2022年6月30日(木)に、マイナポイント第2弾の「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」が開始した。すぐにJRE POINTでの申し込みを行い、ポイントの申請をしていた。
-
マイナポイントで「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」で合計15,000円分のポイントをゲット!
マイナポイントの「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」で15,000円分のポイントを獲得できる特典が2022年6月30日(木)に開始した。 15,000円のポイントを受け取るためには「 ...
続きを見る
15日程度してから「6月分のマイナポイント付与完了のお知らせ」メールが到着。JRE POINTのwebサイトにログインすると、ポイント数が大幅に増えていた。
履歴を見たところ「7/14マイナポイント第2弾:公金受取口座の登録」として+7,500ポイント、「7/14マイナポイント第2弾:健康保険証としての利用申込み」として+7,500ポイントの合計15,000ポイントを獲得できている。
獲得したJRE POINTは、JALカードSuica CLUB-AゴールドカードでJALのマイルに交換しようと考えていた。1,500 JRE POINT=1,000マイルで交換できるため、15,000 JRE POINTは10,000マイルに交換できる。
しかし、2022年12月ごろに開始するJR東日本版の「どこかにマイル」である「どこかにビューーン!」が気になっている。どこかにマイルはJALの特典航空券をおトクに利用できるサービスとなり、4つの行き先候補の中から1つ自動的に選択され、往復6,000マイルで旅行できるサービスだ。
-
JALの「どこかにマイル」で徳島旅行! ホテルはマリオット系列のルネッサンス リゾート ナルトに決定
先日、JALの「どこかにマイル」を利用した旅に行ってきた。どこかにマイルは6,000マイルで往復の特典航空券に交換できるが、以下のような制限がある。 行き先を選べない(4つの候補の中から1つ決定) 羽 ...
続きを見る
2022年12月に開始するのが「どこかにビューーン!」。仕組みはほぼ「どこかにマイル」と同じで、行き先候補が4つ選ばれ、自動的に1つに決定する。6,000ポイントで往復の新幹線利用が可能だ。
-
JR東日本、4つの行き先候補駅からランダムに選ばれた1つの駅に6,000ポイントで行ける「どこかにビューーン!」を開始
JR東日本は、2022年12月より、4つの行き先候補駅からランダムに1駅が選ばれ、6,000 JRE POINTで往復できる「どこかにビューーン!」を開始する。 「どこかにビューーン!」は、JR東日本 ...
続きを見る
筆者は、マイルをためているため、JALのマイルもANAのマイルもそこそこ保有しているが、JRE POINTを一気にためるのは新幹線利用がなければなかなか難しい。6,000 JRE POINTをためるのは、そこそこ時間もかかりそうで、今回のマイナポイントで獲得したJRE POINTをそのまま12月以降に使う事も検討中だ。
JRE POINTではマイナポイントのキャンペーンも実施している。
-
JR東日本、マイナポイントで「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」で1万JRE POINTが当たるキャンペーン実施
JR東日本は、2022年6月30日(木)より、マイナポイントで「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」に対するポイント付与をSuicaで申し込むと、毎月1,000名に1万 JRE POI ...
続きを見る