クレジットカード特集 コラム 一般カード

ETCカードが認識しない! 発行手数料・年会費無料のETCカードのおススメは?

2017年1月17日

先日、JALの「どこかにマイル」で徳島に旅行した。その際、レンタカーで淡路島に行き、神戸淡路鳴門自動車道を走行した。

旅行などで使えるようにサブのETCカードとして、キーケースに1枚入れてある。そのETCカードを車載器に入れて走行し、1回目は特に問題なく通行できたが、2回目は入り口を過ぎたところで、ETC車載器からエラーコード03という音声が聞こえてきた。

同乗者に車載器のETCカードを入れ直してもらった所、正常に認識したが、若干不安がある。出口で、ETCレーンを進むも、万が一バーが開かなかったらと思い、慎重に進んだ。やはり出口でバーが開かずに、ETC車載器から同じエラーコード03のアナウンスが流れる(ゲート前までは緑色のランプで認識していた)。

窓を開けるとインターホンから音声が聞こえ、その場で待つように伝えられる。担当者が車の横まで来て、車載器からETCカードを抜き取るように指示。おそらく、ICチップの汚れが原因じゃないかということで、バーを開けてもらい、路肩で待つように指示された。結局、マニュアルでカード番号を入力してもらい、通行するという処理があったが、10分ほど待つことになった。

クレジットカードだけであれば何枚でも出せるが、ETCカードの場合は、予備を持ち歩いていない。そこで、予備のためのETCカードを発行することを検討。発行手数料無料・年会費無料のETCカードを探すことにした。

この、発行手数料無料・年会費完全無料のETCカードで探すと、意外と見つからない。例えば、楽天カードやYahoo! JAPANカード、P-oneカード<Standard>など、年会費無料で還元率が高いカードはETCカードの年会費が有料だ。

クレジットカード名 ETCカード発行手数料・年会費 備考
楽天カード 発行手数料:無料
年会費:500円(税抜)
楽天ゴールドカード以上または、楽天PointClubのダイヤモンド・プラチナ会員の場合は無料
Yahoo! JAPANカード 発行手数料:無料
年会費:500円(税抜)
?─
P-oneカード<Standard>
P-one Wiz
発行手数料:1,000円(税抜)
年会費:無料
?カード更新時も1,000円(税抜)
Amazon Mastercard 発行手数料:無料
年会費:500円(税抜)
初年度無料、2年目以降は前年度に1回以上のETC利用があれば無料
au WALLETクレジットカード
リクルートカード(Visa)
発行手数料:1,000円(税抜)
年会費:無料
?au WALLETゴールド会員は発行手数料も無料
dカード 発行手数料:無料
年会費:500円(税抜)
初年度無料、2年目以降は前年度に1回以上のETC利用があれば無料
ビックカメラSuicaカード 発行手数料:無料
年会費:477円(税抜)
ECナビカードプラス 発行手数料:無料
年会費:1,000円(税抜)
ゴールドポイントカード・プラス 発行手数料:無料
年会費:500円(税抜)
初年度無料、ヨドバシ・プレミアム会員は無料

還元率が1%以上で、クレジットカードの年会費が無料、ETCカードの発行手数料無料・年会費無料のカードを探すと、還元率1.25%のREX CARD LIte、還元率1.2%のリクルートカード(JCB)、還元率1.0%のOrico Card THE POINT、My Cloudプレミアムカードあたりが良さそうだ。同じリクルートカードでもVisaブランドの場合は、発行手数料が必要となる。

クレジットカード名 備考
REX CARD Lite
リクルートカード(JCB)
Orico Card THE POINT
My Cloud プレミアム カード
一定期間利用のないETCカードの場合更新時にカードが発行されない

なお、備考欄にも書いているが、ETCカードの利用がなければ年会費がかかるカードや、更新時にカードが発行されないなどもあるため、ETCカードはとりあえず発行しておこう、という考えは辞めたほうが良いだろう。

ちなみに、ETCカードの予備を持っていたとして、走行中にエラーとなった場合は、予備のカードに差し替えても、入場記録がないため、出口でバーは開かないと説明された。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, 一般カード
-, , , ,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース