Amazonギフト券 ⇒ Amazonギフトカードに 2022年11月中旬ごろから?

コラム プリペイド

Amazonギフト券 ⇒ Amazonギフトカードに 2022年11月中旬ごろから?

先日、Amazonギフト券を購入しようと思ったところ、Amazonギフトカードと表記が変わっている事に気がついた。

Amazonギフトカード

Amazonギフトカード

以前は「Amazonギフト券」だったが、サイト内で「Amazonギフトカード」に名称が統一されている。Apple Gift Cardや楽天ギフトカードなど、他社も"ギフトカード"名称を利用しており、「ギフト券」⇒「ギフトカード」に変更したのだろうか。

なお、セブン-イレブンやローソンのPOSAカード紹介ページは「Amazonギフトカード」に変わっているが、ファミリーマートのサイトでは「Amazonギフト券」とまだ統一されていない。

「Amazonギフト券」から「Amazonギフトカード」に名称が変わったとしても、Amazonでの利用やAmazon Payでの利用特典などは変わらない。

Amazon PayでAmazonギフト券を使って1%のAmazonギフト券をゲット! プライム会員はAmazon Payを利用しよう!
Amazon PayでAmazonギフト券を使って1%のAmazonギフト券をゲット! プライム会員はAmazon Payを利用しよう!

Amazonでは、2022年5月11日(水)よりプライム会員限定で、Amazon Payを外部のサイトで利用すると1%のAmazonギフト券を獲得できるサービスを開始している。 早速、adidas O ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-コラム, プリペイド
-, , ,

© 2023 ポイ探ニュース=ポイ活ニュース