マネックスカード+マネックス証券で550ポイントを獲得! マネックスポイントを暗号資産に交換してみた!

クレジットカード特集 コラム 一般カード

マネックスカード+マネックス証券で550ポイントを獲得! マネックスポイントを暗号資産に交換してみた!

マネックス証券では、マネックスカードによる投資信託の積立サービスが始まっている。

早速、開始後にマネックスカードでの投信積立設定を行っていたが、マネックスポイントを獲得できたので紹介したい。

マネックス証券でマネックスカードでの投信積立を設定してみた! 1.1%のマネックスポイントを獲得可能!
マネックス証券でマネックスカードでの投信積立を設定してみた! 1.1%のマネックスポイントを獲得可能!

2022年2月25日(金)より、マネックス証券でマネックスカードによる投信積立サービスが開始した。 20時頃から設定できるとの案内があったが、19時40分頃にマネックスカードでの投信積立方法を確認して ...

続きを見る

マネックスカードで投信積立すると、積立で貯まるポイントが1.1%貯まる。通常の加盟店でマネックスカードを利用した場合は1%還元だが、投信積立時は0.1%アップするのが特徴だ。

一度審査落ちしたマネックスカードが審査通過! 対策は審査落ちから6ヵ月あけたこと!
一度審査落ちしたマネックスカードが審査通過! 対策は審査落ちから6ヵ月あけたこと!

目次1 クレジットカードは6ヵ月期間をあけて申し込むのが○2 新しく発行されたマネックスカードとは? クレジットカードは6ヵ月期間をあけて申し込むのが○ 2021年5月19日(水)に誕生したマネックス ...

続きを見る

5万円での積立の場合1.1%還元で550ポイント獲得できるが、4月25日(月)辞典でマネックスカード利用分として551ポイントの獲得だ。なお、毎月全てのクレジットカードで1回は少額決済に利用するため、別途1ポイント獲得できている。

マネックスカードでの投信積立ポイント

マネックスカードでの投信積立ポイント

マネックスポイントは様々なポイントに交換して利用する事ができる。

ポイント名 交換単位・交換レート
dポイント 1ポイント単位
Amazonギフト券 1ポイント単位
Tポイント 50ポイント以上、5ポイント単位
Pontaポイント 1ポイント単位
nanacoポイント 50ポイント以上、5ポイント単位
WAONポイント 100ポイント以上、50ポイント単位
ANA 1,000ポイント単位(1,000ポイント=250マイル)
JAL 1,000ポイント単位(1,000ポイント=250マイル)

今回は、マネックスポイントをコインチェックの暗号化資産に交換してみた。交換できる暗号資産は3種類。

暗号資産 交換単位
ビットコイン 200ポイント以上、1ポイント単位
イーサリアム 200ポイント以上、1ポイント単位
リップル 200ポイント以上、1ポイント単位

5万円分の積立で毎月550ポイントは獲得できるため、毎月暗号資産に交換する事も可能だ。

コインチェックのアカウントは既に保有していたため、マネックス証券にコインチェックのメールアドレスを登録。登録後にポイント交換申請を行い、交換完了のメッセージが表示される。

マネックスポイントをビットコインに交換

マネックスポイントをビットコインに交換

コインチェックのアカウントを確認した所、リアルタイムでビットコインインに交換されていた。

コインチェックでのビットコイン

コインチェックでのビットコイン

他社のポイントなどは、基本的に再度投資信託の購入で利用しているが、マネックスポイントは投資信託の購入に利用する事はできないため、今後もポイントで暗号資産の積立を行っていく予定だ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

菊地崇仁

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。 三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 約110枚のクレジットカードを保有し、150万円以上の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中だ。

-クレジットカード特集, コラム, 一般カード
-, , , , ,

© 2023 ポイ探ニュース