楽天証券で楽天キャッシュによる積み立て投資が開始しており、筆者も楽天キャッシュで5万円を積み立て設定して購入している。
-
-
楽天証券で楽天キャッシュによる買い付けが実施! 楽天キャッシュの場合は積み立て日を1日単位で指定できる!
楽天証券では楽天カードと楽天キャッシュによる投信積み立てサービスが開始しており、楽天キャッシュによる買い付けが実施された。 筆者はどの積み立てかがわかるように、同じ投資信託を購入する場合は一般口座や特 ...
続きを見る
楽天キャッシュで投資信託の買付をすると、期間限定で1%の楽天ポイントを獲得できるが、このポイントについて紹介したい。
1%の内訳は、楽天カードから楽天キャッシュにチャージする時に0.5%、楽天キャッシュでの投信購入時に0.5%の合計1%となる。
まず、楽天カードで楽天キャッシュの購入時のポイントを見てみよう。例えば楽天カードの8月分の利用明細を確認すると、楽天カードでの117,140円の利用がある。
その内、1%還元分は8,298円と49,286円(7月決済分は1%)。0.5%分は49,993円と9,563円だ。8月分の獲得ポイントは873ポイント。
1%分では575.84ポイント、0.5%分では297.78ポイントとなる。873ポイントになるには小数点以下も合算しての切り捨てだろうか。その場合は873.62ポイントとなり、873ポイントに合う。それぞれのポイントの計算方法が良くわからないが、楽天キャッシュ分は0.5%となっている事はわかる。
続いて、投信の購入時に獲得できるポイントだ。このポイントは9月末ごろの付与となるため確認した。
9月30日(金)に249ポイント獲得できている。今回に249ポイントは、50,000円の購入となるが、通常ポイントが7ポイント利用しているため、49,993円に対して0.5%となる。
投資信託購入時に楽天ポイントを利用しない設定にした方が獲得できるポイントは増えるのだが、楽天ポイントを利用する設定にしなければ、SPUの楽天証券での+0.5倍判定がなくなるため、筆者はそのままポイントを利用するに設定している。
楽天キャッシュでの投資信託購入で+0.5%は期間限定だが、会見時にはキャンペーン期間後については再度キャンペーンなどを実施するかは検討しているとのことだった。