-
-
SBI証券の投信マイレージでJALのマイルをゲット! JALマイル直接よりもPontaポイントの方がおトクかも?!
SBI証券の投信マイレージではJALのマイルがたまるサービスが開始した。筆者はマイラーのため、JALのマイルが直接たまるように変更済みだ。 獲得したマイルを確認したところ、140マイル獲得できている。 ...
-
-
SBI証券でJALのマイルがたまるように設定してみた! PontaポイントからJALマイルへの交換よりもレートがいい!
SBI証券では、2022年11月14日(月)より、投資でJALのマイルがたまるサービスを開始している。 投信マイレージでは、毎月の月間平均保有金額が1,000万円未満は通常銘柄で0.10%、SBIプレ ...
-
-
SBI証券、対象取引でJALのマイルがたまるサービスを開始 口座開設キャンペーンも
SBI証券は、2022年11月14日(月)より、対象取引でJALのマイルがたまるサービスを開始した。 対象取引は、国内株式購入、国内株式の入庫、投資信託の保有、SBIラップのおまかせ運用、金銀プラチナ ...
-
-
楽天証券からSBI証券に投資信託を移管! 投信マイレージで獲得ポイントはどれだけ増えた?
先日、楽天証券からSBI証券に投資信託を移管した。2022年4月1日(金)以降、楽天証券での投資信託保有での楽天ポイントが大幅に減るため、SBI証券の「投信お引越しプログラム」で投資信託の移管手続きを ...
-
-
楽天証券からSBI証券に投資信託の移管完了! 投資信託移管中は楽天カードでの積立が失敗することも
楽天証券の投資信託をSBI証券に移管した。前回は特定口座の移管が完了したが、一般口座の移管も完了した。 前回、SBI証券になかった「投資信託(金額/一般預り)」に「楽天-楽天・全米株式インデックス・フ ...
-
-
SBI証券、「投信お引越しプログラム」を開始 投資信託の移管入庫にかかる手数料を負担
2021/12/28 SBIプレミアムチョイス, SBI証券, 投信お引越しプログラム, 投信マイレージ
SBI証券は、2022年1月より、投資信託の井感じに他社に払った手数料をSBI証券が全額負担する「投信お引越しプログラム」を開始する。 これまで期間限定で複数回実施してきた投資信託の移管入庫にかかる手 ...
-
-
SBI証券での投信マイレージでPontaポイントが貯まっていた! 貯まったPontaポイントを使って投資信託を購入!
2021年11月からSBI証券でPontaポイントの連携が開始した。早速、PontaポイントとSBI証券の連携を行い、Pontaポイントを使って投資してみることにした。 連携完了後、Pontaポイント ...
-
-
SBI証券でPontaポイントの連携を行ってみた! TポイントとPontaポイントの選択が可能に!
2021/11/5 Pontaポイント, SBI証券, STOCKPOINT for MUFG, Tポイント, Vポイント, タカシマヤカード, タカシマヤポイント, 三井住友カード, 投信マイレージ
筆者はSBI証券でタカシマヤカードによる投信積立を行っており、筆者のパートナーはSBI証券で三井住友カードによる投信積立を行っている。 カードの決済で貯まるポイントは、それぞれタカシマヤポイント、Vポ ...
-
-
投資信託の月間保有残高に応じて貯まる共通ポイントを比較! 実際の獲得ポイント数も公開!
2021/9/17 auカブコムの資産形成プログラム, auカブコム証券, dポイント, Pontaポイント, SBI証券, THEO+docomo, Tポイント, ハッピープログラム, 投信マイレージ, 日興イージートレード, 楽天ポイント, 楽天証券, 楽天銀行
楽天証券やSBI証券などでは、保有している投資信託残高に応じてポイントが貯まるサービスがある。 楽天証券+楽天銀行「ハッピープログラム」 楽天証券と楽天銀行を連携(マネーブリッジ)し、楽天銀行のハッピ ...
-
-
タカシマヤカードでのSBI証券による積立投資で1年ちょっと経過! 運用成績を公開!
SBI証券で三井住友カードによる投信積立ができるようになったが、SBI証券では以前からタカシマヤカードで投信積立が可能だった。 筆者もタカシマヤカードで投信積立サービスを利用しており、約1年程度経った ...
-
-
SBI証券のジュニアNISA口座開設完了! ジュニアNISA口座で取引してみた!
SBI証券では、未成年口座を開設したが、ジュニアNISA口座は未開設となる。書類は送ってあるため開設されるはずだ。 2021年5月14日(金)に開設状況を確認するため、SBI証券にログインすると、「ジ ...
-
-
SBI証券、人気の低コストファンドでの「投信マイレージ」付与率を引き上げ
SBI証券では、2021年4月1日(木)より、低コストファンドの「投信マイレージ」の付与率を変更すると発表した。 投信マイレージサービスは、投資信託の月間平均保有金額に応じてTポイントが貯まるポイント ...
-
-
タカシマヤカードで投信積立から2ヵ月! タカシマヤポイントも獲得できた!
2020/10/5 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド, SBI証券, タカシマヤカード, タカシマヤポイント, 投信マイレージ
2020年7月7日(火)より、タカシマヤカードで投信積立サービスが開始した。早速、タカシマヤカードで投信積立設定を行っていたが、ようやくタカシマヤポイント獲得までのスケジュールが判明したので紹介したい ...
-
-
【UPDATE】タカシマヤカードで決済できる投資積立サービスが開始 タカシマヤポイントも貯まる
高島屋と高島屋ファイナンシャル・パートナーズはSBI証券との業務提携契約に基づき、2020年6月17日(水)に金融サービスの提供を開始すると発表した。 SBI証券と高島屋ファイナンシャル・パートナーズ ...
-
-
SBI証券でTカード情報を登録しTポイントで投信を購入してみた!
2019/7/22 SBIポイント, SBI証券, Tカード, Tポイント, Yahoo! JAPAN ID, 投信マイレージ, 楽天・全米株式インデックス・ファンド
2019年7月20日(土)より、SBI証券でTポイントサービスが開始した。早速Tポイント連携を行って、Tポイントで投資信託を購入してみたので紹介したい。 SBI証券でTカード情報を登録する SBI証券 ...