JCB CARD Bizは実物の方がスタイリッシュ! 実物カードは申し込みから1週間程度で到着!

クレジットカード特集 コラム 一般カード

JCB CARD Bizは実物の方がスタイリッシュ! 実物カードは申し込みから1週間程度で到着!

先日「モバ即」で申し込んだ「JCB CARD Biz」が到着した。

JCBポイントアップ祭も当日から間に合う!? 「モバ即」でJCB CARD Bizを申し込んでみた! カード番号の確認・利用までを紹介!
JCBポイントアップ祭も当日から間に合う!? 「モバ即」でJCB CARD Bizを申し込んでみた! カード番号の確認・利用までを紹介!

2022年10月からJCBオリジナルシリーズ会員向けに「JCBポイントアップ祭」が開催する。 これからクレジットカードを申し込んでも、今からだと最初から参加できない、と思っている場合でも安心だ。JCB ...

続きを見る

JCB CARD Bizについては何度もwebサイトでカード券面を見ているが、実際のカードが到着して確認した所、実物のカードの方が圧倒的にスタイリッシュだった。

webサイトでみると光沢感もなく、のっぺりした感じのカードに見えるが、実際に見た感じでは光沢感もあり、グレーのグラデーションもきれい。JCBロゴも光の加減で色が変わる仕様となっており、なかなか良い。

JCB CARD BizはJCBオリジナルシリーズのため、Amazon.co.jpやスターバックスなどでの優待がある。さらに、ANA BizやJAL Onlineの申し込み、じゃらんコーポレートサービスの利用も可能だ。ANA BizやJAL ONLINE、じゃらんコーポレートサービスを全て利用できるクレジットカードは少ない。

ANA Bizをダイナースクラブ コーポレートカードで申し込んで見た! ANA Bizを申し込めるカードは少ない!
ANA Bizをダイナースクラブ コーポレートカードで申し込んで見た! ANA Bizを申し込めるカードは少ない!

ANAやJALでは法人用の出張手配システムがある。ANAはANA Biz、JALはJALオンラインだ。 先日、JALオンラインを利用した記事を書いたが、ANA Bizのアカウントがない事に気がついた。 ...

続きを見る

法人向けのJALオンラインでは普通席と同じ金額でクラス Jを利用できる! アメックスのポイント3倍は対象外
法人向けのJALオンラインでは普通席と同じ金額でクラス Jを利用できる! アメックスのポイント3倍は対象外

JALオンラインでは普通席料金でクラス Jに乗れる! コロナも落ち着き、外出する機会も増えてきた。出張で飛行機を使う事になり、法人の予約システム「JALオンライン」を利用した。 JALオンラインでは、 ...

続きを見る

なお、JCB CARD Bizには2022年10月からサイバーリスク保険も追加となり、2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金)まで、最大30,000円のJCBギフトカードなどを獲得できるキャンペーンも実施する。

JCB、法人カードにサイバーリスク保険を付帯 入会キャンペーンも
JCB、法人カードにサイバーリスク保険を付帯 入会キャンペーンも

JCBは、2022年10月1日(土)より、法人カードにサイバーリスク保険の付帯を開始する。 10月1日(土)より、JCBオリジナルシリーズの法人カード会員は、カード年会費はそのままで、サイバーリスク総 ...

続きを見る

JCBオリジナルシリーズ会員向けのJCBポイントアップ祭も開催中となり、JCB CARD BizやJCBオリジナルシリーズの入会タイミングとしては良いだろう。

JCBオリジナルシリーズのJCBポイントアップ祭開催! セブン-イレブンやローソンで20倍超のポイント獲得も
JCBオリジナルシリーズのJCBポイントアップ祭開催! セブン-イレブンやローソンで20倍超のポイント獲得も

JCBオリジナルシリーズのJCBポイントアップ祭が2022年10月1日(水)~2023年3月31日(金)まで開催中だ。 対象カードはJCBオリジナルシリーズとなり、MyJCB等のカード名称先頭に【OS ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, 一般カード
-, , , , , , , ,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース