地域共通クーポンの電子クーポンの取得方法は?
2020年11月に鹿児島旅行をしたが、今回宿泊施設の予約を行ったのが一休.comだ。一休.comでGo Toトラベルの予約を行ったが、獲得できる地域共通クーポンは電子クーポンとなる。
-
-
Go Toトラベルを使って鹿児島旅行に行ってきた! Go Toトラベルを利用するなら高級ホテルや高級旅館が最強
11月の前半は子供の入試休みとなる。この期間に利用したのがGo Toトラベルだ。 まず、期間は決めていたため、5人分の航空券はマイルで予約済み。 続いて、Go Toトラベルが東京発着も対象となった瞬間 ...
続きを見る
地域共通クーポンは宿泊料金の15%分を獲得することが可能だ。最大6,000円分となり、今回は5人で3泊の宿泊のため、90,000円分の地域共通クーポンを獲得できた。
事前に利用できる場所を探してみたが、電子クーポンの利用はなかなか難しい。Go Toトラベルの「地域共通クーポン」の検索ページで、利用できる店舗を確認する事ができるが、詳細を見ると「紙クーポン」と表示される。電子クーポンの対象店舗だけを絞って検索できると便利なのだが、一回一回確認しなければならない。
地図上で見る限り、そこそこお店もあるが、詳細を見ると「紙クーポン」のみのパターンが多く、行くまでは若干不安だった。
早速、鹿児島に到着し、クーポンの発券を行う。事前に一休.comのアプリをインストールしておき、「マイページ」から「予約を確認する」を選択し、宿泊施設の「忘れの里 雅叙苑」の「詳細をみる」をタップ。電子クーポン90,000円分と表示されているが、クーポンを発券できるのはチェックイン当日15時以降。
なお、空港到着後にトヨタレンタカーを予約していて、レンタカーでは電子クーポンの利用ができたのだが、15時以降しか利用できなかったためレンタカーでは使う事はできなかった。
-
-
レンタカー予約は楽天トラベルのクーポンがおトク! 早期割引+クーポン利用で50%OFFも可能!
今回、Go Toトラベルで鹿児島の旅行を検討している。鹿児島空港から近い旅館を予約したが、やはり鹿児島の観光もできるようにレンタカーを借りることにした。 レンタカーでおトクなのが楽天トラベルのレンタカ ...
続きを見る
なお、地域共通クーポン対象店舗では、利用可能なクーポンとして「紙クーポン」「電子クーポン」にチェックが付いてあり、「紙クーポン」のみチェックが付いている場合は電子クーポンの利用ができない。
15時を過ぎて「地域共通クーポンを受け取る(外部サイト)」をタップするとGo Toトラベルのサイトに繋がる。「初泊の宿泊施設の都道府県」を選択し、「上記に同意してクーポンを見る」をタップ。これでクーポンを獲得できた。利用エリアは「鹿児島県」を選んでいるため、隣接県の「熊本県」「宮崎県」「沖縄県」も利用できる状態となる。
これで90,000円分のクーポンを利用できるようになったのだが、初日は15時以降しか利用できず、宿泊した「忘れの里 雅叙苑」のあたりはお店もないため、実質2日目以降から使う事になる。
地域共通クーポンの電子クーポンを使ってみる
2日目は宮崎県の「高千穂牧場」に行く事にした。インフォメーションには「Go Toトラベル 地域共通クーポン取扱店舗」の案内があり、売店は電子クーポンも使えるようだ。
牧場の横にはコスモス畑もあり、写真スポットとしても魅力的だ。
高千穂牧場は入場料も駐車場代も無料。羊の餌やお土産などが有料だが、無料で十分楽しむことができる。
初めてのGo Toトラベル地域共通クーポンを使うときが来た。おつりは出ないため、おつりが出ないような金額を選択して「QRコードをスキャンする」をタップする。今回は2,000円を選択した。「利用済みにする」をタップすると2,000円を使ったことになる。「Exchanged(利用済みです)」の画面を店員さんに見せることで支払い済みとなる。
地域共通クーポンは他のキャッシュレス手段と併用可能
残りの金額は現金だけでなく、キャッシュレス決済に対応している店舗であれば、キャッシュレスで支払う事もできる。残りの金額は少額となるためQUICPayやiDなどで支払うのが簡単だろう。もちろん、コード決済サービスが対応していれば、地域共通クーポン+au PAYなどを利用する事もできる。
また、地域共通クーポンは複数枚を利用する事もできる。例えば、9,720円の支払いの場合、5,000円のクーポンを「利用済み」にし、続いて2,000円のクーポンを「利用済み」にする。再度2,000円のクーポンを「利用済み」にする事で9,000円を使ったことになる。残り、720円を支払うだけだ。
地域共通クーポンはポイントカードとの併用も可能
続いて、ポイントカードがある店舗の場合はどうなるのだろうか。マツモトキヨシがGo Toトラベルの地域共通クーポンの対象となっていたので試してみることにした。
購入金額は5,412円(税込)だ。492円分が消費税となるため、4,920円(税抜)の買物となる。地域共通クーポンを5,000円分利用し、412円をQUICPayで支払った。
支払う前にマツモトキヨシ現金ポイントカードとdポイントカードを提示。マツモトキヨシ現金ポイントカードは、通常100円(税抜)につき1ポイント貯まる。また、dポイントカードも100円(税抜)につき1ポイント貯まる。貯まったポイントは、マツキヨポイントが49ポイント、dポイントも49ポイントと、4,920円に対してポイントを獲得できている事がわかる。
地域共通クーポンの電子クーポンはどこで使ったかがわかりにくい
地域共通クーポンの電子クーポンは利用一覧が表示されるのだが、一覧ではどこで使ったかどうかは判断できない。90,000円分あると、30,000円程度のクーポンを利用するときには、一気にクーポンを使ってから、それぞれのクーポンの「表示する」をタップして見せていく必要があるが、非常に効率が悪い。
地域共通クーポンの電子クーポンが数千円程度の場合は何度か見れば良いのだが、90,000円を使うときには何度も利用するため、一覧で店舗名がわかった方が便利だろう。
やはりGo Toトラベルは非常におトクだ。最大35%OFFだけでも十分おトクだが、最大15%の地域共通クーポンもそこそこ使えることがわかったため、あと何度か利用したいと思っている。