SBI新生銀行がダイヤモンドステージに! 普通預金金利も0.20%に期間限定でアップ!

クレジットカード特集 コラム 共通ポイント

SBI新生銀行がダイヤモンドステージに! 普通預金金利も0.20%に期間限定でアップ!

SBI新生銀行では、新たにダイヤモンドステージが誕生しているが、SBI証券の自動入出金サービス「SBI新生コネクト」を設定するとダイヤモンドステージになる特典を開始している。

前回は、2023年4月にSBI新生コネクトの設定を行ったが、5月時点ではプラチナステージ。

SBI証券でSBI新生銀行の「SBI新生コネクト」を設定してみた! SBI新生銀行のステップアッププログラム ダイヤモンドステージに!
SBI証券でSBI新生銀行の「SBI新生コネクト」を設定してみた! SBI新生銀行のステップアッププログラム ダイヤモンドステージに!

SBI証券ではSBI新生銀行との口座間で入出金を自動化する「SBI新生コネクト」を開始した。 SBI証券で投資信託の定額金額を自動で証券口座に入金し、使っていない資金は自動でSBI新生銀行口座に出金さ ...

続きを見る

6月に入り、ポイントのエントリーを行うためにSBI新生銀行にログインしたところ、ダイヤモンドステージになっていた。

新生銀行のエントリーが「同意」のみに! 新生パワーダイレクトにログインは必要だが毎月のエントリーは簡単に
新生銀行のエントリーが「同意」のみに! 新生パワーダイレクトにログインは必要だが毎月のエントリーは簡単に

新生銀行の新生ポイントプログラムのエントリーフォームが2022年11月より変更となっている。 前回は、ポイント種別とポイントカードの番号、同意のみでエントリーが可能になったと紹介した。 一度ポイント種 ...

続きを見る

ダイヤモンドステージはインターネットによる他行宛振込手数料が1か月50回まで無料となるのが特徴だ。

スタンダード シルバー ゴールド プラチナ ダイヤモンド
提携金融機関ATM出金手数料 月5回まで無料 セブン銀行ATMなどは無料
インターネットによる
他行宛振込手数料
無料回数 月1回 月3回 月5回 月10回 月50回
上記以降 1回214円 1回110円 1回75円
プリペイドカードGAICA
外貨チャージ手数料
チャージ金額の
3.5%
キャッシュバック
外国送金の受取手数料 1件2,000円キャッシュバック
「GOレミット」
海外送金手数料
1回2,000円または1回4,000円 月1回無料
住宅ローン事務取扱手数料 5万円引き

筆者は住信SBIネット銀行のランク4で1か月20回他行宛振込手数料が無料になっているのだが、5月の振込無料回数が残り1回までになったため(19回利用)、少し気になっていた。

住信SBIネット銀行はランク4

住信SBIネット銀行はランク4

今後は、SBI新生銀行や三井住友銀行(Olive)でも他行宛振込を行うようにする予定だ。

三井住友銀行とSBI新生銀行の振込手数料無料回数

三井住友銀行とSBI新生銀行の振込手数料無料回数

SBI新生コネクトは設定するだけでデメリットもなく、SBI証券を利用しているのであれば設定するとよいだろう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, 共通ポイント
-, ,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース