クレジットカード特集 コラム ゴールドカード ブラックカード プラチナカード

ゴールドカード以上で利用できるアメリカン・エキスプレスのエアポート・ミール・クーポンとは?

前回は、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのコンシェルジュデスクで新幹線チケットを購入したときのコンフォート・カフェを紹介した。今回は、航空券を購入した時にもらえるエアポート・ミール・クーポンについて紹介したい。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード以上のクレジットカードの場合、アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで国内線航空券を購入すると、空港で利用できる1,000円分のエアポート・ミール・クーポンがプレゼントされる。

エアポート・ミール・クーポンの対象空港・レストランは?

エアポート・ミール・クーポンを利用できる空港は羽田空港と伊丹空港の2箇所となる。それ以外の空港の場合は利用できないので注意しよう。

対象レストランは以下の通り。

空港 レストラン名 場所
羽田空港 第1ターミナル 新大和 2階 出発マーケットプレイス
ル・シエール 2階 出発マーケットプレイス
ジャパングルメポート 2階 出発ゲートラウンジ中央
第1ベイサイドカフェ 2階 出発ゲートラウンジ北
第7ベイサイドカフェ 2階 出発ゲートラウンジ北
第3ベイサイド不カフェ 2階 出発ゲートラウンジ南
羽田空港 第2ターミナル アーツカフェ 1階 到着ロビー
アーツブラッセリー 1階 到着ロビー
カフェ&ビアレストラン AVION 2階 出発ロビー
アーツデリ 2階 出発ロビー
第1シーサイドカフェ 2階 出発ゲートラウンジ
第3シーサイドカフェ 2階 出発ゲートラウンジ
伊丹空港 スカイパティオ北 2階 北ターミナル ゲート内
スカイパティオ南 2階 南ターミナル ゲート内
カフェレストラン ベレール 2階 南ターミナル 出発ロビー

対象の航空券(チケット)の種類は?

搭乗券はJAL・ANAの搭乗券となるが、アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクで予約しても、普通運賃以外の割引チケットの予約が可能だ。

エアポート・ミール・クーポンの使い方は?

エアポート・ミール・クーポンと搭乗券、対象のクレジットカードを提示すると利用することができる。

1,000円未満の利用の場合でもお釣りは出ない。1,000円以上の場合は対象のクレジットカードで超過分を支払うことも可能だ。また、対象店舗ではお弁当やお菓子などでも利用可能となっている。

エアポート・ミール・クーポンを実際に使ってみた

まず、チケット予約からだが、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのコンシェルジュデスクで1週間後の搭乗券を手配した。マイレージ番号を伝えると、自分のアカウントでチケットの確認もできる。今回取得したチケットは、ANAの特割1。割引チケットも問題なく取得できることも確認できた。チケットは簡易書留で送られてきて、ミールクーポンが同封されている。

搭乗日は、朝早い便だったため、機内で少し食べられるようなものを羽田空港のシーサイドカフェで購入。

購入したスコーンを食べるためにペットボトル飲料を購入しようと思ったがエアポート・ミール・クーポンでは対象外だった。結局購入したのはスコーンとお菓子をいくつか。

購入時には、特に搭乗券やクレジットカードの提示は求められなかった。


トラベルデスクでは割引チケットでも購入できるため、航空券を購入する場合はミール・クーポン分がお得ということだ。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードやアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの年会費は高額だが、他のプラチナカードにはないクーポンをもらえるのが特徴となっている。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, ゴールドカード, ブラックカード, プラチナカード
-, , ,

© 2023 ポイ探ニュース