コラム 共通ポイント

マツコの知らない世界でも話題に!ローソンアプリ活用法を再確認!(前編)

先日TBS「マツコの知らない世界」でポイ活の世界が放送された。筆者の周囲でも視聴者が多く、番組を見ながら紹介されたアプリをダウンロードしたという話も聞いた。

今回は番組でも紹介されたローソンアプリを用いてどのようにお得を重ねていくのかを二回に分けて紹介する。

毎日コツコツ ゲームに参加

ホーム画面のポイントカード画像右上のコーヒー豆マークを押すとゲームに参加できる。

「ローソンアプリ」ゲーム参加でポイントゲット

「ローソンアプリ」ゲーム参加でポイントゲット

1日1回1・2・5・10ポイントいずれかの豆がもらえ、10ポイントになると豆、もしくは設定したPontaポイントかdポイントが付与される。

10日連続チャレンジしても1ポイント得られるかどうかであるが、ただ画面をタップするだけでいずれはポイントが付与されるので筆者はアプリへのログインを習慣化するためにチェックしている。

お試し引換券も「クーポン」から利用

画面下部のクーポンボタンを押すとクーポン類が表示される。

「ローソンアプリ」のメニュー

「ローソンアプリ」のメニュー

上部の「すぐに使えるクーポン」は毎月配信されているアプリ限定クーポンや、新聞折り込みチラシ記載の内容がデジタルチラシクーポンとして一覧で表示される。

「ローソンアプリ」のクーポン一覧

「ローソンアプリ」のクーポン一覧

特にブラックサンダーやチロルチョコ、ベビースターラーメンといったお菓子のいずれかが月1回無料になるクーポン券が配布されているためもれなく利用したい。

対象商品が記載されたクーポンボタンを押しバーコードを表示するか、右上のクリップマークをタップし後述するMY BOXに格納して利用する。

すぐ使えるクーポンの下に「お試し引換券」が表示される。以前はトップ画面のバナーからアクセスする必要があったが、2020年5月のアプリリニューアルにより利便性が向上した。

お試し引換券の基本については下記記事を参照して欲しい。

忙しい・面倒くさがりの人におすすめ 年会費無料で3%還元のポイント生活

著者は特に多忙な方やWEBサイトにアクセスし手続きをすることが面倒だという方に、コンビニカードの活用をお勧めしている。 「コンビニエンスストア利用実態調査2013」(出典: マルハニチロホールディング ...

続きを見る

以前はロッピーの操作が必須だったが、ローソンアプリ対象商品は朝7時からアプリで予約できるようになった。アプリで予約をしておけば、24時間以内に在庫のある店舗に行き、レジでアプリのクーポンを提示すれば引換ができるため、アプリを利用するようになってから引換できる頻度が上がった。

春頃からは1~2か月に1度「お試し引換券祭」という100種類以上のアイテムが一度に引換対象になり、かつ30ポイントで500円以上のアイテムが設定されていることもある破格のキャンペーンが実施されている。

筆者は引換券祭開催日に180 Pontaポイントを利用し、5商品・725円分のアイテムと交換。1 Pontaポイントの価値が4円を超えた。もっと高還元率のアイテムも並んでいるので見逃せないイベントだ。

2020年4月から同一商品の交換が1日2個から1個までに制限されたという変更点があるが、Pontaポイント、dポイントのおトクな利用法として引き続きこまめにチェックしたいサービスだ。

今後の予定はクーポン画面の一番下「今後のお試し引換券」ボタンから、もしくは下記ページで確認可能だ。

クーポン、お試し引換券をまとめて利用したい場合、クーポン画面右上のアイコンをクリックし、「MY BOX」を開こう。利用するクーポンを選択し「バーコードをまとめて表示」ボタンを押すことで一括表示が出来、4月以前よりスムーズな決済が可能になった。

更にPontaカード・dポイントカードの表示やバーコード決済のリンクもあるので事前に設定しておこう。

次回はキャンペーンメニューの詳細紹介と複数カード使い分けのコツを紹介する。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

hirosemari

単身者で収入も支出も限られる中、趣味を満喫するためにポイント・マイルを貯めては国内旅行と買い物を楽しんでいます。ポイントは使って初めて「おトク」が確定するのでどんどん使います。「またポイントでただなの?」と友人に言われるのが喜びです。JALカード TOP&ClubQ、アトレクラブビューSuicaカードの2枚をメインに、ポイント3重取りを心掛けていますが、細かく、複雑になり過ぎないように、少ない手間で「気が付けばまたポイントが貯まっている」という環境作りを心掛けています。読んでくださる方が現実的に実行しやすい情報、判断基準となる情報を提供し、皆さんの豊かなポイントライフのお役にたちたいと思っています。

-コラム, 共通ポイント
-, , , , , ,

© 2024 ポイ探ニュース