JALでは、2024年1月以降に新しいステータスプログラムを開始する。
-
-
JAL、JALグローバルクラブを2024年1月にリニューアル JAL Life Statusプログラムを開始
JALは、2024年1月にJALグローバルクラブをリニューアルし、新しい生涯実績プログラム「JAL Life Statusプログラム」を開始する。 JALグローバルクラブは、搭乗により獲得したFLY ...
続きを見る
新ステータスプログラムの「JAL Life Statusプログラム」とは何かを紹介したい。
FLY ONプログラムとJAL Life Statusプログラムの違い
これまで、JALグループ便やワンワールドアライアンス加盟航空会社便の搭乗実績に応じてFLY ONサービスステータスを獲得できた。JMBクリスタル、JMBサファイア、JGCプレミア、JMBダイヤモンドとなり、1年間でJMBサファイアに到達すると、JGC(JALグローバルクラブ)に入会する事が可能だ。
JMBクリスタル | JMBサファイア | JGCプレミア | JMBダイヤモンド |
3万FLY ONポイント (うちJALグループ便 1万5,000 FLY ONポイント)以上 |
5万FLY ONポイント (うちJALグループ便 2万5,000 FLY ONポイント)以上 |
8万FLY ONポイント (うちJALグループ便 4万FLY ONポイント)以上 |
10万FLY ONポイント (うちJALグループ便 5万FLY ONポイント)以上 |
30回 (うちJALグループ便15回) かつ1万FLY ONポイント以上 |
50回 (うちJALグループ便25回) かつ1万5,000 FLY ONポイント以上 |
80回 (うちJALグループ便40回) かつ2万5,000 FLY ONポイント以上 |
120回 (うちJALグループ便60回) かつ3万5,000ポイント以上 |
新しい、JAL Life Statusプログラムでは、JALグループ便の搭乗だけでなく、ライフスタイルサービスの累計利用実績に応じてLife Statusポイントを獲得し、獲得数に応じてJMB elite特典やJGCの入会資格を得られる。
JMB elite | JMB elite plus | JGC Three Star | JGC Four Star | JGC Five Star | JGC Six Star |
250ポイント | 500ポイント | 1,500ポイント | 3,000ポイント | 6,000ポイント | 1万2,000ポイント |
JAL Life Statusプログラムの開始に伴い、FLY ONプログラムが終了するわけではなく、FLY ONポイントによる提供ステータスに変更はない。
ただし、FLY ONステータスによるJGCの入会資格はなくなり、JGCの入会にはJAL Life Statusプログラムでの1,500 Life Statusポイント以上の獲得が条件となる。
つまり、2024年1月以降にFLY ONステータスでJMBサファイア以上になったとしても、JGCの入会基準を満たさないことになる。
JAL Life StatusプログラムのLife Statusポイント獲得方法は?
FLY ONポイントは搭乗でのみ獲得できるサービスだったが、Life Statusポイントは日常生活でもためられるポイントとなっている。
フライトでのLife Statusポイント
JAL国内線では国内線で1搭乗あたり5ポイントのみ。区間などは関係ない。
JAL国際線では区間マイルの1,000区間マイルにつき5ポイント。区間マイルについては、フライトマイルの積算率は無関係。一律区間マイルの100%で計算する。
例えば、東京(羽田)-ニューヨークの場合、Economy Special Saverの予約クラスNで搭乗するとマイル積算率は30%。100%積算のマイルは片道6,739マイルのため2,022マイルの獲得だ。しかし、JAL Life Statusプログラムのポイント計算は、区間マイルである6,739マイルが計算対象となるため、30ポイントの獲得となる。往復すると60ポイントの獲得だ。
日常でのLife Statusポイント
続いて、JALカードの利用額でたまるLife Statusポイントは2,000マイルにつき5ポイント。こちらは、JALカードショッピングマイルが対象となる。当月+翌月の利用分が対象となり、当月1,400マイル、翌月800マイルの場合2,200マイルを獲得しているため、2,000マイルで5ポイントの獲得。残りの200マイルは翌月に繰り越しだ。
JALカード特約店やJALカード ショッピングマイル・プレミアムなどの積算分も含まれるため、JALのマイル実績明細で「JALカード」のマイルがカウントされるのだろう。
JAL Payの場合は500マイルで1ポイント。JAL Payでたまるマイルは200円につき1マイル、海外の場合は1,000円につき最大7マイルたまる。
JAL Mallの場合は100マイルにつき1ポイント。JAL Mallは総合ショッピングモールとなり、100円(税抜き)につき1マイルたまる。
また、JALの提供する「環境に配慮したアクション」に参加して、グリーンライフマイルを獲得すると、1年に1回1 Life Statusポイントを獲得可能だ。
現時点で獲得できるLife Statusポイントは以上となるが、JALのwebサイトを見る限りJALでんき、JALふるさと納税、JALの保険なども対象になっていくのではないだろうか。
まだ不明点もあるが、JGCの入会基準である1,500 Life Statusポイントを獲得する事を考えると、現在のFLY ONプログラムよりも修行が大変だろう。
なお、1,500 Life Statusポイントを獲得しても、別途JALカード CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナの保有は今まで通りとなる。