最近は金属カードも増えてきている。アメックスのプラチナ・カードやラグジュアリーカード、ダイナースクラブ プレミアムメタルカードなどがある。プラチナカードなどを発行しているカード会社によると、利用者から金属カードを出して欲しいと言う要望があるようだ。
住信SBIネット銀行のプラチナデビットカード(Mastercard)では金属カードではなく、金属質感カードとなる。
-
-
住信SBIネット銀行のプラチナデビットカード(Mastercard)を再発行してみた! 金属質感のカードの実物公開!
目次1 プラチナデビットカード(Mastercard)のデザイン変更は無料2 カード番号はどこで確認するの?3 金属質感のカードを公開! 2022年3月30日(水)より、住信SBIネット銀行のデビット ...
続きを見る
従来はプラチナカードやブラックカードは黒い券面のカードが多かったが、最近は高級感のあるカードが増えている。
年会費が無料のカードであっても最近の券面はシンプルでスタイリッシュなカードが多い。例えば、プリペイドカードの「IDARE」も縦型券面でカード情報裏面化、IDAREのロゴは七色に輝く。
-
-
プリペイドカードのIDAREで10円分のボーナスを獲得! クレジットカード積立でボーナスが貯まるのが面白い!
クレジットカードによる積立投資も人気だが、新しいサービスのクレジットカードでの積立プリペイドカードもなかなか面白い。 IDAREは、クレジットカードでチャージすると、残高に応じて年率2%のボーナスを獲 ...
続きを見る
先日到着したAmazon Prime Mastercardの記事を書いていたところ、券面を良く見ると光沢もあり、何かのカードに似ていると思っていたのだが、Revolutの金属カードに似ていると気がついた。
-
-
金属製カードのRevolutが到着! Revolutのメタルプランのメリットは? 他の金属製クレジットカードとの比較も
VisaプリペイドカードのRevolutにメタルプランが日本でも利用できるようになり、せっかくなのでメタルカードを申し込みたいと思った。また、プランを確認しているときに「Revolutジュニア」とあり ...
続きを見る
Amazon Prime Mastercardも、ぱっと見た感じでは金属っぽいデザインと言う事だろう。先日発行された住信SBIネット銀行のプラチナデビットカード(Mastercard)と比較しても金属っぽく見えるのではないだろうか。
ただし、プラチナデビットカード(Mastercard)は撮影の方向によって、光沢なども変わり、写真を見てもわかるように、Amazon Prime Mastercardの券面が映り込むようなカードとなっている。
また、プラチナデビットカード(Mastercard)はMastercardのロゴがシルバーとなっているが、Amazon Prime Mastercardは通常のMastercardロゴとなる。シルバーロゴを利用していれば、「METAL SURFACE CARD」でなくても、金属質感カードになるのかもしれない。
-
-
凸版印刷、非接触決済が可能な金属質感のカード「METAL SURFACE CARD」を提供開始
凸版印刷は、接触型と非接触型の両方の通信が可能なデュアルインターフェースICカードに対応した「METAL SURFACE CARD」を開発し、2020年度内にカード発行企業に向けて提供を開始すると発表 ...
続きを見る
プラチナデビットカード(Mastercard)もAmazon Prime Mastercardも元のカードは白いプラスチックカードとなっており、横から見ると少し残念な感じもする。白い事がわかる。白プラスチックカード以外で作ることができれば、もう少し金属質感の精度も上がるのではないだろうか。
-
-
凸版印刷、カード側面の色を選べる「カラーコアカード」のラインナップを拡充
凸版印刷は、2021年12月より、カードの基盤となるプラスチックをカラー化し、カード側面までカラフルになる「カラーコアカード」のデュアルインターフェースICカードでカラーバリエーションを7色に拡充した ...
続きを見る
なお、見た目は金属に近付いたとしても、手に持った感覚までは金属質感にはできず、やはり金属カードの方が出したくなるようなカードではないだろうか。