモ割プラス」だ。 従来は、「ずっとドコモ割」でドコモの利用期間に応じて月額料 ...
続きを見る
毎年の9,000ポイントと毎月の720ポイントを考えると、毎月1,470円分安くなる場合はahamoへの切替の方がおトクとなる。もちろん、筆者の場合はデータSパックとなるため、2GBから10倍の20GBになるため、単純な金額比較はできないが、それでも1,470円以上安くなると思われる。
実際に確認したところ、12月~3月の間は毎月9,000円程度、4月以降は4,500円以下になっており、1ヵ月4,000~5,000円ほど下がっているため、1,470円分のポイントがなくなるのは問題ない。
自動廃止となるサービスについて、1つずつ確認されるため、チェックをつけていく。手続内容の確認後、「この内容で手続を完了する」をタップすると手続が完了する。
さて、ahamoへの切替で問題になってくるのはdカード GOLDだろう。dカード GOLDはドコモやドコモ光の利用料金が10%dポイント還元となる。筆者はドコモのみだ。
なお、ahamoの場合、dカード GOLD特典が変更となる。まず、dカード GOLD保有で10%になるのは「ドコモ光」の利用料金のみ10%還元対象となり、ahamoの場合は対象外。
ただし、ahamoの場合はdカード GOLDで支払った10%のdポイントが還元される。しかし、上限は300ポイントのため、年間で獲得できるのは最大でも3,600ポイントだ。
つまり、ahamoの場合は、ドコモ光を利用しているかどうかが重要となり、それ以外の場合は、ドコモの料金だけでdカード GOLDの年会費以上トクをするのは難しい。
2021年9月以降はdカード GOLDでahamoの料金を支払っていると、ahamoの利用可能データ量が+5GB増量となるため、毎月のデータ量が20GBを超え、+5GBをどう考えるかがdカード GOLDを継続するメリットがあるかどうかだろう。
筆者は獲得できるポイントがどうなるかを一度確認してから、dカード GOLDを継続するかを検討するつもりだ。
2021年5月6日 15:55更新
ahamoでの10%還元は、ahamoの料金をdカード GOLDで支払うかどうかではないため、該当部分を修正しました。
2021年5月11日 20:30更新
2021年9月以降に開始する+5GB増量については、dカード GOLD"保有"ではなく、dカード GOLDでの"支払い"が条件でしたので修正しました。