既に子どもたちの夏休みも開始となり、夏休みの間、暇にならないようにチケットを購入した。オンラインでカード決済もできたが、少し気になることがあり、セブン-イレブンでの支払いを選択。
2つのチケットを購入し、1つ目は1万660円、2つ目は4,385円だった。1万円以上の場合はセブン-イレブンでタッチ決済ができず、SAISON GOLD Premiumで支払う。4,385円のチケットはタッチ決済の利用ができたため、Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードで支払った。
セブン-イレブンでチケット代金を支払ったのはチケット代金でもポイントアップするのかを確認するためだ。
6月中に利用したセブン-イレブン分とローソン分のVポイントが加算されたので確認。セブン-イレブン分が345ポイント、ローソン分が44ポイントとなっている。
セブン-イレブンとローソンで利用した金額を洗い出してみる。
■セブン-イレブン
利用金額 | チケット代 |
798円 | ─ |
603円 | ─ |
4,385円 | ○ |
1,017円 | ─ |
748円 | ─ |
1,074円 | ─ |
■ローソン
利用金額 | チケット代 |
787円 | ─ |
324円 | ─ |
セブン-イレブンでの利用はチケット代を含めて8,625円。ローソンは1,111円となる。
筆者が利用しているクレジットカードはOliveフレキシブルペイ プラチナプリファードのため、タッチ決済で付与されるVポイントは6月分のため+4%(7月以降は+6%)となり、345ポイントは8,625円に対するポイントと言う事がわかる。
従って、ネットでのクレジット決済とセブン-イレブンでのチケット代の決済で、手数料などが変わらないのであればセブン-イレブンでのチケット代支払いを選択した方がおトクとなる。
現時点ではSAISON GOLD Premiumのポイント獲得が確認できないため、次回はSAISON GOLD Premiumでもポイント還元があるかを確認したい。よくよく考えれば三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの方が還元率は高かった事を思い出した。
-
-
ポイ活を長く続けるコツとは? ポイ活の心得3か条
筆者はポイ活について話す事も多い。テレビ、ラジオ、雑誌などのインタビューに答えることも多いが、ポイ活を長く続けるコツを紹介したい。 ポイ活は100点を目指さない ポイ活で100点を目指すのはNGだ。 ...
続きを見る
なお、「横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティFC」「FCバイエルン・ミュンヘン vs マンチェスター・シティFC」のチケットは、抽選だったためネットのクレジット決済のみだった。これもポイントアップがあれば一気にポイントを獲得できたのだが。
-
-
dポイントクラブ会員最速抽選販売の「横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティFC」「FCバイエルン・ミュンヘン vs マンチェスター・シティFC」のチケットが当たった!
2023年7月23日(日)に国立競技場で行われる「横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティFC」、7月26日(水)に同じく国立競技場で行われる「FCバイエルン・ミュンヘン vs マンチェスター・ ...
続きを見る
今後、チケット購入時にはオンライン決済ではなく、セブン-イレブン決済を選択する事にする。