-
-
電子マネーiD誕生15周年記念キャンペーンを実施 各カード会社毎の独自キャンペーンも
ドコモは、2020年12月1日(火)より、電子マネーiDのサービス開始15周年を記念したキャンペーンを開始した。 2021年1月公開予定の映画「銀魂 THE FINAL」とタイアップし、期間中iDを利 ...
-
-
横浜銀行の「はまPay」がApple Payとおサイフケータイに対応 iD決済時には0.25%のキャッシュバック
2020/8/20 Apple Pay, おサイフケータイ, はまPay, はまPay タッチ決済
横浜銀行は、2020年8月20日(木)より、スマホ決済サービス「はまPay」をApple Payとおサイフケータイに対応した。 「はまPay」は提示されたQRコードを読み取るなどで、横浜銀行口座から直 ...
-
-
AOKI、新たに銀行系のスマホ決済サービス「J-Coin Pay」と「銀行Pay」を追加
AOKIは、2020年1月にキャッシュレス決済サービスを拡充したが、2020年7月27日(月)より、銀行系のスマホ決済サービスを導入した。 新たに導入したのがJ-Coin Payと銀行Payだ。銀行P ...
-
-
【プリペイドカード・コード決済編】マイナポイント事業の還元方法やタイミング一覧
2020/7/17 au PAY, d払い, FamiPay, J-Coin Pay, Kyash, LINE Pay, Lu Vit電子マネー, mijica, nicopi, PayPay, WA!CA, えんてつカード, おさいふHippo, さるぼぼコイン, たんばコイン, はまPay, ひまわりカードPlus, ほぺたんカード(いばらきコープ), ほぺたんカード(とちぎコープ), ほぺたんカード(コープぐんま), ほぺたんカード(コープながの), ほぺたんカード(コープみらい), ゆうちょPay, りそなウォレット, アクアコイン, アークスRARAプリカ, バンドルカード, フィールさくらカード, マイナポイント, マイナンバーカード, マキヤプリカ, マルカ, メルペイ, 楽天ペイ(アプリ決済), 駿河屋マイカード
2020年7月1日(水)からマイナポイント事業の登録が始まる。様々なキャッシュレス決済時業者が参画しているが、付与タイミングや還元がポイントなのか残高なのか、キャンペーンがあるのか・ないのか等がわかり ...
-
-
統一QR「JPQR」普及事業のwebサイトで加盟店申込の受付を開始
2020/6/18 atone, au PAY, commoney, d払い, FamiPay, J-Coin Pay, JPQR, LINE Pay, Money Tap, OKI Pay, PayPay, UnionPay, YOKA! Pay, はまPay, ほくほくPay, ゆうちょPay, メルペイ, 楽天ペイ
2020年6月22日(月)より、総務省の統一QR「JPQR」普及事業webサイトで加盟店申込受付を開始する。 統一QR「JPQR」普及事業は、2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)までの ...
-
-
ロイヤルホストなどで各種スマホ決済サービスの利用が可能に
2020/4/5 atone, d払い, LINE Pay, OKI Pay, PayPay, pring, Smart Code, YOKA! Pay, はまPay, ほくほくPay, ゆうちょPay, シズラー, メルペイ, ロイヤルホスト, ロイヤルホールディングス, 天丼てんや, 楽天ペイ(アプリ決済), 銀行ペイ
ロイヤルホールディングスは、2020年3月31日(火)より、「シズラー」「シェーキーズ」「ロイヤルガーデンカフェ」などで、スマホ決済サービスを導入した。 対象のスマホ決済サービスは「d払い」「PayP ...
-
-
銀行Payが、JCBのQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」を導入
2020/3/26 GMOペイメントゲートウェイ, JCB, OKI Pay, Smart Code, YOKA! Pay, はまPay, ほくほくPay, ゆうちょPay, ゆうちょ銀行, ヤマダ電機, 北海道銀行, 北陸銀行, 横浜銀行, 沖縄銀行, 熊本銀行, 福岡銀行, 親和銀行, 銀行Pay
JCBは、2020年3月30日(月)より、同社が提供するQR・バーコード決済スキーム「Smart Code」で「銀行Pay」の利用が可能となると発表した。 銀行Payは、GMOペイメントゲートウェイが ...
