楽天ブラックカードのSPUに関する図が修正されていた! やはり+2倍は削除されたが他にもSPUの図の修正漏れが +2倍特典終了でも楽天ブラックカードは継続した方が良い?(菊地崇仁)

クレジットカード特集 コラム ブラックカード

楽天ブラックカードのSPUに関する図が修正されていた! やはり+2倍は削除されたが他にもSPUの図の修正漏れが +2倍特典終了でも楽天ブラックカードは継続した方が良い?(菊地崇仁)

2023年12月から楽天市場でSPUの変更があったが、楽天ブラックカードも楽天プレミアムカードと同様、+2倍特典が終了している。しかし、webページでは2023年12月14日(木)時点でSPUについての図が更新されていなかった。

楽天市場の「超ポイントバック祭」はApple Gift Cardを7万円購入で超おトク?(菊地崇仁)
楽天市場の「超ポイントバック祭」はApple Gift Cardを7万円購入で超おトク?(菊地崇仁)

2023年12月17日(日)9時59分まで開催している楽天市場での「超ポイントバック祭」。 楽天市場の買い回りでは10倍も可能だが、今回は買い回りではないため1店舗で7万円消費しても7倍(+6倍)の対 ...

続きを見る

2023年12月25日(月)に楽天ブラックカードのポイント関連のページを確認したところ、SPUの+2倍が消えており、やはり図の修正漏れだったようだ。

修正された箇所はプレミアムカードデーの+1倍特典と誕生月の+1倍特典となる。

楽天ブラックカードのSPUの図が修正された

楽天ブラックカードのSPUの図が修正された

なお、楽天プレミアムカードの場合は「楽天市場コース」を選択した場合のみ毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーが+1倍となるが、この楽天プレミアムカードの3つの選べるサービスを確認したところ、こちらも図の修正漏れを確認。

楽天市場コースの画像もSPU修正漏れ

楽天市場コースの画像もSPU修正漏れ

これまで、楽天のサービス変更などでは、一気にページが変更され、ほとんど変更漏れはなかったのだが、今回は図の修正漏れがいくつか見つかっている。

おそらく、文字列の修正を一括で行ったのだろう。該当の画像をソースで確認すると、altの※5は消えており、文字列は修正されている。

<img src="https://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/prev/base/p/premium_card/choose_p/images210521/contents_01.png?20231201" alt="楽天市場のお買いもので1倍※2 + 楽天カード通常分として1倍※3 + 楽天カード特典分として1倍※4 + 楽天市場コースご利用分として1倍※1" width="645" height="220">

文字列の修正が済んでしまっているため、画像の修正箇所を探し出せず、修正漏れが増えてしまったのではないだろうか。

いずれにせよ、楽天プレミアムカードや楽天ブラックカードでの楽天市場で+2倍については2023年12月で終了しており、+2倍の表記がある図があったとしても修正漏れと言う事だ。

では、SPUで+2倍の特典がなくなった楽天ブラックカードは保有し続けるメリットはあるのだろうか。

楽天ブラックカードの年会費は3万3,000円(税込み)。楽天カードの中でも最もランクの高いクレジットカードとなる。

楽天プレミアムカードで利用できる特典は全て利用可能。例えば、楽天プレミアムカードの場合は、「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」から1つ選ぶ必要があるが、楽天ブラックカードは全て利用可能。従って、毎週火曜日・木曜日は楽天市場で+1倍の特典を利用できる。

また、楽天ブラックカードは楽天プレミアムカードで改悪となったプライオリティ・パスの制限もなく、同伴者2名まで無料で利用できる特典がある。

国際線VIPラウンジを5人無料で使う方法とは? 航空会社のラウンジとプライオリティ・パスのラウンジの違いを紹介

前回は、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの保有で自動的に付帯するゴールドメダリオンの特典で、どれくらいの時間短縮ができるのかを確認した。 今回は、短縮した時間を有効利用 ...

続きを見る

楽天証券でのクレカ積立時には2%の楽天ポイントを獲得できるため、5万円のクレカ積立の場合、楽天プレミアムカードよりも年間6,000ポイント、楽天カードよりも年間9,000ポイント多く獲得可能だ(信託報酬のうち販売会社が受け取る手数料が年率0.4%未満のファンドの場合)。

楽天証券で楽天カードによる投信積立還元率がアップ! 楽天ブラックカードはなんと2%還元に!
楽天証券で楽天カードによる投信積立還元率がアップ! 楽天ブラックカードはなんと2%還元に!

2023年6月より、楽天証券で楽天カードによる投信積立の還元率がアップすると発表があった。 信託報酬のうち、楽天証券が受け取る手数料が年率0.40%未満の商品の場合、楽天カードは0.2%⇒0.5%、楽 ...

続きを見る

プラチナカードとしてコンシェルジュデスクも利用できるため、まだまだ利用価値はある。

1つ問題があるとすれば、非常に入手困難なことだけだ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-クレジットカード特集, コラム, ブラックカード
-, , , , , ,