やっぱりnanacoはおサイフケータイの方が便利! おサイフケータイは端末に置いておくだけ!

コラム 電子マネー

やっぱりnanacoはおサイフケータイの方が便利! おサイフケータイは端末に置いておくだけ!

先日、コピーを取るためにセブン-イレブンに行った。iPhoneでnanacoモバイルの利用が可能となったため、iPhoneだけ持って行けばコピーすることが可能だ。

早速セブン-イレブンのマルチコピー機を操作し、nanacoでの支払いを選択し、iPhoneを端末にセット後にコピーを開始。

コピーが始まらない…。

よく考えると、iPhoneのnanacoモバイルでの支払いはFace IDの認証が必要となる。

iPhoneのnanacoモバイル決済時にはFace IDの認証が必要

iPhoneのnanacoモバイル決済時にはFace IDの認証が必要

Apple Watchでマスク着用時にiPhoneのロックを解除することができるが、決済時のFace ID認証は対象外。

コピーしたい物をセットしてからコピーボタンを押す。WALLETアプリのnanacoでダブルクリック後Face IDで認証。マルチコピー機の端末にiPhoneを置く。コピー終了後、別のコピーしたい物をセットし、またコピーボタンを押す。再度WALLETアプリのnanacoでダブルクリック後にFace IDで認証。端末に置く。これを何度か繰り返した。

nanacoやWAONもエクスプレスカードに登録できれば便利なのだが、エクスプレスカードの設定を見ても交通系ICカードしか設定できない。クレジットカードの設定を行っても、現時点では国内でクレジットカードをエクスプレスカードとして利用する事はできない。

Apple Payのエクスプレスカードにクレジットカードを登録できるように! 国内での利用方法は?

iOSが12.3にアップデートした。このアップデートでエクスプレスカードにクレジットカードを登録できるようになった。 [設定]から[WalletとApple Pay]を選択する。スクロールすると真ん中 ...

続きを見る

やはり、nanacoを使う場合は認証が不要なおサイフケータイが便利だ。コピーしている最中に、おサイフケータイの端末をマルチコピー機に置くだけで、コピーの操作に集中できる。セキュリティで考えるとiPhoneはしっかりしているが、数十円の支払いなどはFace IDなどの認証が不要になるような設定ができるとありがたい。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-コラム, 電子マネー
-, , , , , ,

© 2023 ポイ探ニュース