ヒルトンにてJALトリプルマイルキャンペーンが開催されている。期間は2016年2月1日(月)?2016年5月31日(火)まで。
ヒルトンのポイント制度には「ダブル・ディップ」という独特の制度がある。獲得方法を、下記の2つの方法から選べるという仕組みだ。
1)Hオナーズポイント&変動マイル
対象となる支払い金額1米ドルにつき10Hオナーズ・ベースポイント + 1エアラインマイル
100ドルの支払いの場合、1,000ポイントと100マイル獲得ということだ。
2)Hオナーズポイント&Hオナーズポイント
対象となる支払い金額1米ドルにつき10Hオナーズ・ベースポイント + 5ボーナスポイント
100ドルの支払いの場合、合計で1,500ポイント獲得可能となる。
実は、数年前までは、
・Hオナーズポイント&固定マイル
対象となる支払い金額1米ドルにつき10Hオナーズ・ベースポイント + 1滞在につき500マイル
という方法があり、一気にポイントが貯まるプランだった。
今回のようにトリプルマイルの場合、1泊で1,500マイルも獲得でき、ヒルトン成田などは6,000円程度で宿泊できていたため、1泊1,500マイルはかなり美味しい制度であった。
なぜか、日本の公式サイトでは、まだ3つから選べると書いているが、実際は上記1、2のみとなる。
いったいどっちを選べば良いの?
筆者の場合は、現時点では「Hオナーズポイント&Hオナーズポイント」を選択している。では、実際はどちらがおトクなのかを検証してみよう。
検証としては、ヒルトンのポイントの価値とマイルの価値を比べて、判断することになる。
<マイルの価値>
例えば、東京沖縄往復は15,000マイルで取得可能だ。この路線を購入すると、時期にもよるが、45,000円程度となる。従って、1マイルの価値は3円程度、と考えることが可能だ。さらに、国際線のビジネスクラスやファーストクラスをマイルで取る、ということになると、1マイルの価値は3円を大きく超え、10円程度の価値を持つ、ということもザラにあるだろう。
<ヒルトンポイントの価値>
ヒルトンポイントは、基本的にはホテルの無料宿泊に交換することになるだろう。
例えば、
・コンラッドヒルトンの例
2016年2月27日(土) 54,000円 ⇒ ポイント宿泊だと80,000ポイント 1ポイント価値0.675円
2016年2月28日(日) 42,300円 ⇒ ポイント宿泊だと116,232ポイント 1ポイント価値0.36円
2016年2月29日(月) 113,680円 ⇒ ポイント宿泊だと368,834ポイント 1ポイント価値0.3円
となり、ヒルトンポイントの価値は、1ポイント1円未満となる。場合によっては0.5円を切ってしまう事もあるだろう。
従って、筆者としては、「Hオナーズポイント&固定マイル」をおススメする。
では、なんで筆者が「Hオナーズポイント&Hオナーズポイント」を選択しているのか、と疑問がでてくるだろう。理由は、世界中のどこかのヒルトンで、非常におトクなポイントで無料宿泊が出てくるような時があるのだ。その時のために、多少はヒルトンポイントも貯めておこうか、といった程度の気持ちとなっている。
例えば、2015年末、ダブルツリーヒルトンジョホールバルで5泊ほどしたのだが、その際はポイントで宿泊し、1泊なんとたったの4,000マイルで宿泊できた。
筆者はヒルトンHオナーズのダイヤモンド会員のため、朝食付き、さらに夕方はラウンジでお酒飲み放題&軽食も付くという、美味しいケースもあるために、ヒルトンHオナーズのポイントを貯めている。
マイレージと同様、ホテルポイントも、どちらかというと貯めるより使う方が難しいだろう。
なお、ヒルトン会員制度は下記のような仕組みになっている。
<ブルー会員>
- お部屋のご希望にそったスピーディなご予約&チェックイン
- レイト・チェックアウト
- エクスプレス・チェックアウト
- お連れ様1名様無料宿泊
<シルバー会員> 達成条件:4回滞在または10泊
ブルー会員の特典に加えて、
- 15%のエリート会員ボーナス
- フィットネスセンター&ヘルスクラブのご利用無料 +
- 1回のご滞在につき無料ボトル入りミネラルウォーター2本
<ゴールド会員> 達成条件:20回滞在または40泊または75,000ポイントの獲得
シルバーに加えて以下の特典。
- 25%のエリート会員ボーナス
- eチェックイン
- 滞在中、客室内高速インターネット接続無料
<ダイヤモンド会員> 達成条件:30回滞在または60泊または120,000?? ?ポイントの獲得
ゴールドに加え下記の特典。
- 50%のエリート会員ボーナス
- 48時間客室保証
ゴールド・ダイヤモンドは、上記に加えて複数の特典から自分の希望する特典を選べるとういう仕組みがある。
客室アップグレードと、1回の滞在につき1,000Hオナーズ・ボーナスポイント、滞在中毎日、コンチネンタルブレックファストを2名分無料といった特典だ。朝食無料は大きな特典だ。
筆者は、現在ダイヤモンド会員だが、これは年間30滞在したという訳ではなく、「ヒルトンHオナーズVISAプラチナカード」を保有しているためだ。
ヒルトンHオナーズVISAプラチナカードは、年会費は高くて本会員 66,500円(税込)もするのだが、保有しているだけでヒルトンHオナーズのゴールドステータスが付帯する。
さらに、下記条件を満たすと、「ダイヤモンドステータス」を取得することができる。
<ダイヤモンドステータス取得条件>
1歴年間に10滞在または20泊、もしくはお支払いいただくお買物累計金額が120万円以上
なかなか、クレジットカードを持っているだけでここまでの上級会員資格が付与されるというのはないだろう。とはいえ、ヒルトンの場合は、ゴールド会員でも結構待遇が良いため、年会費の安い、「ヒルトンHオナーズVISAカード ゴールド」でも十分かもしれない。ヒルトンHオナーズVISAカード ゴールドを保持しているだけで、ヒルトンHオナーズのゴールドステータスを保有できる。ヒルトンの上級会員「ゴールドVIP会員」を年間7,470円で取る方法とは?を参考にして欲しい。