高島屋の外商向けイベント「Welcome Days」に行ってきた! 約150ブランドが10~30%OFF!+8%ポイント獲得可能!

クレジットカード特集 コラム ゴールドカード

高島屋の外商向けイベント「Welcome Days」に行ってきた! 約150ブランドが10~30%OFF!+8%ポイント獲得可能!

2021年3月19日(金)~21日(日)の3日間で高島屋の外商向けイベント「Welcome Days」が開催された。

「Welcome Days」はタカシマヤカード《プレミアム》保有者向けのイベントとなり、催会場の受付では名前と外商員の名前を伝える事で「PASS」をもらう事ができる。

玉川高島屋では約150ブランドが10~30%OFFの優待価格で購入することができ、さらに割引タイプの場合は5%OFF、ポイントタイプの場合は8%のポイントを獲得可能だ。

高島屋の外商カード「タカシマヤカード《プレミアム》」が凄い! 割引を選択することが可能!

目次1 ポイントか割引かを選択できる!2 年間利用額によるボーナスポイントあり!3 年会費優遇がある!4 自宅配送も利用可能! 駐車場優遇サービスもアップ! 百貨店には外商向けのクレジットカードが存在 ...

続きを見る

催会場だけでなく、通常の売場でも「PASS」を提示するだけで割引+ポイントの獲得が可能だ。通常、割引とならないようなフェイラーは15%OFF(一部除外品あり)、バーミックスは10%OFFなど。普段割引にならないようなブランドや商品をおトクに購入できるチャンスとなる。

Welcome DaysのPASS

Welcome DaysのPASS

クリステルの鍋を購入しようと思って売り場に行くと、なんと「15%OFF」との表記が。「PASS」よりも割引率が高いのは何でだろうか。レジで聞いてみたところ、通常のタカシマヤカードで購入しても15%OFFとなるがポイント付与はない。「Welcome Days」のPASSの場合は10%OFF+8%ポイント付与なので、PASSの方がおトクとのこと。つまり、割引タイプの場合は違いはないが、ポイントタイプの場合は、PASSの方が有利になっている。

なお、さらにハイジュエリーブランドになると、催会場ではなく、サロンに設置されていた。基本的にサロンは商談での利用となるが、外商員と一緒にいる場合は、単なる休憩でも利用する事ができる。

クレジットカードで入室できるラウンジ、高島屋の「メンバーズサロン」とは?

目次1 高島屋「メンバーズサロン」はどこにある?2 高島屋「メンバーズサロン」の設備は?3 高島屋「メンバーズサロン」の入室方法・入室可能クレジットカードは? クレジットカードで入室できるラウンジと聞 ...

続きを見る

10%OFFと言う事は、様々なブランドの消費税分がなくなると言う事だ。4月以降は税込み価格での表記が義務づけられるため、値引が非常に大きく感じるだろう。それに加えて8%分のポイントが付与され、非常におトク度の高いイベントとなる。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, ゴールドカード
-, ,

© 2023 ポイ探ニュース