先日申し込んだ「外為どっとコムカード」が到着した。
-
ダメ元で「外為どっとコム」と「外為どっとコムカード」を同時申し込み! カード申し込みが続いているため審査落ちの可能性大
2023年8月26日(土)より申し込み開始となった「外為どっとコムカード」。 最初見たときは、外貨の積み立てができるカードだと思っていたが、実際は外貨の積み立てに利用できるポイントがたまるカードとのこ ...
続きを見る
今回申し込んだのは外為どっとコムカードのブルーデザインで、表面にはカード情報が書かれていない。裏面にカード番号、有効期限、セキュリティコード、氏名があり、サインパネルがない。
ふと思い出したのが、先日申し込んだZOZOCARD。実はZOZOCARDの裏面にもサインパネルがないのかもと思って確認したところ、ZOZOCARDもサインパネルがなかった。
-
真っ黒のZOZOCARDが到着! 旧ZOZOCARDがZOZOCARD1、新ZOZOCARDがZOZOCARD2と分類に!
先日、新しいZOZOCARDが発行されていると知り、既にあるZOZOCARDと併用できるとのことで、新しいZOZOCARDを申し込みした。 ZOZOCARDは年会費は無料で、ZOZOTOWNでの買い物 ...
続きを見る
今回、外為どっとコムに新規登録したことで、「らくらくFX積立お試しキャンペーン」として200円相当のFXポイントが付与された。2023年10月1日(日)5:59までのキャンペーンだ。
FXポイントは、外為どっとコムカードでのカード利用時に初年度3%、2年目以降は2%たまるポイントとなり、獲得した200 FXポイントを使って、外貨を購入できるようだ。
早速、キャンペーンで受け取ったFXポイントで外貨を購入してみることに。
最初は「外為どっとコム」アプリをダウンロードしたのだが、「らくつむ」アプリが必要となるようだ。
「らくつむ」アプリでログインすると「FXポイントが200P付与されています!」とあるため、「買付」メニューをタップ。
「即時買付」をタップし、今回は三男が留学したオーストラリアの「豪ドル」を購入することに。上部メニューで「豪ドル/円」をタップし、「買付金額」を「200円」と入力後、レバレッジを「1倍」に。「確認」ボタンをタップし、確認画面で「注文する」ボタンをタップすると、注文が完了する。
現金を入力していないが購入できたという事は、自動的にポイントが利用されるのだろう。「運用状況」のメニューをタップすると「資産合計」で「200円」とある。
今後、外為どっとコムカードを利用して獲得したFXポイントも同じように使えるはずだ。
なお、外為どっとコムカードの申込時には、引き落とし口座を三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行を指定すると本人確認手続きができる。筆者は、クレジットカードの引落口座はスルガ銀行ANA指点しているため、ポケットカードのサイトで外為どっとコムカードの引き落とし口座をオンラインで変更。これで、カード利用でFXポイントをため、引落でANAのマイルがたまる。