朝起きてメールを確認すると「JCBデビットご利用不可のお知らせ」とある。
利用先が「フアーチエオンラインシヨツプ」とあり、「ファーチェオンラインショップ」という事だろうか。
利用時間は4時41分と寝ていた時間だ。
不正利用の可能性もあるが、メールにある利用不可の理由を見ると、誰かが入力し間違えて筆者のカード番号を入力してしまった。その際、有効期限などで通らなかった、と言うメールにも見える。
しかし、やはり利用時間が早朝と怪しいため、不正利用の可能性を確認するために問い合わせてみることにした。auじぶん銀行に問い合わせるのか、JCBに問い合わせるのか。データとしてはJCBにしかないと思われるため、JCBに問い合わせる。
問い合わせ先はナビダイヤルとなり、それでいて繋がらない。「180秒ごとに○円かかります」とアナウンスがあり、その後は「ただいま電話が大変混み合っており」と繋がる気配もない。調査してもらうだけでも結構お金がかかるため電話は断念。
とりあえず実害はないため不正利用対策として利用限度額を変更することに。じぶん銀行スマホデビットから「明細確認 MyJCB」をタップ。「ご利用限度額の照会・変更」から変更することが可能だ。
全部0円にすれば全く使われないのだが、それでは困るため、国内は1,000円上限に、海外は使えないように設定した。
もし、実際に被害があった場合、問い合わせるにもかなり時間とお金がかかりそうだ。不正利用がこれだけ増えているため、「不正利用の報告」についてはもう少し問い合わせが簡単になると嬉しいのだが。