-
-
【2023年3月版】大丸松坂屋カードも参戦! クレカ積立の還元率をまとめてみた! 最強の還元率の高い組み合わせは?
2023/3/1 APLUS CARD with, au PAYカード, auカブコム証券, CONNECT, dカード, dカード GOLD, Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード, SBI証券, THEO+docomo, TOKYU CARD ClubQ JMBゴールド, TOKYU ROYAL CLUB, tsumiki証券, UCSカード, UCカード, WealthNavi for AEON CARD, アプラスカード, イオンカード, エポスカード, クレカ積立, セゾンカード, セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード, セゾンポケット, マネックスカード, マネックスポイント, マネックス証券, 三井住友カード, 三井住友カード ゴールド(NL), 三井住友カード プラチナプリファード, 投資信託, 新生アプラスゴールドカード, 東急カード, 楽天カード, 楽天キャッシュ, 楽天証券
クレカ積立サービスが続々誕生している。証券口座+クレジットカードの組み合わせによって還元率が大きく変わってくるため、2023年3月1日(水)時点での組み合わせを紹介したい。 なお、還元率には一時的なキ ...
-
-
CONNECTでセゾンカードによる投信積立が実行された! セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの場合は1%還元に!
大和証券グループのCONNECTでは、セゾンカード・UCカードによる投資信託の積み立てサービス「クレカ積立」を開始している。 筆者は、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードで投信積立を設定し ...
-
-
さすがに大変! クレカ積立金額が毎月50万円を突破したためクレカ積立の見直しを開始!
2023/2/14 au PAYゴールドカード, auカブコム証券, CONNECT, dカード, SBI証券, THEO+docomo, tsumiki証券, WealthNavi, イオンJMBカード, エポスゴールドカード, セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード, セゾンポケット, タカシマヤカード《PREMIUM》, マネックスカード, マネックス証券, 楽天キャッシュ, 楽天ブラックカード, 楽天証券
クレジットカードでの投信積立サービスが増えている。増えたタイミングで筆者はクレジットカードによる投信積立サービスを申し込んできたが、最近銀行口座の資金移動をすることが増えている事に気がついた。 なぜ資 ...
-
-
クレジットカードの投信積立の運用状況を大公開! 2022年にはじめた積み立てはマイナスも、トータルでは100万円超の含み益!
2023/1/20 au PAYカード, auカブコム証券, dカード, SBI証券, THEO+docomo, WealthNavi for AEON CARD, イオンカード, セゾンカード, セゾンポケット, タカシマヤカード, マネックスカード, マネックス証券, 楽天証券
クレジットカードでの投信積立サービスが増えており、基本的には全て投資して確認するようにしている。 今回は、2023年1月19日(木)時点での、筆者が実際に利用しているクレジットカードによる投資信託の運 ...
-
-
セゾンポケットでの永久不滅ポイントが0.5%還元を確認! これまで60ポイント弱だったが200ポイント強に!
2022/12/10 セゾンポケット, セゾン資産形成達人ファンド, 永久不滅ポイント
セゾンポケットでは、2022年7月4日(月)より、カード積み縦地のポイント還元率が最大0.5%となるように変更された。 月の平均積立額 通常ポイント ボーナスポイント 2万円未満 5,000円につき1 ...
-
-
セゾンゴールドプレミアムカード(SAISON GOLD Premium)のコンビニ・カフェでの最大5%は年間30万円を利用した場合
2022/7/28 SAISON GOLD Premium, セゾンPortal, セゾンゴールドプレミアムカード, セゾンポケット
2022年7月29日(金)に発行開始となるセゾンゴールドプレミアムカード(SAISON GOLD Premium)の記事を公開してから非常にアクセスがあり、かなり人気になりそうなクレジットカードだ。 ...
-
-
セゾンポケットで還元率が最大0.5%になるので株の積立から投信積立に変更! 最大の0.5%還元にするには?
