SBI証券

SBI新生銀行がダイヤモンドステージに! 普通預金金利も0.20%に期間限定でアップ!

SBI新生銀行がダイヤモンドステージに! 普通預金金利も0.20%に期間限定でアップ!

SBI新生銀行では、新たにダイヤモンドステージが誕生しているが、SBI証券の自動入出金サービス「SBI新生コネクト」を設定するとダイヤモンドステージになる特典を開始している。 前回は、2023年4月に ...

三井住友カード プラチナプリファードからOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードへの乗り換え分のVポイントを獲得!

三井住友カード プラチナプリファードからOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードへの乗り換え分のVポイントを獲得!

Vpassアプリにログインすると、Vポイントが大きく増えていた。 それまでに確認していたポイント数は6,000ポイント弱。それが1万8,000ポイント以上になっている。 そこで、Vポイントの「ポイント ...

SBI証券、一部対象銘柄の投信マイレージサービスのポイント付与率を変更

SBI証券、一部対象銘柄の投信マイレージサービスのポイント付与率を変更

SBI証券では、2023年5月11日(木)に信託報酬率の引き下げのある銘柄において、投信マイレージサービスのポイント付与率を変更する。 投信マイレージサービスは、SBI証券で保有する投資信託残高に応じ ...

投資信託のクレカ積立まとめ 新NISAを最大限利用したい メインカードとしても使いたい 月5万円もできないけどコスパがいいものを選びたい

投資信託のクレカ積立まとめ 新NISAを最大限利用したい メインカードとしても使いたい 月5万円もできないけどコスパがいいものを選びたい

前回は2023年3月時点でのクレカ積立をまとめた。 クレカ積立サービスは非常に動きがはやく、3か月弱で既に古い情報になってきたため、今回はいくつかのパターンで最適な組み合わせを考えて見ることにした。 ...

オリコ、クレジットカードによる投信積み立てサービス「オリコ投信積立」を開始

オリコ、クレジットカードによる投信積み立てサービス「オリコ投信積立」を開始

オリコは、2023年5月17日(水)より、クレジットカードによる投信積み立てサービス「オリコ投信積立」を開始した。 「オリコ投信積立」は、オリコが発行するクレジットカードを一度登録するだけで、SBI証 ...

UCSつみたて投資で1,500ポイント獲得できるキャンペーンを実施

UCSつみたて投資で1,500ポイント獲得できるキャンペーンを実施

UCSでは、2023年5月1日(月)~5月31日(水)まで、SBI証券の新規口座開設し、UCSつみたて投資を開始すると1,500ポイント獲得できるキャンペーンを実施する。 期間中にUCSつみたて投資紹 ...

SBI証券でVポイントを利用して投資信託を買ってみた! Vポイントの使い道が増えてきた!

SBI証券でVポイントを利用して投資信託を買ってみた! Vポイントの使い道が増えてきた!

SBI証券で仲介口座を三井住友カードに変更したことにより、たまるポイントをVポイントに切り替えた。 これにより、投信マイレージでたまるポイントがVポイントとなり、Vポイントを使った投資も可能となった。 ...

SBI新生銀行とSBI証券で「SBI新生コネクト」の入出金を確認してみた!

SBI新生銀行とSBI証券で「SBI新生コネクト」の入出金を確認してみた!

SBI証券でSBI新生銀行との連携サービス「SBI新生コネクト」の設定を行ったが、SBI証券とSBI新生銀行間での資金が移動されたことを確認したので紹介したい。 SBI証券で投資信託の積み立てで購入す ...

SBI証券でSBI新生銀行の「SBI新生コネクト」を設定してみた! SBI新生銀行のステップアッププログラム ダイヤモンドステージに!

SBI証券でSBI新生銀行の「SBI新生コネクト」を設定してみた! SBI新生銀行のステップアッププログラム ダイヤモンドステージに!

SBI証券ではSBI新生銀行との口座間で入出金を自動化する「SBI新生コネクト」を開始した。 SBI証券で投資信託の定額金額を自動で証券口座に入金し、使っていない資金は自動でSBI新生銀行口座に出金さ ...

SBI新生銀行、SBI証券の自動入出金サービス「SBI新生コネクト」を開始

SBI新生銀行、SBI証券の自動入出金サービス「SBI新生コネクト」を開始 SBI新生コネクトの利用でダイヤモンドステージに

SBI新生銀行は、2023年4月3日(月)より、SBI証券の口座間で入出金を自動化するサービス「SBI新生コネクト」の提供を開始した。 新生銀行は、毎月エントリーし、対象の取引をすることで、Tポイント ...

Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードでのSBI証券積立投資で5%のVポイントゲット! 実質3,000円のプラチナカードに!

Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードでのSBI証券積立投資で5%のVポイントゲット! 実質3,000円のプラチナカードに!

先日、SBI証券でOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードによる投信積立を行ったが、獲得できたポイントが260ポイントになっていたことを紹介した。 おそらくSBI証券で投資信託を保有していると ...

SBI証券でOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードで投信積立開始! 5%のVポイントを獲得できるはずが?

SBI証券でOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードで投信積立開始! 5%のVポイントを獲得できるはずが?

Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードのクレジットモードが利用可能となり、SBI証券との連携も完了。 その後、前回SBI証券の積立設定を三井住友カード プラチナプリファードにしていたものを、 ...

【Olive SBI証券Vポイントアッププログラム編】OliveのアカウントとSBI証券を連携! SBI証券と連携するとコンビニなどで最大+2%還元に

【Olive SBI証券Vポイントアッププログラム編】OliveのアカウントとSBI証券を連携! SBI証券と連携するとコンビニなどで最大+2%還元に

三井住友銀行のOliveは、SBI証券との連携でポイントがアップするのが特徴だ。 特に、SBI証券と連携しない場合でも、三井住友カード プラチナプリファード+SBI証券の投信積立で5%のVポイントを獲 ...

SBI証券でPontaポイントでの投信積立サービスを利用してみた! クレカ積立ではポイント利用ができない!

SBI証券でPontaポイントでの投信積立サービスを利用してみた! クレカ積立ではポイント利用ができない!

SBI証券では、2023年2月27日(月)より、TポイントまたはPontaポイントでの「ポイント投信積立」サービスを開始した。 SBI証券にログイン後、「口座管理」メニューから「お客さま情報 設定・変 ...

大丸松坂屋カードも参戦! クレカ積立の還元率をまとめてみた! 還元率の高い組み合わせは?

【2023年3月版】大丸松坂屋カードも参戦! クレカ積立の還元率をまとめてみた! 最強の還元率の高い組み合わせは?

クレカ積立サービスが続々誕生している。証券口座+クレジットカードの組み合わせによって還元率が大きく変わってくるため、2023年3月1日(水)時点での組み合わせを紹介したい。 なお、還元率には一時的なキ ...

© 2023 ポイ探ニュース