現在、ドトールコーヒーショップではdポイントをためたり・使ったりすることができるが、2023年8月以降、dポイント、Tポイント、Pontaポイント、WAON POINTの選択制となる。
-
-
ドトールコーヒーショップ、2023年8月よりTポイント・Pontaポイント・WAON POINTを導入
ドトールコーヒーショップやエクセルシオール カフェでは、2023年8月1日(火)より、現在のdポイントに加え、Tポイント・Pontaポイント・WAON POINTを導入する。 現在はドトールコーヒーシ ...
続きを見る
4つのポイントの中で注目はTポイントだろう。
簡単に説明すると、ドトールでは2019年6月まではTポイントの加盟店だった。それが、2019年6月に共通ポイントをdポイントに切り替えた。
-
-
ドトールコーヒー、dポイントの取扱を開始 Tポイントからの切替
ドトールコーヒーは、2019年6月3日(月)より、dポイントサービスを開始すると発表した。 ドトールコーヒーショップとエクセルシオールカフェ、カフェ レクセル、ル・カフェ・ドトールの1,139店舗でd ...
続きを見る
その後、ドトールでは2022年10月より、三井住友カード(NL)などの対象カードを使ってタッチ決済を利用すると5%のVポイントがたまるようになっている。
-
-
三井住友カード、ポイント最大5%還元の対象加盟店を追加 ドトールやサイゼリヤ等が対象に
三井住友カードは、2022年10月より、最大5%還元のポイントがたまる対象加盟店と対象カードを追加した。 従来は、三井住友カード(NL)などでタッチ決済を利用すると、セブン-イレブン、ファミリーマート ...
続きを見る
2023年7月以降は三井住友カードの対象カードをApple PayやGoogle Payに登録してタッチ決済で支払うと、7%のVポイントを獲得できるなど、さらに還元率がアップ。
-
-
三井住友カード、2023年7月より対象のコンビニ・飲食店でのポイントアップ特典を最大7%にアップ 期間限定で1万円相当のVポイントが当たるキャンペーンも実施
三井住友カードは、2023年7月より、ポイントサービスの拡充を行った。 対象のコンビニ・飲食店で、タッチ決済を利用した場合は最大5%のVポイントを獲得できたが、7月以降はスマホのタッチ決済を利用すると ...
続きを見る
Vポイントの高還元による送客効果次第で、2024年春以降に開始する新Vポイント(Tポイント+Vポイント)の影響力が変わってくる。
以前、新Vポイント(Tポイント+Vポイント)で注目したいショップとしてドトールを挙げていたのは、旧Tポイントの加盟店が新Vポイントに戻るかどうかだ。
-
-
Vポイント+Tポイント=青と黄色のVポイント 今までのTポイント・Vポイントとどう変わるの?
2023年春にTポイントとVポイントが統合する。名称はVポイントとなるが、ロゴの色味はTポイントの青と黄色が採用された。さすがにさまざまなメディアでも取り上げられている。 以前、筆者はTポイントの名称 ...
続きを見る
ドトールが再度Tポイントを採用したと言う事は、現在のVポイントの送客効果は高いと思われる。今回のドトールのTポイント再導入は、他の加盟店の判断にも影響を与えるだろう。
-
-
青と黄色のVポイントはポイント経済圏の勢力図を変えられるのか? 10年前のあの出来事よりもインパクトなし
ちょうど10年前の2013年7月1日(月)にYahoo!ポイントが廃止され、Tポイントに統合された。共通ポイント最大の出来事だ。 10年後の2023年6月13日(火)に、今度は2024年春にはTポイン ...
続きを見る
ドトールではVisaのタッチ決済で20%キャッシュバックキャンペーンやドトール バリューカードに三井住友カードからチャージすると5%還元キャンペーンなども実施しており、キャンペーン効果も高いと判断したのではないだろうか。
-
-
ドトールグループでVisaのタッチ決済を利用すると20%キャッシュバックキャンペーンを実施
ドトールグループでは、2022年7月1日(金)~7月31日(日)まで、Visaのタッチ決済を利用すると20%キャッシュバックとなるキャンペーンを開始した。 期間中にドトールコーヒーショップ、エクセルシ ...
続きを見る
-
-
三井住友カード、ドトール バリューカードのクレジットチャージで5%のVポイントを還元するキャンペーンを実施
三井住友カードは、2023年4月1日(土)~5月31日(水)まで、ドトール バリューカードへのクレジットチャージでVポイントが5%たまるキャンペーンを開始した。 期間中、ドトール バリューカードに1回 ...
続きを見る
なお、2023年8月以降にドトールでTポイントをためる場合はモバイルTカード限定になっている。おそらく2024年春に統合する新Vポイントへの対応だ。
モバイルTカードのアプリにVポイントアプリのような機能が搭載されるのではないだろうか。提示でポイントをため、そのままタッチ決済という流れを想定しているのだろう。
三井住友カードのVpassアプリなどにもTカードの機能が搭載され、ポイントカード提示から決済までをアプリのみで完結させ、「スマホ決済=コード決済」から「スマホ決済=タッチ決済」まで利用者の意識を変えさせられれば、現在のポイント経済圏に対抗できるかもしれない。
また、これまで日本ではCLO(Card Linked Offer)はイマイチ浸透していないように感じるが、ポイントカード+クーポン+カード利用がスマートフォンだけで完結できれば、三井住友カードの「ココイコ!」をもっと活用できる。
このように考えると、三井住友グループのサービスを繋げるためのピースとしてTポイントは必要だったのだろう。