岡山市などで、健康増進のための努力をした市民にポンタなどに交換できる「健幸ポイント」を付与するという取り組みを行っている。ポイントというインセンティブを提供し市民に健康を維持してもらい、医療費の抑制を狙うものだ。
今回は、市販の食品を毎日食べて健康を維持し、かつポイントも入手できる方法を紹介する。
ダノンポイントクラブ、楽天スーパーポイントへのポイント交換を開始
ポイ探ニュースでも紹介されていたが、2015年7月1日(水)からダノンポイントが楽天ポイントに交換できるようになった。ダノンのヨーグルトを食べることでポイントを獲得でき、そのポイントを楽天スーパーポイントに交換可能となっている。
ダノンポイントクラブの概要
対象製品(キャンペーン告知が印刷されている製品に限る)
- ダノンビオ
- ベビーダノン
- プチダノン
4個入りのパックごとに1個、フタの裏側にシリアル番号が記載されている。WEBサイトに番号を登録すると3ポイント獲得できるシステムだ。
注意すべき2段階のポイント期限 まとめて登録して期限を最長に
注意が必要な点として、2段階のポイント期限がある。
- ポイント登録期限:フタ裏に記載されている期限
- ポイント有効期限:WEBサイト登録月の翌月から12か月目の末日
現在流通している商品のポイント登録期限は2015年12月末日。経験上数か月から半年のスパンでポイント登録期限が変わる。
仮に、2015年4月から9月までのポイント有効期限が2015年12月末日である場合、4月に購入しすぐに登録すると、有効期限は2016年4月末日となるが、ポイント登録期限ぎりぎりの12月に登録すると、2016年末までポイントが利用できる。
ポイントを長持ちさせる為にはポイント登録期限月にまとめてWEBサイトに登録しよう。フタがかさばる場合は、シリアル番号を写真に撮るなどして保管しておくと便利だ。
楽天スーパーポイント以外の使い道
楽天スーパーポイント以外にも、「抽選でもらえるコース」「必ずもらえるコース」が用意されている。概要は下表の通り。
コース | 利用ポイント | プレゼント |
抽選でもらえるコース | 5?45ポイント | 抽選でギフトカードなど |
必ずもらえるコース | 400?1,000ポイント | キッチングッズ |
楽天スーパーポイントへの移行
今回新たに加わったのが楽天スーパーポイントへの移行である。ダノン200ポイントごとに楽天ポイント200ポイントが付与される。
200ポイントを手に入れるためには(200ポイント÷3ポイント)×4個=268個ヨーグルトを食べる必要がある。
ダノンのホームページの「よくあるご質問」コーナーでは
ご体調や他のお食事との栄養バランスを考慮し、1日あたり、1?3個を目安にしていただくことをおすすめしています。
と推奨されている。
最小単位である1人暮らしの方でも1日1個食べ続けると、9か月で楽天200ポイントと交換できるようになる。1日複数個食べたり家族がいる方は家族で食べることで年間複数回交換が可能になる。
ポイントも貯まり、健康を維持できるというユーザーのメリットと他社との差別化を図り日々必ず自社製品を摂取させるというメーカーのメリット
「ポイ探」ユーザーで今まで気が向いたときにヨーグルトを食べていた人も、ポイントの為となると毎日欠かさずにダノンを食べる、少なくとも他社のヨーグルトを食べるならポイントが貯まるダノンを選ぶのではないだろうか。
著者は6月にポイント交換が始まると知ってから、他社への浮気をやめ、毎日ダノンビオを食べるようになった。
ユーザーはポイントと健康を得ることができ、メーカーにとっても他社との差別化、ユーザーの囲い込みが図れる為、同様のポイントサービスが増加する可能性がある。
健康的な習慣を身に着けたいと思っている「ポイ探」ユーザーには毎日ダノンヨーグルト、をお勧めする。