2021年2月1日(月)より申込受付を開始した三井住友カードのナンバーレスカードである三井住友カード(NL)。早速申し込んでみることにした。
-
-
三井住友カード、ナンバーレスカードを発行 コンビニなどでの還元率は最大5.0%に
三井住友カードは、2021年2月1日(月)より、カード券面からカード番号・有効期限・セキュリティコードの表記をなくしたナンバーレスカードの発行を開始した。 ナンバーレスカードはカード券面からカード情報 ...
続きを見る
なお、三井住友カード(NL)は既に三井住友カードを保有していたとしても追加で発行することが可能だ。また、三井住友カード(一般)からの切り替えも可能となっている。主な違いは以下の通り。
三井住友カード(NL) | 三井住友カード(一般) | ||
発行ブランド | Visa/Mastercard | ||
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く) | ||
年会費 | 本会員 | 永年無料 | 通常1,250円(税抜) |
家族会員 | 無料(人数制限なし) | 1人目初年度無料、通常400円(税抜)) | |
ポイント | 通常ポイント | 200円(税込)につき1 Vポイント | |
セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルド店頭利用 | +2%還元 | ||
セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドでのVisaタッチ決済・Mastercardコンタクトレス決済 | +2.5%還元 | ─ | |
コンビニ、スーパー、ドラッグストア、カフェ、ファストフードから選択した3店 | +0.5% | ||
旅行傷害保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 | ||
ショッピング補償 | なし | 年間100万円まで | |
利用可能枠 | 総理用枠 | ~100万円 | 10万円~80万円 |
カード利用枠(カードショッピング) | |||
支払方法 | 1回/2回/ボーナス一括/リボ/分割 | ||
支払日 | 15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い |
まず、三井住友カード(NL)をwebサイトから通常申込を行う。
発表日に申し込んだところ、当日中に審査結果のお知らせメールが届き、問題なく発行されるようだ。
今回はMastercardブランドで申し込むことにした。Mastercardブランドでもコンタクトレス決済がされているためだ。また、Visaブランドの場合は、Apple Payなどに登録した場合、セブン-イレブンなどではiD決済しか利用できず、この場合+2.5%の対象外となってしまう。従って、三井住友カード(NL)を申し込む場合はMastercardブランドの方が良いだろう。
翌日の2月2日(火)にはVpassの「おまとめログインサービス」の画面が表示されたため、三井住友カード(NL)をVpassから確認できるようになった。
早速、Vpassアプリでアクセスすると、右上に「カード番号を見る」とオレンジ色で表示がある。他のカードの場合はここはブランクだ。
このカードアイコンをタップすると初回は本人確認が必要となる。登録済みの電話でSMS認証か電話をかけて認証かを選び認証する。
認証後は「カード情報を他人に見られないよう十分ご注意ください」とのメッセージが表示され「カード情報を確認する」ボタンをタップするとカード情報を確認することが可能だ。このカード情報があれば、ネットショッピングなどで利用する事ができる。
続いて、実店舗で利用する場合はApple PayやGoogle Payで利用しよう。Vpassアプリから「Apple Payをはじめる」をタップするとApple Payへの登録画面が表示される。電話番号での認証を行うとApple Payに登録する事が可能だ。
これでiD加盟店やMastercardコンタクトレスの加盟店で利用する事ができる。実際にセブン-イレブンで「クレジットカードで」と伝えてiPhoneをかざしてみる。このときに「iDで」と伝えると、+2.5%の対象外となるため注意しよう。
年会費が無料でコンビニなどでの還元率も最大5%と高い。三井住友カード(NL)は若い人にも良いカードだろう。