JR九州

JR九州、タッチ決済を活用した実証実験を2024年3月末まで延長

JR九州、タッチ決済を活用した実証実験を2024年3月末まで延長

2023/3/24    ,

JR九州は、鹿児島本線5駅でタッチ決済機能付きカードやスマートフォンで自動改札機を通過できる実証実験を2024年3月31日(日)まで延長すると発表した。 鹿児島本線の博多駅(中央改札口、北改札口)、吉 ...

JR九州と日本信号、スマートフォンで乗降駅を選択してQRコード付きデジタル乗車券を購入・利用できるサービスの実証実験を開始

JR九州と日本信号、スマートフォンで乗降駅を選択してQRコード付きデジタル乗車券を購入・利用できるサービスの実証実験を開始

JR九州と日本信号は、2023年3月10日(金)より、スマートフォンで乗降駅を選択してQRコード付きデジタル乗車券を購入・利用できるサービスの実証実験を長崎県内で実施する。 デジタル乗車券は、「よか旅 ...

JQ CARDセゾンGOLDを申し込んで見た! Amazon.co.jpや携帯電話料金でポイント3倍! ローソン・セブン-イレブンなどでポイント5倍!

JQ CARDセゾンGOLDを申し込んで見た! Amazon.co.jpや携帯電話料金でポイント3倍! ローソン・セブン-イレブンなどでポイント5倍!

JQ CARDセゾンGOLDの申し込み受け付けが2023年3月1日(水)に開始した。 今回は、新しく申し込んだJQ CARDセゾンGOLDについて紹介したい。 年間50万円以上の利用で次年度以降の年会 ...

年会費が永年無料になる「JQ CARDセゾンGOLD」は年間50万円の利用とハードルが低いのが○!

年会費が永年無料になる「JQ CARDセゾンGOLD」は年間50万円の利用とハードルが低いのが○!

JR九州とクレディセゾンが2023年3月1日(水)から発行を開始する「JQ CARDセゾンGOLD」は年間50万円以上の利用で年会費が永年無料となるゴールドカードだ。 最近増えているのが一度でも年間○ ...

クレディセゾン、JR九州との提携クレジットカード「JQ CARDセゾンGOLD」を発行 年間50万円以上の利用で年会費が永年無料に

クレディセゾン、JR九州との提携クレジットカード「JQ CARDセゾンGOLD」を発行 年間50万円以上の利用で年会費が永年無料に

クレディセゾンは、2023年3月1日(水)より、JR九州との提携クレジットカード「JQ CARDセゾン」のゴールドカード「JQ CARDセゾンGOLD」の募集を開始する。 JQ CARDセゾンGOLD ...

JR九州のタッチ決済実証実験でJCB・American Expressのブランドを追加

JR九州のタッチ決済実証実験でJCB・American Expressのブランドを追加

JR九州では、2022年12月5日(月)~2023年3月31日(金)まで、自動改札機を利用したタッチ決済による鉄道乗車の実証実験にJCBとAmerican Expressのブランドを追加する。 202 ...

JR九州、一部区間でのタッチ決済による鉄道乗車の実証実験でJCBとAmerican Expressを追加

JR九州、一部区間でのタッチ決済による鉄道乗車の実証実験でJCBとAmerican Expressを追加

JR九州は、2022年12月ごろより、一部区間での自動改札機を利用したJCBおよびAmerican Expressのタッチ決済による鉄道乗車の実証実験を開始する。 2022年7月より、三井住友カードの ...

JR九州、2024年度より西九州エリアでSUGOCAを導入

JR九州、2024年度より西九州エリアでSUGOCAを導入

JR九州は、2024年度にICカード乗車券「SUGOCA」を西九州エリアに導入すると発表した。 現在は、長崎本線佐賀駅までとしている「福岡・佐賀・大分・熊本」エリアを、鍋島駅以遠に拡大する。 2022 ...

三井住友カード、福岡・熊本・鹿児島エリアの公共交通機関でVisaのタッチ決済を利用すると半額がキャッシュバックとなるキャンペーンを実施

三井住友カード、福岡・熊本・鹿児島エリアの公共交通機関でVisaのタッチ決済を利用すると半額がキャッシュバックとなるキャンペーンを実施

三井住友カードは、2022年8月1日(月)~9月30日(金)まで、福岡・熊本・鹿児島エリアの公共交通機関で、Visaのタッチ決済を利用すると半額キャッシュバックとなるキャンペーンを開始した。 期間中、 ...

JR九州でVisaのタッチ決済による実証実験を開始

JR九州でVisaのタッチ決済による実証実験を開始

JR九州では、2022年7月22日(金)~2023年3月31日(金)まで、一部区間でVisaのタッチ決済による実証実験を実施する。 JR九州の鹿児島本線5駅に、Visaのタッチ決済対応カードやスマート ...

エクスプレス予約・スマートEXが九州新幹線で利用可能に

エクスプレス予約・スマートEXが九州新幹線で利用可能に 東京~鹿児島中央まで対応

エクスプレス予約・スマートEXでは、2022年6月25日(土)より、九州新幹線全線でのサービスを開始した。 エクスプレス予約やスマートEXは、東海道・山陽・九州新幹線の指定席を利用できる会員制のネット ...

クレディセゾンとJR九州、エクスプレス予約サービスが付帯した「JQ CARDセゾンエクスプレス」の発行開始

クレディセゾンとJR九州、エクスプレス予約サービスが付帯した「JQ CARDセゾンエクスプレス」の発行開始

クレディセゾンとJR九州では、2022年6月10日(金)より、エクスプレス予約サービスを付帯した「JQ CARDセゾンエクスプレス」の募集を開始する。 「JQ CARDセゾンエクスプレス」の年会費は1 ...

JR九州、一部区間の特急券をPayPayのコード決済で決済できる実証実験を開始

JR九州、一部区間の特急券をPayPayのコード決済で決済できる実証実験を開始

2021/12/13    ,

JR九州は、2022年1月7日(金)~2022年3月31日(木)まで、一部区間の特急列車を対象に、PayPayのQRコード決済機能を活用した特急券の導入についての実証実験を行う。 券売機や窓口に立ち寄 ...

JR九州、みどりの窓口でJRキューポ決済の実証実験を開始

【訂正】JR九州、みどりの窓口でJRキューポ決済の実証実験を開始

JR九州では、2021年7月1日(木)~8月29日(日)までの間、みどりの窓口でJRキューポを使ってきっぷの購入ができる新サービスの実証実験を開始する。 JR九州が運行する路線内完結で有効なきっぷが対 ...

JR九州、SUGOCAで鉄道を利用した場合のポイントが貯まるサービスを終了

JR九州、SUGOCAで鉄道を利用した場合のポイントが貯まるサービスを終了

2021/4/20    , ,

JR九州は、2021年6月30日(水)で、SUGOCAで鉄道を利用した場合にポイントが貯まるサービスを終了する。 SUGOCAを利用してSUGOCAエリア内の自動改札機を入出場し、カード残額から支払っ ...

© 2023 ポイ探ニュース