-
-
福岡銀行の口座開設! Wallet+やYOKA! PAY、pringの利用が可能!
2020/6/26 Debit+, GMOペイメントゲートウェイ, JRキューポ, myCoin, nimoca, Pontaポイント, pring, THEO+, TOYOTA Wallet, Tポイント, YOKA! Pay, はまPay, ゆうちょPay, ゆうちょ銀行, ウォレットプラス, エムアイポイント, ネットワン支店, プリン, 三井住友銀行, 十六銀行, 南都銀行, 山梨中央銀行, 広島銀行, 横浜銀行, 沖縄銀行, 熊本銀行, 福岡銀行, 親和銀行, 銀行Pay
東京在住でも地銀の口座開設はできる? 以前から気になっていたのが福岡銀行だ。福岡銀行は2016年7月22日(金)よりWallet+(ウォレットプラス)に対応したり、コード決済サービスのYOKA! Pa ...
-
-
ハウステンボスでスマホ決済サービス「YOKA! Pay」が導入
ハウステンボスでは、2020年1月25日(土)より、スマホ決済サービス「YOKA! Pay」を導入する。 YOKA! Payは、2018年にスタートしたふくおかフィナンシャルグループのスマートフォン決 ...
-
-
トヨタ、コード決済や電子マネーなどの複数支払い手段を搭載した「TOYOTA Wallet」を開始
2019/11/19 MasterCardコンタクトレス, TOYOTA TS CUBIC Origami Pay, TOYOTA Wallet, TS CUBIC CARD, はまPay, ゆうちょPay, トヨタファイナンシャルサービス, 三井住友銀行, 銀行Pay
トヨタ自動車、トヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスは、2019年11月19日(火)より、電子マネー、コード決済など複数の支払い手段を搭載したスマートフォン決済アプリ「TOYOTA Wal ...
-
-
横浜銀行、神奈川県のイベントでの「はまPay」キャンペーンを実施
横浜銀行は、神奈川県内のイベントで同社のスマホ決済サービス「はまPay」を使ったキャンペーンを3つ実施する。 「はまPay」は、横浜銀行の口座を登録し、対象店舗では提示されたQRコードをスマホで読み取 ...
-
-
楽天ペイやau PAY・LINE Pay等が2019年8月1日にJPQR(利用者提示型・バーコード)に移行
キャッシュレス推進協議会は、2019年8月1日(木)3:00にJPQR(利用者提示型・バーコード)に移行するコード決済サービスが確定したと発表した。 JPQRは、様々なコード決済サービスの技術的な統一 ...
-
-
メルペイ、横浜銀行と連携 横浜銀行口座からチャージ可能に
メルペイは、2019年7月1日(月)より、横浜銀行との連携を開始した。 メルペイは、フリマアプリのメルカリで利用できるスマホ決済サービスとなり、メルカリの売上金を実店舗で利用する事ができる。また、残高 ...
-
-
東急線の券売機で「はまPay」と「ゆうちょPay」でのキャッシュアウトを使ってみた!
2019年5月8日(水)より、東急電鉄の券売機で現金を引き出せるサービス「キャッシュアウト」が開始した。対応している銀行口座は横浜銀行とゆうちょ銀行となる。 キャッシュアウトはキャッシュレスと逆行する ...
-
-
東急の券売機でキャッシュアウト・サービスを開始
東急電鉄は、2019年5月8日(水)から券売機で銀行預貯金の引き出しができる、キャッシュアウト・サービスを開始すると発表した。 横浜銀行の「はまPay」、ゆうちょ銀行の「ゆうちょPay」を利用している ...