auじぶん銀行では、2023年11月26日(日)まで、阪神タイガース日本一キャンペーンとして1か月もの円定期預金が年利3.8%になるキャンペーンを実施中だ。
-
-
auじぶん銀行、阪神タイガース日本一キャンペーンで1か月もの円定期預金金利が年3.8%にアップ
auじぶん銀行では、2023年11月6日(月)~11月26日(日)まで、円定期預金の金利アップキャンペーンを実施する。 auじぶん銀行は阪神タイガースのオフィシャルスポンサーをつとめ、38年ぶりになる ...
続きを見る
エントリーし、円定期預金の1か月ものの申込時に「阪神タイガース日本一キャンペーン」を選択するだけだ。
満期時には50万円×3.8%×30÷365=1,561円(税引き前)の利息を受け取る事ができる。
税金は国税が15.315%で239円、地方税が5%で78円のため、合計317円が引かれ、1か月で1,244円(税引き後)をゲット。
さらに、円定期預金を預け入れし、中途解約せずに満期まで保有すると、38名に日本一達成記念入り選手サインボール、50組100名に甲子園歴史館入場券が当たるキャンペーンも。
筆者は、au PAY+auじぶん銀行+auカブコム証券+au PAYカードを連携し、auじぶん銀行の普通預金金利が0.2%になるようにしている。
-
-
auじぶん銀行+au PAYカード+auカブコム証券+au PAYの設定後、au PAYへの自動払出を設定してみた!
auじぶん銀行では、auの金融サービスを連携すると、円普通預金金利が年0.20%となるサービスを開始した。 au PAYとauじぶん銀行の口座連携で+0.05%、au PAYカードをauじぶん銀行口座 ...
続きを見る
さらにauじぶん銀行の「じぶんプラス」がプレミアムになる仕組みを作り、毎月Pontaポイントを獲得しており、意外とauじぶん銀行を活用している。
-
-
auじぶん銀行の「じぶんプラス」がプレミアムになって30 Pontaポイントをゲット! ポイ活は毎月自動でポイントがたまる仕組み作りが重要
auじぶん銀行のステージアッププログラム「じぶんプラス」でプレミアムになった事を紹介した。 プレミアムの場合、ATM出金手数料無料回数や他行宛振込手数料無料回数が大幅にアップし、ネット銀行として非常に ...
続きを見る
すぐにauじぶん銀行に50万円を振り込み、エントリー後、「阪神タイガース日本一キャンペーン」を選択して定期預金を申し込んだ。
なお、記事を書いている途中に「適用可能額50万円」とあり「上限可能額まで○円」となっていることに気がついた。つまり、50万円の定期預金を1個にする必要なく、10万円の定期預金を5個でも、それぞれ3.8%の利息を受けられるはずだ。
同じ3.8%の利息で、なぜ10万円の定期預金を5個にする必要があるのか。
理由は税金の計算が変わるためだ。利息の税金は四捨五入ではなく切り捨てとなり、端数によって受け取る利息が変わってくる。
10万円の3.8%の場合、税引き前で312円の利息だ。国税15.315%、地方税が5%を計算すると、それぞれ47円と15円で62円が税金だ。税引き後の利息は250円。10万円の定期預金を5個の場合は250円×5=1,250円と50万円の定期預金を1個よりも6円分おトクになるわけだ。
auじぶん銀行では、1万円から定期預金の申し込みができるため、1万円の定期預金を50個にすると、1個あたり税引き後26円の利息を受け取る事ができ、26円×50=1,300円となる。つまり、50万円の定期預金1個作るよりも、1万円の定期預金を50個作った方が56円分おトクになる。
50個も作れるのかと思われるかもしれないが、auじぶん銀行は300個まで定期預金を作成できる。
1万円の定期預金を50個作って56円トクするか、50万円の定期預金を1個作って時間を節約するか。
筆者は後者を選ぶが、利息にたいする税金で実際に受け取る利息が変わるのは面白い。