楽天カードが2021年11月25日(木)よりデザインがリニューアルとなった。
-
-
楽天カードがクレジットカードデザインをリニューアル カード情報裏面化+エンボスレス仕様に
楽天カードは、2021年11月25日(木)より、楽天カードのデザインをリニューアルした。 カード情報はカード裏面に移動し、カード番号などの凹凸がないエンボスレス仕様を採用。 新しいデザインとなるカード ...
続きを見る
対象カードは楽天カード、楽天PINKカード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天カード アカデミー、楽天ブラックカードとなるが、お買いものパンダデザインなどのデザインカードについてはリニューアルの対象外。
カード番号・有効期限はカード裏面に移動し、エンボスレス仕様になっている。変更はカードデザインのみとなり、特典やサービスの変更はない。
楽天カードのwebサイトでは、新券面に切り替わっているが、招待制の楽天ブラックカードだけは新券面を確認できない。そこで、楽天ブラックカードの会員ページを確認したところカード券面が更新されていたので紹介したい。
Visaブランドは「VISA PLATINUM」、JCBブランドは「JCB PLATINUM」と表面にあるが、券面の色以外は他のカードと同じデザインだ。
Mastercardにも箔ロゴはあるのだが、プラチナカードでは利用できないのだろう。筆者が知る限りでは、TRUST CLUBワールドエリートカードとラグジュアリーカードで利用されているのみのため、Mastercardのワールドエリートのみ利用できるのではないだろうか。
-
-
Mastercardコンタクトレスが搭載されたTRUST CLUBマスターカードのデザインを新旧で徹底比較!
筆者は、TRUST CLUBワールドエリートカードとTRUST CLUBワールドカードを保有している。Mastercardブランドでは、さらにTRUST CLUBプラチナマスターカードがあるが、202 ...
続きを見る
カード情報を裏面化することで、カードを出した時にカード情報を盗み見されることも減るため、カード情報の漏洩が少なくメリットがある。また、エンボスレスになる事で、財布がすっきりする。エンボス加工がある場合とない場合でカードを束ねたときの違いは以下で紹介しており、エンボスレスは意外と重要な変更と言う事がわかるだろう。
-
-
エンボスなしのクレジットカードはスタイリッシュ? 複数枚のカードを束ねるとスマートさがわかる!
従来はエンボス可能があるクレジットカードが基本となり、エンボス加工なしが増え、さらにカード番号が裏面に移動し、カード番号自体がカードから消えた。 今回は、エンボス加工ありとエンボス加工なしのカードを2 ...
続きを見る
FAQを見る限り、新券面に変更する場合の手数料については書かれていない。楽天カードに確認したところ、手数料無料で変更できるようだ。
楽天e-NAVIにログインし、「お申込み(カード/サービス)」から「カードの作り直し」を選択。対象カードを選択し、「カードの破損・読み取り不良/裏面のサインミス/カード番号裏面印字への変更」にチェックを入れて「確認画面へ進む」をタップ。送付先などを確認後「送付依頼する」をタップすると新しい券面に変更する事が可能だ。
また、スマホアプリの場合は、下部の「メニュー」から「カードの作り直し」をタップ。楽天e-NAVIのスマホ版にアクセスするため、PC版と同じように操作する。
セキュリティ的にも、財布をすっきりさせるためにもデザイン変更しておいた方が良いだろう。