先日行われたヴィッセル神戸 vs FCバルセロナの試合を国立競技場で観戦してきた。
長男がサッカーをしているためチケットを購入。平日の試合だが、中学生のため、少し帰りが遅くても翌日の授業は大丈夫だろうと判断。また、イニエスタ選手は早ければ夏にも移籍することもあると報道されており、おそらく生でプレーをみられるのは残りわずかと言う事も考えて購入することにした。
-
-
サッカー日本代表「堂安 律」選手に会ってきた! 大丸松坂屋カードのQIRAポイントでしか手に入らない特別体験とは?
「堂安選手と将来の夢を描こう!」ワークショップに参加! 筆者の子供3人は、長男はサッカー、次男は野球、三男はフェンシングと、それぞれ別々のスポーツをしている。 そんな中で見つけたのが大丸松坂屋カードの ...
続きを見る
チケットは非常に高額で、VVIPなどはイニエスタ選手のサイン付き書籍などがグッズとして手に入る。
シート | 料金 |
Platinum VVIP(2名) | 500万円 |
Gold VVIP | 100万円 |
Silver VVIP | 60万円 |
Bronz VVIP | 30万円 |
VIP | 10万円 |
VIP Room(定員14名) | 100万円 |
テラスシート(6名) | 27万円 |
カテゴリー1 メイン・バック | 4万円 |
カテゴリー1 バック(ウイング) | 3万円 |
カテゴリー2 メイン・バック | 3万5,000円 |
カテゴリー2 バック(ウイング) | 2万5,000万円 |
カテゴリー3 メイン・バック | 2万5,000万円 |
カテゴリー3 バック(ウイング) | 1万5,000円 |
カテゴリー4 北・南 | 1万円 |
カテゴリー5 北・南 | 9,000円 |
カテゴリー6 北・南 | 8,000円 |
車いす席 | 2万3,000円 |
チケットは楽天チケットで販売しており、高額のため楽天ポイントを利用しようと考えた。先日、楽天ふるさと納税で獲得した2万ポイント超を利用できれば、カテゴリー1のチケットも少し安く購入できる。
カテゴリー1の4万円のチケットでも、2万2,826ポイントを利用すれば、実質1万7,174円で購入可能だ。
しかし、楽天チケットのFAQを確認すると、通常ポイントしか利用できず、さらに5,000ポイントまでの制限がある。
期間限定ポイントの利用ができない、上限が5,000ポイントの理由はわからないが、通常ポイントはほぼ利用しており、結局楽天ポイントを使うことはできなかった。この辺りは少し楽天に確認してみたい。
ただし、楽天チケットを利用すると1%分の楽天ポイントを獲得でき、興行開催日から3営業日以内に付与されるとのこと。
国立競技場に到着。平日のためか、それほど人混みではない。平日+高額チケット+東京開催のためか空席も目立つ。
序盤からゴールシーンもあり、サッカーに詳しくない筆者でも十分に楽しむ事ができた。
後半途中でイニエスタ選手は交代。FCバルセロナのシャビ監督と抱擁で場内が歓声で沸く。
前半の2対0のままでFCバルセロナが勝利。
最近は海外チームのチケットが目に入る。マンチェスター・シティFC vs 横浜F・マリノス(国立競技場)、マンチェスター・シティFC vs FCバイエルン・ミュンヘン(国立競技場)はdポイントクラブ会員の一次先行抽選販売を実施し、現在二次先行抽選販売中となる。
パリ・サン=ジェルマンFC vs アル・ナスルFC(ヤンマースタジアム長居)、アル・ナスルFC vs FCインテルナツィオナーレ・ミラノ(ヤンマースタジアム長居)、パリ・サン=ジェルマンFC vs セレッソ大阪(ヤンマースタジアム長居)、パリ・サン=ジェルマンFC vs FCインテルナツィオナーレ・ミラノ(国立競技場)など、毎年海外チームがこんなに来ていたとは気がつかなかった。
チケット購入で有利になるようなカードなどを調べてみることにする。