クレジットカード特集 コラム ブラックカード

京都国立近代美術館をラグジュアリーカードのゴールドカードで無料鑑賞!

ラグジュアリーカードのゴールドカードでは国立美術館を無料で鑑賞できる特典が用意されている。

対象は、東京国立近代美術館(本館・工芸館)、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館の所蔵作品展と、東京国立近代美術館(本館・工芸館)、国立新美術館の企画展だ。

今回、京都にある「京都国立近代美術館」の所蔵作品展を見てきたので紹介したい。

京都国立近代美術館とは?

1963年に国立近代美術館の分館として国立近代美術館京都分館が設立される。1967年に国立近代美術館京都分館が独立して京都国立近代美術館となった。

毎週月曜日が休館となり、通常は9:30~17:00まで観覧が可能だ。毎週金曜日・土曜日は20:00までの夜間開館も実施される。年末年始などの休館日もあるため、必ずwebサイトで確認してから行くようにしよう。

観覧料は一般430円、大学生が130円だ。高校生、18歳未満、65歳以上は無料となる。

従って、ラグジュアリーカードのゴールドカードでは同伴者1名まで無料となるため、2人分の860円がおトクとなる。

作品の撮影は、基本的に可能となる。フラッシュ撮影や三脚などを利用した撮影は不可。作品によっては撮影不可の物もあるため、確認しよう。なお、企画展室は撮影NGだ。

京都国立近代美術館の所蔵作品展をラグジュアリーカードで鑑賞

JCBの京爛漫で利用した「六盛」から歩ける距離となるため、歩く。大きな鳥居を目印に歩けば良いと言われたが、確かに大きな鳥居があり、非常にわかりやすい。

JCBゴールド以上で利用できる「京爛漫」の特典を利用してみた! 割引やドリンク特典・お土産など

京都はプラチナカードやブラックカードの特典が非常に多い。一度利用したかった特典がJCBゴールド以上で利用できる「京爛漫」だ。 京爛漫は、事前に資料請求することで冊子を手に入れることができる。京都駅にあ ...

続きを見る

1階のインフォメーションでラグジュアリーカードを利用したいと伝えると、エレベーターで4階に移動して提示してくださいと言われる。

エレベーターに乗ると、4階がコレクション展で、3階が企画展示室と言う事がわかる。京都国立近代美術館でのラグジュアリーカードで利用できるのは所蔵作品展(コレクション展)となるため、4階という案内だったのだろう。

4階の受付でラグジュアリーカードを提示。今回はすんなり入場できた。

スタッフの方に写真撮影が可能かどうかを確認したところ、一部エリアは全面禁止。また、展示物により撮影禁止の物もあるとのことだ。なお、下の写真はそれぞれ少しずつぼかしてあるが、実際は普通のデッサンとなる。

京都国立近代美術館の所蔵作品展はそれほど大きくないが、京都の中心地にあるためか旅行客の姿もちらほら。

絵画だけでなく工芸品などもある。

京都国立近代美術館でみた『こども映画館@MoMAK「キートンの大列車追跡」』が面白い

所蔵作品展を見た後、夏休み企画なのか、有料で『こども映画@MoMAK「キートンの大列車追跡』と言う「無声映画」が上映された。

白黒映画で音声はなし。その代わり、映像に合わせたピアノ演奏と、弁士による映画説明。プログラムには

南北戦争まっさいちゅうのアメリカ。機関車「ジェネラル号」の機関車ジョニーは恋人アナベルにかっこいいところを見せようと軍隊に指南するも、あえなく不採用…

とあり、こども達が1時間30分楽しめるだろうかと心配したが、弁士による非常にテンポ良い説明で、終わりまで笑いっぱなし。

東京国立近代美術館のフィルムセンターでも「こども映画」は上映されているようだが、東京国立近代美術館ではこども同伴でなければ見られないとのこと。

ラグジュアリーカードのゴールドカードでは「こども映画館」を無料鑑賞はできないが、有料でも見て良かったと思えた。


今回行った「京都国立近代美術館」で、ラグジュアリーカードのゴールドカード提示で行ける国立美術館は、東京国立近代美術館(工芸館)の所蔵作品展と東京国立近代美術館(本館・工芸館)の企画展以外は制覇した。

東京国立近代美術館(本館・工芸館)は東京にあるため、企画展の開催を見てレポートしたい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-クレジットカード特集, コラム, ブラックカード
-, , , , , , , , ,

© 2024 ポイ探ニュース