2015年4月1日(水)より都税の支払いにクレジットカードが利用できると何度か紹介したが、今回はANA・JALマイラーがおトクに都税の支払いをする方法を紹介したい。
都税をnanacoを使わずにクレジットカード決済する時に利用したいのが「au WALLETカード」だ。「au WALLETカード」はMasterCardブランドであるため、都税の支払いは可能となっている。念のためKDDIに確認したが、都税も問題なく支払いは可能との事だった。
つまり、クレジットカードで直接都税を支払うよりも、クレジットカードでチャージした「au WALLETカード」で支払えば、「au WALLETカード」のポイント分おトクということだ。
再度「au WALLETカード」へのチャージについて考えてみよう。「au WALLETカード」は10万円までチャージ可能で、クレジットカードチャージとしてはMasterCardブランドのクレジットカードであればチャージ可能となっている。
現時点で、「au WALLETカード」へのチャージでポイントを付与しないクレジットカードは殆どない。nanacoチャージでポイントが改悪になった「ライフカード」でも、現時点ではMasterCardブランドであればチャージでポイントも獲得可能となっている。
マイラーの場合、JAL・ANAのMasterCardブランドを考えると、「JAL・MasterCard」や「JALカード TOP&ClubQ(MasterCard)」、「ANAマスターカード」、「ANA TOP&ClubQ マスターカード(TOKYU×ANA)」が該当するだろう。チャージ時に1%分のマイルを獲得でき、さらに「au WALLETカード」で支払う時に0.5%のWALLETポイントが獲得できる。
ただし、「au WALLETカード」の入金上限が10万円のため、10万円を超えるような場合はこの手法は使えないので注意が必要だ。
「au WALLETカード」はマイラーでなくても、MasterCardブランドのクレジットカードを利用すると、必ず0.5%分の底上げができるのでおすすめだ。さらに、セブン-イレブンや紀伊國屋書店などの特約店ではWALLETポイントが更に貯まるため、普通にクレジットカードで決済するよりもおトクになる場合が多い。まずは財布にMasterCardブランドのクレジットカードが入っていないかを確認することをおすすめする。