2022/7/9 セゾンポケット, セゾン資産形成の達人ファンド, 投信積立, 投資信託, 永久不滅ポイント
セゾンポケットの還元率が2022年7月4日(月)より、カード積立時のポイント還元率が0.1%固定から最大0.5%に変更となった。 月の平均積立額が平均2万円未満の場合は、積立金額合計5,000円につき ...
-
-
セゾンポケット、カードによる積立時のポイント還元率が0.1%⇒0.5%に大幅アップ
セゾンポケットでは、2022年7月4日(月)より、カード積立時のポイント還元率が0.1%から最大0.5%に変更となった。 セゾンポケットでのカード積立で6回積立を達成する毎に永久不滅ポイントが貯まるサ ...
-
-
毎月35万円積み立てている株価下落時のクレジットカード投信積立の積立実績を一挙公開! 含み損? 含み益?
2022/5/28 au PAYカード, auカブコム証券, SBI証券, tsumiki証券, エポスカード, セゾンポケット, タカシマヤカード, マネックスカード, マネックス証券, 三井住友カード, 楽天カード, 楽天証券
最近は株価が下落基調だ。筆者はクレジットカードでの投信積立を様々な証券口座で行っている。そこで、これまで行ってきたクレジットカードによる投信積立の実績を公開したい。 筆者が利用しているサービスはtsu ...
-
-
セゾンポケットでの投資から約2年6ヵ月経過! 世界的な株の下落で含み益はどうなった?
2022/5/14 Netアンサー, セゾンPortal, セゾンカード, セゾンポケット, 上場インデックスファンド米国株式
セゾンカードからボーナスポイント付与のメールが届いた。早速、セゾンPortalアプリで確認すると、「セゾンポケットつみたて6回達成によるポイント付与」として56ポイント付与されていた。 セゾンポケット ...
-
-
クレジットカード積立が増えすぎて毎月の投資額も大幅増加! クレジットカード+証券会社のオススメ度を紹介!
2022/4/15 au PAYカード, au PAYゴールドカード, auカブコム証券, Pool, SBI証券, tsumiki証券, WealthNavi, イオンカード, エポスカード, セゾンカード, セゾンポケット, マネックスカード, マネックス証券, 三井住友カード, 東急カード, 楽天カード, 楽天証券
クレジットカード積立サービスが増えている。現在、筆者が確認しているだけでも以下のような組み合わせがある。 エポスカード+tsumiki証券 楽天カード+楽天証券 セゾンカード+セゾンポケット タカシマ ...
-
-
セゾンポケットで2年間運用! 含み益は一気に42万円弱までアップ!
2021/11/12 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード, セゾンポケット, 永久不滅ポイント
セゾンポケットで2年間投資を行った。これまで6ヵ月毎に運用実績を公表してきたが、前回の総資産は1,083,692円で+216,697円の含み益だった。 それから半年程度経ったため、再度運用実績を確認し ...
-
-
セゾンポケットで投資を開始して1年6ヵ月が経過! 含み益は約20万円に!
セゾンカードなどで積立投資できるサービスが「セゾンポケット」となる。三井住友カードはSBI証券と提携し、2021年6月30日(水)から三井住友カードでの投信積立サービスを開始。5月19日(水)にはマネ ...
-
-
クレジットカードやポイントでの積立投資、おつり投資が絶好調! 全てで150万円程度の含み益に!
2021/4/9 SBI証券, tsumiki証券, Tポイント, エポスカード, エポスポイント, セゾンカード, セゾンポケット, タカシマヤカード, トラノコ, 楽天カード, 楽天ポイント, 楽天証券
クレジットカードでの投信積立は、SBI証券+タカシマヤカード、楽天証券+楽天カード、tsumiki証券+エポスカード、セゾンポケット+セゾンカードで行っている。また、楽天証券では楽天ポイント、SBI証 ...
-
-
クレディセゾン、カード積立投資サービス「セゾンポケット」1周年記念キャンペーンを実施 新規口座開設で1,000円分プレゼント
クレディセゾンは、2020年11月16日(月)~12月30日(水)までの間、クレジットカードで積立投資できるサービス「セゾンポケット」の新規口座開設者向けのキャンペーンを開始した。 セゾンポケットは投 ...