関西のセブン-イレブンではSポイントカードが使える!
阪急阪神グループの共通ポイント「Sポイント」は、関西のセブン-イレブンで利用する事が可能だ。2018年5月14日(月)からSポイントカードのサービスが開始している。
-
関西のセブン-イレブン、Sポイントサービスを開始
セブン-イレブンは、2018年5月14日(月)から関西2府4県でSポイントサービスを開始すると発表した。 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県のセブン-イレブン約2,700店舗でSポイント ...
続きを見る
使えるのは大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県のセブン-イレブンとなる。
今回、大阪出張に合わせて、セブン-イレブンでSポイントカードを提示してみた。
Sポイントカードを入手する
以前、大阪に出張したときにホテル阪急インターナショナルに宿泊した。その際にSポイントカードを作りたいと伝えて、Sポイントカードをその場で発行してもらった。
Sポイントカードは、STACIAカードであればSポイントカードの対象となる。ポイントカードの場合は、「阪急阪神おでかけカード」「宝塚阪急ポイントカード」「うめだ阪急ポイントカード「阪神百貨店ポイントカード」などを入手する必要がある。
会計前にSポイントカードを提示する
セブン-イレブンで支払方法などが書かれているステッカーを見たが「Sポイント」のマークは見当たらない。提示して使えませんと言われればそれまでと思いレジに並ぶ。
レジの上に「Sポイントカード」についての案内があり、会計前に提示してくださいと注意書きがあった。
問題なくSポイントカードは使えそうなので、会計前にSポイントカードを提示。続いて、セブン-イレブンのアプリを起動し、セブンマイルプログラムのバーコードを提示。最後に、QUICPayで支払って支払からポイント獲得までが完了した。
レシートを見ると「Sポイント会員番号」とあり「今回ポイント 1ポイント」とある。
セブン-イレブンでのSポイントは200円(税抜)につき1ポイントためることが可能だ。
QUICPayでの支払でクレジットカードのポイントも獲得できる。
また、セブンマイルプログラムのマイルも獲得可能だ。
Sポイントカードとnanacoは併用可能?
なお、セブン-イレブンでSポイントカードが利用可能となった時に確認したが、Sポイントカードを提示してnanacoで決済する併用不可と案内があったが、特にレジ上のPOPでは併用不可のアナウンスはなかった。
こちらは次回確認したい。