-
-
横須賀市とJCB、トッパン・フォームズがマイナンバーカードを活用したオフライン環境での決済システム実証実験を開始
2023/2/22 JCB, トッパン・フォームズ, マイナンバーカード, 横須賀市
横須賀市とJCB、トッパン・フォームズでは、2023年3月11日(土)より、マイナンバーカードを活用し、オフライン環境における決済システムの実証実験を開始する。 大規模災害発生による通信障害や電源途絶 ...
-
-
マイナポイント第2弾の申請期限を2023年2月末に延長
総務省は、マイナポイント第2弾のマイナンバーカードの申請期限を2022年12月末から2023年2月末までに延長すると発表した。 マイナポイントのマイナンバーカード申請期限を2022年12月末としている ...
-
-
【延長】マイナポイントをもらうには2022年12月末までにマイナンバーカードの申請を!
2022/9/20 マイナポイント, マイナンバーカード, マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み, 公金受取口座の登録
マイナンバーカードの交付率を調べると、2022年8月末時点での交付枚数は約5,966万枚と人口にたいして47.4%が交付済みだ。しかし、まだまだ全国民には行き渡っていない状態となる。 そこで、マイナポ ...
-
-
青森県中泊町、オリジナルデザインの楽天Edyカード「中泊町Edyカード」を発行
青森県中泊町は、2022年8月1日(月)~12月28日(水)まで、オリジナルデザインの楽天Edyカード「中泊町Edyカード」を発行する。 「中泊町Edyカード」の発行とあわせて、中泊町内5カ所で、マイ ...
-
-
クレディセゾン、マイナンバーカードを読み取る事で本人確認するカード入会申し込みを開始
2022/7/27 xID, クレディセゾン, セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード, マイナンバーカード, マイナンバーカード読み取りで本人確認
クレディセゾンは、2022年7月26日(水)より、マイナンバーカードに特化したデジタルIDアプリ「xID」を提供するxIDとマイナンバーカードの公的個人認証サービスを活用した本人確認によるクレジットカ ...
-
-
マイナポイントで「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」で合計15,000円分のポイントをゲット!
マイナポイントの「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」で15,000円分のポイントを獲得できる特典が2022年6月30日(木)に開始した。 15,000円のポイントを受け取るためには「 ...
-
-
イオンの電子マネー「WAON」でマイナポイント第2弾申込受付を開始 最大15,000ポイントが当たるキャンペーンも
イオンは、2022年6月30日(木)より、総務省が実施するマイナポイント第2弾で、「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」にて、イオンの電子マネー「WAON」での申込受付を開始した。 6 ...
-
-
+メッセージ、マイナンバーカードでの公的個人認証に対応
KDDI、ドコモ、ソフトバンクは、携帯電話番号でメッセージを送受信できる「+メッセージ」アプリ内の企業や団体などの公式アカウントで、マイナンバーカードだけでオンラインの本人確認が行える公的個人認証サー ...
-
-
JR東日本、マイナポイントで「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」で1万JRE POINTが当たるキャンペーン実施
JR東日本は、2022年6月30日(木)より、マイナポイントで「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」に対するポイント付与をSuicaで申し込むと、毎月1,000名に1万 JRE POI ...
-
-
au PAYとau PAYカード、マイナポイント第2弾で総額1億円分が当たるキャンペーンを実施
KDDIとauフィナンシャルサービス、沖縄セルラーは、2022年6月30日(木)~9月30日(金)まで、マイナポイントをau PAYまたはau PAYカードに設定すると、総額1億円分が当たるキャンペー ...
-
-
マイナポイント第2弾の健康保険証の利用申込・公金受取口座の登録でのポイント付与は2022年6月30日から
金子総務大臣は、2022年5月17日(火)の記者会見で、マイナポイント第2弾の健康保険証として利用申込みを行った方、公金受取口座の登録を行った方向けに付与する、合計15,000ポイントのマイナポイント ...
-
-
マイナポイントだけでないマイナンバーカードで法人の印鑑登録証明書を郵送で取得! PaSoRi(パソリ)が意外と役に立つ!
法人の銀行口座や法人の証券口座を開設する際、登記簿謄本(履歴事項全部証明書)や印鑑登録証明書が必要となる場合がある。 登記簿謄本については、「登記・供託オンライン申請システム」の「かんたん証明書請求」 ...
-
-
マイナポイントで公金受取口座を登録して7,500ポイントをゲットしよう! 登録方法を紹介!
マイナポイントが延長となり、キャッシュレス決済での5,000ポイントに加え、+15,000円分のポイントを獲得できるようになっている。+15,000ポイントの内訳は、マイナンバーカードを健康保険証とし ...
-
-
マイナポイント第2弾の15,000円相当のポイント付与は2022年6月開始予定
2022年1月20日(木)に行われた参議院本会議で、岸田首相はマイナンバーカードを健康保険証として利用申込、公金受取口座の登録で獲得できるマイナポイント15,000円分の付与を2022年6月ごろから開 ...
-
-
マイナンバーカードを健康保険証としての利用申込で7,500ポイントを獲得する方法とは?
2022年1月1日(土)からマイナポイントの第2弾が開始した。 第1弾は2021年4月末までにマイナンバーカードの申請をした人が、最大5,000円分のポイントを獲得できたが、第2弾は最大2万円分のポイ ...