第一生命NEOBANKの口座開設キャンペーンでTポイントを1,000ポイント獲得! 開始直後はおトク!

コラム 共通ポイント

第一生命NEOBANKの口座開設キャンペーンでTポイントを1,000ポイント獲得! 開始直後はおトク!

2023年1月に開始した第一生命NEOBANKについては入会キャンペーンなどを実施しており、口座開設で500円のキャッシュバック。

第一生命NEOBANKの口座を開設してみた! 口座開設などで最大6,000円相当獲得も!
第一生命NEOBANKの口座を開設してみた! 口座開設などで最大6,000円相当獲得も!

2023年1月11日(水)より、第一生命と住信SBIネット銀行が第一生命NEOBANKを開始した。 第一生命NEOBANKは、第一生命の資産形成プラス会員が利用できるネットバンクとなる。 ATMからの ...

続きを見る

Tポイントの連携で1,000ポイントの獲得となり、この1,000ポイントをようやく獲得できた。

第一生命NEOBANKのTポイント連携で1,000ポイント獲得

第一生命NEOBANKのTポイント連携で1,000ポイント獲得

また、2023年6月30日(金)までデビットカードの利用で20%還元キャンペーンも行われており、こちらは今後20%分の5,000円相当がキャッシュバックされるはずだ。

第一生命NEOBANKのデビットカード利用で20%キャッシュバックキャンペーンを使ってみた!
第一生命NEOBANKのデビットカード利用で20%キャッシュバックキャンペーンを使ってみた!

先日、楽天銀行第一生命支店のキャンペーンで楽天ポイントを3,000ポイント獲得した。 同時に開始したのが第一生命NEOBANK。第一生命NEOBANKでもキャンペーンを実施しており、先日「開業疑念特典 ...

続きを見る

サービス開始時のキャンペーンは非常におトクとなっており、今後もそのサービスを利用する可能性があるのであれば開始時のキャンペーンの乗った方がおトクだろう。

最近はBaaSによる銀行口座がたくさん誕生している。住信SBIネット銀行の「NEOBANK」をみても、JAL NEOBANK、T NEOBANK、高島屋NEOBANK、第一生命NEOBANKの4支店を筆者は保有しており、それ以外にもたくさんのNEOBANKがある。

NEOBANKは、銀行サービスは住信SBIネット銀行が提供し、それ以外の付帯サービスをそれぞれの企業が提供する仕組みとなる。専用の名前は付いているが、位置づけとしては専用支店の口座となる。

例えば、JAL NEOBANKは住信SBIネット銀行のJAL支店、高島屋NEOBANKは住信SBIネット銀行のタカシマヤ支店だ。

以前はどのNEOBANKも似たようなサービスの提供だったが、最近は独自のサービスが開始されている。例えば、JAL NEOBANKは2023年5月末より円普通預金の預け入れでマイルがたまるサービスを開始。

JAL NEOBANKに100万円を入れてみた! 円普通預金の入金だけで毎月20マイルゲット!
JAL NEOBANKに100万円を入れてみた! 円普通預金の入金だけで毎月20マイルゲット! 定額自動入金を合わせると毎月40マイル獲得可能!

JAL NEOBANKでは、円普通預金の月末残高が100万円以上で、翌月1~5日までの毎日の円普通預金最終残高が10万円以上の場合に、毎月マイルを獲得できる特典を開始している。 毎月の月末残高に応じて ...

続きを見る

高島屋NEOBANKでは、2023年7月より、スゴ積みの満期による「スゴ積み払い」と「銀行口座払い」を開始する。

高島屋ネオバンク、バーコードでの決済サービス「スゴ積み払い」と「銀行口座払い」を開始
高島屋ネオバンク、バーコードでの決済サービス「スゴ積み払い」と「銀行口座払い」を開始

高島屋ネオバンクでは、2023年7月1日(土)より、バーコード決済サービス「スゴ積み払い」と「銀行口座払い」を開始する。 「スゴ積み払い」は、1年間の積み立てが満期になると利用可能となり、積み立ての1 ...

続きを見る

銀行口座払いはコード決済サービスとなるが、今のところ高島屋限定でのコード決済サービスとなる予定だ。今後、コード決済サービスを加盟店に導入していけば、新たなコード決済サービスの誕生となる。

2024年にはJRE BANKも誕生するなど、新しい銀行がどんどん誕生していく。特定のサービスを利用するには、その口座を利用した方がおトクになるため、現在の利用している銀行口座が本当におトクかを考えて見ると良いだろう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

菊地崇仁

2011年3月に株式会社ポイ探の代表取締役に就任。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られ、日経プラス1の「ポイント賢者への道」を2017年から長期連載中。年会費約120万円・約110枚のクレジットカードを保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。

-コラム, 共通ポイント
-, ,

© 2024 ポイ探ニュース