楽天キャッシュが2022年6月19日(日)から開始したサービス「残高キープチャージ」。指定した残高を下回ると、その残高にキープする機能となる。
-
-
楽天証券で楽天キャッシュによる投信積立を実施してみた! 楽天カード⇒楽天キャッシュ、楽天キャッシュでの積立で期間限定1%還元キャンペーンも実施
現在、楽天カードによる楽天証券での投信積立サービスがあるが、2022年9月買付以降から還元率が0.2%にダウンする場合が多くなる。 しかし、2022年6月19日(日)より、楽天キャッシュによる楽天証券 ...
続きを見る
指定した楽天カードから自動チャージされる仕組みとなり、例えば、5,000円で設定していた場合に、楽天ペイで1,500円利用すると、1,500円が自動でチャージされて5,000円がキープされるという仕組みだ。
リアルタイムでチャージされるわけではなく、1時間毎に残高がチェックされ、自動チャージが実行される。
この、「残高キープチャージ」の設定を確認するため、楽天キャッシュのページを確認してみたところ、「設定を解除する」ボタンはあるのだが、変更する事はできないようだ。
設定の変更は「楽天証券積立設定一覧より行ってください」とあり、クリックすると楽天証券のページにジャンプする。
楽天証券にログインすると、積立一覧のページが表示される。楽天キャッシュの残高キープチャージを変更するには「楽天キャッシュ チャージ方法:設定済み 変更」の変更リンクをクリックする。
ポップアップウィンドウが表示されるため「チャージ方法」の横にある「変更」をクリック。
「変更」をクリックすると、楽天キャッシュのページにジャンプする。前回設定したように、楽天カードなどの設定を行うと残高キープチャージの変更が可能だ。
-
-
楽天証券で楽天キャッシュによる投信積立を実施してみた! 楽天カード⇒楽天キャッシュ、楽天キャッシュでの積立で期間限定1%還元キャンペーンも実施
現在、楽天カードによる楽天証券での投信積立サービスがあるが、2022年9月買付以降から還元率が0.2%にダウンする場合が多くなる。 しかし、2022年6月19日(日)より、楽天キャッシュによる楽天証券 ...
続きを見る
なお、残高キープチャージの設定画面をログインしていない状態でアクセスすると、「楽天証券ページに戻り、再度お試しください」と表示される。やはり、残高キープチャージを設定する場合は、楽天証券口座がなければ設定できないようだ。
楽天ペイ+楽天キャッシュだけでも残高キープチャージができれば便利なのだが、残高キープチャージは、あくまでも楽天証券の積立設定が利用条件となっている事がわかった。
楽天ペイ+楽天キャッシュだけでも提供してくれると、誰でも楽天カード+楽天キャッシュ+楽天ペイを便利、かつおトクに利用できるようになるのだが。