前回、StockPoint for MUFGのポイント運用を全て売却し、Pontaポイントに交換した。
-
ポイント運用のStockPoint for MUFGで全額売却! Pontaポイントに交換!
日本の株価も上昇してきており、ポイント運用サービスのStockPoint for MUFGで投資している日本株も含み益が増えてきた。 そこで、運用中のポイントを全部売却してみることに。これまで運用中だ ...
続きを見る
今回は、大和コネクト証券の「ひな株」を売却することに。「ひな株」とは単元未満株の売買ができるサービスで、ひな株を保有していると配当金を受け取ることも可能だ。しかし、1株でも有価証券報告書が送られてくるため、正直微妙な感じもする。
保有していた株は以下の通りで、ほとんどがキャンペーンで獲得した株となる。Pontaポイントで購入した株はみずほフィナンシャルG程度だろうか。
銘柄 | 株数 | 金額 |
ニッスイ | 3 | 1,934円 |
王子ホールディングス | 1 | 542円 |
Zホールディングス | 3 | 1,035円 |
楽天グループ | 2 | 991円 |
ENEOSホールディングス | 4 | 1,978円 |
日産自動車 | 2 | 1,154円 |
三菱UFJフィナンシャルG | 2 | 2,118円 |
セブン銀行 | 1 | 284円 |
みずほフィナンシャルG | 10 | 2万1,880円 |
配当 | ─ | 2,531円 |
合計 | ─ | 3万4,447円 |
正直、StockPoint for CONNECTから移管した株がプラスなのか、マイナスなのかが不明なのだが、過去の記事を確認すると、「みずほ」が1万4,100円となっているため7,000円程度プラスになった。
-
StockPoint for CONNECTでみずほフィナンシャルグループの単元株(100株)達成してCONNECTに移管! CONNECTで売却したときに税金で大損?!
ポイントだけで単元株達成! StockPoint for CONNECTでポイント運用を開始し、みずほフィナンシャルグループの株に連動するようにしてきた。1株になるとCONNECTで実際の1株に交換す ...
続きを見る
「日水」や「ENEOS」は保有している株数が異なるためプラスなのかマイナスなのかは不明だが、「王子HD」に付いてはおそらくプラスだろう。
配当金で株を購入したりしていたため、売却した金額はは3万3,769円。つまり、配当金で購入した株はマイナスだったと言う事だろう。
これで、コネクトでの投資はセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードによる積立投資のみになった。
-
CONNECTでセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで積み立てした1%分の永久不滅ポイントゲット!
大和証券グループのCONNECTでセゾンカード・UCカードによる投信積立サービスが開始し、筆者もセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで積み立てを設定した。 通常、クレカ積立サービスは設定し ...
続きを見る
株の売却後、出金指示で住信SBIネット銀行を指定したところ、リアルタイムで出金できた。手数料も無料だ。
StockPoint for CONNECTやStockPoint for MUFGなど、ポイントを運用し、運用したポイントを現物の株に交換できるサービスはなかなか面白い。しかし、取得額などがわかりにくく、これをどうやって確定申告などすれば良いのか。報告書などが送られてくれば入庫時の金額もわかるのだろうか。