タカシマヤ

タカシマヤのポイントはデビットカードとクレジットカードで統合して欲しい 使い勝手は非常に悪い

タカシマヤのポイントはデビットカードとクレジットカードで統合して欲しい 使い勝手は非常に悪い

タカシマヤのポイント制度が変わってから約1年ちょっとたった。 先日、タカシマヤのポイントを利用するためにタカシマヤで買い物をしたが、なかなか使い勝手が悪い。 まず、タカシマヤポイントを使う場合は株主優 ...

高島屋で最高におトクな買い方は「株主優待カード」提示+友の会「高島屋のスゴイ積立(スゴ積み)」!

高島屋では株主優待カード+友の会が最強! オンライン化した友の会「スゴ積み」で購入しやすくなった

先日開始した高島屋NEOBANKは、「タカシマヤ友の会<ローズサークル>」をオンライン化した「タカシマヤのスゴイ積立(スゴ積み)」を利用できるのが特徴だ。 「スゴ積み」は1万円12回積み立てると13回 ...

住信SBIネット銀行と高島屋が「タカシマヤ友の会」の機能を搭載した「高島屋NEOBANK」を開始

住信SBIネット銀行と高島屋が「タカシマヤ友の会」の機能を搭載した「高島屋NEOBANK」を開始

住信SBIネット銀行と高島屋は2022年6月8日(水)より、「タカシマヤ友の会」の機能を搭載した「高島屋NEOBANK」を開始した。 通常の住信SBIネット銀行が提供する預金、決済、融資などの機能を利 ...

高島屋大阪店に「タカシマヤ ファイナンシャル カウンター」を2021年7月28日にオープン

高島屋大阪店に「タカシマヤ ファイナンシャル カウンター」を2021年7月28日にオープン

高島屋大阪店では、2021年7月28日(水)に、「タカシマヤ ファイナンシャル カウンター」をオープンする。 高島屋大阪店7階に設置され、セミナールームや個別相談室も用意される。資産形成アドバイスや資 ...

「高島屋」と「タカシマヤ」の違いは? どう使い分けるのが正しいの?

「高島屋」と「タカシマヤ」の違いは? どう使い分けるのが正しいの?

最近、タカシマヤカードの記事を書くことも多い。外商向けカード「タカシマヤカード《プレミアム》」を入手し、特典を使っている。 気になるのが、「高島屋」と「タカシマヤ」の違いだ。 筆者は百貨店として記述す ...

高島屋ファイナンシャル・パートナーズのライフプランニング相談を受けてみた オンラインでも対応可能!

「タカシマヤ ファイナンシャル カウンター」が2020年6月17日(水)に日本橋高島屋S.C.本館にオープンした。金融の専門知識を持つ相談員がライフプランの相談などを無料で行ってくれる。 オープン当初 ...

au PAYとau PAYカード、対象のPonta提携店で利用すると毎日最大5%還元、三太郎の日は誰でも最大8%還元になるキャンペーンを実施

au PAYとau PAYカードでは、2020年7月1日(水)~7月31日(金)までの間、エントリーの上、対象店舗で利用すると毎日最大5%、三太郎の日(3日・13日・23日)は最大8%となるキャンペー ...

玉川タカシマヤ、車から降りずに野菜や果物などを購入できるドライブスルーサービスを開始

玉川タカシマヤでは、2020年5月4日(月)より野菜や果物、米など、車を降りずに購入できるドライブスルーサービスを開始した。 商品リスト一覧から電話で注文を行い、商品受取日時前日14時までに注文すると ...

タカシマヤカード会員向けのタカシマヤカードアプリがリニューアル

高島屋が提供するタカシマヤのクレジットカード会員専用スマートフォンアプリが2020年4月13日(月)にリニューアルされた。 初回登録することで、それ以降はID・パスワードの入力が必要なく、タカシマヤク ...

タカシマヤプラチナデビットカードのポイントサービスがリニューアル 国内最大3%還元に

高島屋とソニー銀行は、2020年4月1日(水)よりタカシマヤプラチナデビットカードのポイントサービスをリニューアルすると発表した。 タカシマヤプラチナデビットカードはVisa加盟店での利用時には2%の ...

高島屋、京都高島屋でPontaポイントが2倍になる「ポンタのなつやすみ」を開始 ポンタカフェやポンタグッズの販売も

ロイヤリティ マーケティングは、2019年7月31日(水)~8月13日(火)までの間、京都高島屋で「ポンタのなつやすみ」を開催すると発表した。 京都高島屋の5階 アルシェでは、夏休みを満喫するポンタが ...

タカシマヤプラチナデビットカードで+1%ポイントキャンペーンを実施

タカシマヤプラチナデビットカードでは、2019年4月1日(月)~12月31日(火)までの間、通常のポイントに加えて+1%のポイントをプレゼントするキャンペーンを実施中だ。 タカシマヤでは10%、食料品 ...

審査不要のプラチナカード、タカシマヤプラチナデビットカードを申し込んでみた

2017年10月9日(月)より発行開始した「タカシマヤプラチナデビットカード」。プラチナカードだがデビットカードのため審査不要のカードとなる。 早速筆者も申込むことにした。今回はオンラインでの申込みだ ...

© 2023 ポイ探ニュース