コラム テクニック 共通ポイント

マツコの知らない世界でも話題に!ローソンアプリ活用法を再確認!(後編)

2020年8月21日

前回記事に続き、ローソンアプリの活用法を紹介する。

マツコの知らない世界でも話題に!ローソンアプリ活用法を再確認!(前編)

先日TBS「マツコの知らない世界」でポイ活の世界が放送された。筆者の周囲でも視聴者が多く、番組を見ながら紹介されたアプリをダウンロードしたという話も聞いた。 今回は番組でも紹介されたローソンアプリを用 ...

続きを見る

キャンペーン

画面下部のキャンペーンボタンを押すと上部に「スタンプラリー」メニュー、下部に「アプリ限定ボーナスポイント」メニューが表示される。

「ローソンアプリ」キャンペーンボタン

「ローソンアプリ」キャンペーンボタン

「スタンプラリー」の「レシートキャンペーン」はパン、サンドイッチ、サラダ、ローソンオリジナル製品などローソンが指定した対象商品を購入すると自動にスタンプがたまり、スタンプの個数に応じて景品と交換できるキャンペーンだ。

「ローソンアプリ」キャンペーン一覧

「ローソンアプリ」キャンペーン一覧

ハローキティ、リラックマ、スヌーピーなどのキャラクターグッズを前面に出してきているが、スタンプを集めると先着でもらえる無料引換券としてコーヒー、ローソンセレクトのペットボトル飲料、ローソンセレクト菓子などが用意されていることが多い。

キャラクターに興味が無いという方も、ちょっとしたアイテムが無料で楽しめるようになっているのでキャンペーン毎に1度は募集要項を確認してみて欲しい。

「スマホスタンプラリー」はBluetooth機能を利用し、入店時のみスタンプが押せるようになり、集めたスタンプの個数に応じて抽選参加、もしくはプレゼントと交換できるキャンペーンだ。スタンプ押印条件は同一店舗1日1個のため、1日に複数店舗に訪れた場合は複数個スタンプを貯めることができる。

キャンペーンによってはからあげクン割引クーポンなどと交換できるため、こちらもキャンペーンが変わるたびに要項を確認して欲しい。

アプリ限定ボーナスポイントはエントリーボタンを押してから対象商品を購入するとボーナスポイントを得られる。

現在ローソンストア100の商品が9割を占めるため、ローソンストア100で買物をする場合会計前に確認しよう。ローソンストア100の利用頻度の高い方はあらかじめまとめてエントリーを済ませておくともれなくポイントアップされて便利だろう。

トップページバナーキャンペーン

キャンペーンページに表示されない「マチカフェドリンクを5杯買ってスタンプを貯めるとアイスカフェラテMが1杯無料」、「おにぎり5個購入でおにぎり1個無料」といったキャンペーンの情報はトップ画面のバナーに表示される。新しいキャンペーンが表示されたらバナーを押して内容を確認。必要に応じてエントリーしよう。

「ローソンアプリ」のホームにあるキャンペーン

「ローソンアプリ」のホームにあるキャンペーン

Pontaカード・dポイントカードを使い分けよう

アプリで利用できるのはPontaカード・dポイントカードのどちらか1つであるが、両方登録し、使い分けることも可能だ。トップ画面のカード画像をスワイプし「カード切り替え」ボタンを押すとPontaポイント、dポイントの切り替えができる。ポイント残高に応じて使い分けよう。

「ローソンアプリ」ポイントカードの切り替え方法

「ローソンアプリ」ポイントカードの切り替え方法

また、複数のPontaカード、dポイントカードがあり、アプリに連携するカードを変更したい場合は画面右下設定ボタン内「ポイントカード管理」メニュー機能で変更することができる。

筆者はPontaカードに加えドコモ口座に紐づいたdポイントカードとドコモではない端末でd払いを利用するためのdポイントカードの計3枚を利用中のため上記2種類の切り替えメニューを使い分け、ポイントの付与・利用の使い分けをしている。

カードを切り替えて利用すると「たまるよスタンプ」がバラバラになってしまう。カード券種によるが、たまるよスタンプの合算が可能な組み合わせがあるので、複数カードにスタンプが付与された場合は下記サイトを確認してみてほしい。

二回に分けた当記事で、アプリの各画面に割引・おトクが詰まっていることを実感していただけただろうか。

メニューが多岐に渡るのでアプリをダウンロードしたばかりの方は、会計前にクーポンメニューとキャンペーンメニューの確認からはじめてみよう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

hirosemari

単身者で収入も支出も限られる中、趣味を満喫するためにポイント・マイルを貯めては国内旅行と買い物を楽しんでいます。ポイントは使って初めて「おトク」が確定するのでどんどん使います。「またポイントでただなの?」と友人に言われるのが喜びです。JALカード TOP&ClubQ、アトレクラブビューSuicaカードの2枚をメインに、ポイント3重取りを心掛けていますが、細かく、複雑になり過ぎないように、少ない手間で「気が付けばまたポイントが貯まっている」という環境作りを心掛けています。読んでくださる方が現実的に実行しやすい情報、判断基準となる情報を提供し、皆さんの豊かなポイントライフのお役にたちたいと思っています。

-コラム, テクニック, 共通ポイント
-, , , , , , , , , ,

© 2024 ポイ探ニュース